
授乳間隔についての質問です。最近、娘が時間になっても訴えなくなりました。皆さんは訴えがあるまで待ちますか?それとも時間でミルクをあげていますか?混合で、1日480~560程ミルクを飲んでいます。
生後3ヶ月の娘を育てています(^∇^)
授乳間隔についての質問です。
以前は3時間(ミルクの時間)でお腹すいた!って訴え泣いたり、手が口に入ってたりしていたのですが…
最近それがなくなり時間になっても何も言わないことが多くなりました。
こういうときは皆さん、あげずに訴えがあるまで待ちますか??
それとも時間でミルクあげていますか??
(混合で、午前中は母乳、母乳が出なくなってきたらミルクという方法でやっています)
1日、480~560程ミルクを飲んでいる状態です。
よろしくお願いいたします(>_<)
- あべちゃん(7歳)
コメント

なす
うちもそうです!
眠いときだけぐずぐず泣きでミルクのときはほとんど泣きません!
なので時間であげてます!

わかば
もうすぐ3ヶ月ですが
ミルクで泣くことは減りました
なので時間であげてます(*^ω^*)
-
あべちゃん
返信ありがとうございます。
よかったです!!
やっぱり、時間見ながらですよね。
ありがとうございます^^- 3月23日

はな
うちもみなさんと同じです!
夜中はほっておけば寝ながらでも手をちゅぱちゅぱしています。
今まで3時間前後を目安に時間通りにあげていたのですが吐く事が多く飲み過ぎらしく
助産師さんに聞いたら
そろそろ3時間ぴったりじゃなく
4時間くらいあいても大丈夫だよ!と言われました
完母なので
はってきてしまうため
乳絞りしてからあげています!
ゲホゲホ出すぎているみたいで( ;∀;)
あやして泣かないときはあげず
あやしても泣きが酷いときはあげてます!横にしたらギャン泣きのときは
乳首切れちゃうのであげてません(笑)
-
あべちゃん
返信ありがとうございます!
4時間とかでも大丈夫なんですか(>_<)
知らなかったので、安心しました。
ありがとうございます^^- 3月23日
あべちゃん
返信ありがとうございます(^∇^)
そうなんですね、よかったです!
食欲落ちてきたのかな?と心配になっていました。
時間を気にしつつあげてみたいと思います^^