
女医さんの対応がキツくて落ち込む。妊娠中の話に理解がなく、辛い。病院で癒されるはずが苦しい思い。
女医さんの地雷度の高さについてです⚡️
みんながみんなでは無いのでしょうが私が毎回会う女医さんは結構キツイ人が多くて、診察の度に落ち込みます。
妊娠中に旅行に行く話をすると、何言ってるのこの人?みたいな言い方をされたり、
(妊娠中の旅行について賛否両論あるのでまあ…わかりますが)
別の人には妊娠中の腰痛で診察受けてるのに、延々と給料が現金支給じゃ無くなったから日本は悪くなった等と言われたり、、
さっきはおじいちゃんの田舎に家族で帰省する事を話すと、なんでそんな所行くの?
何?なんでそんな所の人がここにいるの?なんて言い方をされ、もの凄い落ち込んでいます。
確かに遠いけど都市なのに。
病院って癒される為に行ってるのにしょっちゅうこんな気持ちになって、
こんな社会でこれから赤ちゃんが生きて行かないと行けないと思うと、とても苦しいです。
- くるりん(7歳)
コメント

もちもちちくわぶ
お医者さんって
ナァナァな気持ちでなれるお仕事じゃないから
本当に努力して、苦労してお医者さんになったんだろうと思います。
そのせいかやはりプライドが高い方が多いですよね(^^;)))
こんな社会で赤ちゃんが生きるのが、辛いってのは言い過ぎかなぁと思いますが...お気持ちわかりますよ。

ma
うーんと…なんかその女医さんが特別変な人な気がします(´д`|||)
私は最近では、産婦人科や皮膚科で4人の女医さんに出会ってますが、そんな人いませんでしたよ(。>д<)みんな優しくて、よく話を聞いてくれる人でした
女性なのでホルモンの関係上イライラしたりする時期はあるかもですが、それ以前の問題かなぁって思います( ´∀`;)
-
くるりん
人間性ですよね。私もいつも診てもらってる先生が良い人たちなので女医さんに当たるたびビクビクします。。
- 3月23日

きなこ
医療関係者は性格はあれどドライなひとが多いイメージです(^_^;)
人の生死を間近で見てると思うので…。ちょっとの医療ミスで命取りになりますし、患者さんも良い患者さんばかりではないと思うのでストレスも溜まるだろうし大変なお仕事だと思います。労働時間も長いですしね💦
お医者さんは一定数厳しい方がいると思うので、割りきった方がいいかもです💦
でも検診行く度に嫌な気分になるのは不快ですよね(*_*)💧
-
くるりん
外科医や救急医療に携わって居る人はそうでしょうね。。。
小児科でカリカリして居る人が今まで見た事なかったので辛かったです💦
今回のその先生の得意分野で受信しましたがこれからはよっぽどの事がない限り行かないようにします😭- 3月23日

かお
結構女医さんきつい人多いですよね🤔
私も妊娠中、担当の先生が急なお休みだった為、代わりにその日だけ女医さんにみてもらったんですが、親戚に障害を持ってる人がいるので出生前診断について聞きたいと伝えたところ、心配ならなんで子供作ったの?無責任な馬鹿なの?と言われ、落ち込みました😔
合わない人は男女どちらでもあれ、気分悪いとストレスが溜まって治るものも治らないので、合わないと思ったら病院変えるのが一番です😊
最低な人も沢山いる世界ですが、とっても温かい人もいる素敵な世界だということを子供に伝えていけたらなって私は思ってますよ😊
-
くるりん
酷いですね!!とっても腹が立ちました!
医療従事者でましてや産婦人科医が言う言葉じゃありませんね。
それに妊娠中不安になるのは当たり前なのに。。。
この病院に行っているのは、院長先生はじめ看護師さんもスタッフみなさんとても良い人だからなんです。
でもたまに当たる女医さんだけ毎回こんな気持ちになります。
女医さんの診察にならないように、毎回確認して行きます💦- 3月23日

アロア
ちょっと運がなかったのかな?と思います😓選んだ病院が悪かったかな⁉︎と。
確かにドクターって、少し変わり者で、はっきりした性格で…みたいなイメージはありますよね💦実際自分もそういう先生(男性&女性)の経験あります。
でもとっても人間味のある、話のわかる先生も多いですけどね❗️
あえて地雷踏みそうなネタは話さなくて良いと思いますよ。必要最低限の話をすれば。
遠出や旅行は最後は自己責任です。
何かあった時の事を考えるとドクターからは良い顔はされないと思います。でも結局行くのなら伝えないで、母子手帳しっかり持って出かければ良いのかな〜と思いました。
病院=癒される為
の考えは患者側だけの気持ちだから永遠に一方通行なんですかね?😢
気をつけて行ってきて下さいね❗️
-
くるりん
ありがとうございます😊
遠い場所なので私が心配で念のためにと思って話したんですよね。。
その病院に行っているのは院長先生はじめ看護師さんもスタッフさんもみんな良い人なので出産前から行っているのですが、たまに当たる女医さんだけ毎回キツイんですよね。。。
もう女医に当たらないよう確認して行きます💦- 3月23日

むーちゃん
女医さんではないですが、最初に通っていたお医者さんが凄く上から目線で一方的にベラベラ喋って私の話を全く聞いてくれない人でした。この人、「診察」してない!と気づき、病院を変えました。変えてからは優しい先生に恵まれて、よかったなーと思います!
近くにべつの病院があるなら変てみるのもいいかもしれません!
-
くるりん
それは嫌なお医者さんですね💦無事に出産されますように😄
- 3月23日

スズ
私は耳鼻科に行ったら女医さんにあたりました。
耳が痛く、痛み止めを飲んでも痛くて病院に行ったのに耳を引っ張られて「痛い!」と言ったら…そんなんじゃ見れない。痛みがひいたらきてと😠
馬鹿かこいつと思いましたね(笑)
違う耳鼻科に行ったらおじさん先生で「こりゃ、酷いね。よく我慢したね!痛かったね」と優しく対応してくれました😭
私は合わないと思ったら病院をすぐ変えます。いやな思いしたくないので💦
-
くるりん
それは最悪ですね!!しんどかったり辛い所があるから病院に行っているのに、感情を混ぜてしまうのって本当に悪いと思います。
プロの意識が無いですよね。。。- 3月23日

ままりちゃん
同感です!私も女医は嫌いです😠きつい人ばかりですね~😑
お恥ずかしい話しですが・・・30代半ばで子宮がん検診に行った時、その時はまだ性経験がありませんでした。そしたらその女医は(え!?本当に経験ないの!?)と何回も聞かれました・・・。性経験無い事・・・すごく気にしてたのに女の癖して女心が解らんのか!コイわ!
・・・その病院二度と行くかぁ~😡!と思ったら数年後その病院潰れてました😝
なので婦人科病院は絶対に女医の所は辞めてます(笑)
-
くるりん
そういう失礼な事言われたときって、えっ?ってびっくりして何も言えなくなってしまうんですよね😅
同じ女同士だから変な感情が混じってしまうんですかね?
何にしても仕事中に失礼な発言する人自体感覚を疑います🤨- 3月23日

りー
たまに居ますよね😅
でも皆が皆ではないですよー☺️
男女問わず、医者のプライドが無駄に高い人😂
でも、忙しいので、病院等では淡々とした対応になってしまうのは、ある程度致し方ないかな?とは思います(T_T)
私は大学が医療系なので、女医の友達沢山居ますが、変な人は少ないですよ☺️私が変な人と仲良くしてこなかっただけかもしれませんが😅
-
くるりん
淡々とした対応は全然良いんですけどね(^◇^;)
失礼な発言する人は、普段からその人も失礼なこと言われているのかなと思ってしまいます💦
ぞいさんの周りは良い人が多そうで素敵です😄- 3月23日

くるりん
みなさんたくさん回答ありがとうございました😄
診察が終わった時は絶望的な気持ちでしたが、みなさんの色々な経験を聞かせてもらい気がまぎれました。
出来れば気にしないような強い心を持ちたいものです😅

ammma
わかります
なんか上から目線な感じ悪い女医さん多い気がします
産婦人科は特に男性の先生の方が優しいですよね😅

まめつぶあん
私は、持病もちでよく病院いくのですが、女医さんには、あまりいい思いがないので、
最初から男性の医者目当てで行ってます!!
向こうが女性の先生もいますよ!って言ってくれても、いえ、大丈夫ですっていって断ってます。
くるりん
ここでは特にひどい事を上げましたが、大なり小なりよくあるんです。
家族にその地方出身の人が居るだけでこの子が差別の対象になるのかなと思うとつらくて💦