![たぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が帰宅後の対応に疲れ、育児が仕事と感じる女性。実父からの言葉に動揺し、自分の頑張りに不安を感じています。
実家の方での里帰り出産をしました。
旦那が夜遅く帰ってきて抱っこしたい気持ちも、
日中一緒にいれない時間があるから
遊びたいっておもう気持ちもわかるけど、
夜中は授乳とおむつ替えのエンドレス(笑)
赤ちゃんのお世話は全く苦ではないけれど、
旦那が帰ってきてからの対応がめんどくさい(笑)
そして寝る前に
『ごめんな?がんばって』と一言だけ言って寝ました。
ごめんねって何に対してのごめんねで
がんばってってなにをどうがんばればよいのかしら?と…
自分なりに頑張ってるつもりだけどもっと頑張らなきゃなのかな?と思ってしまいました。
そして実父から旦那に優しくしてあげなとひとこと。
頑張って稼いでて遅く帰ってきてるんだからと。
仕事してるから?わたしにとって育児が仕事なのに…
なんか訳わからなくなって涙がとまりません。
気にしなければ良いことなのかもしれませんが、何気無い一言でこんなにメンタルやられるとは…
なんだかモヤモヤしちゃいます。
- たぁ(6歳)
コメント
![♡あやや♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡あやや♡
私も同じような事を旦那に言われ、イラッときたので怒鳴った事があります💦
ごめんね→なかなか育児を手伝えなくて
頑張って→寝れなかったり色々辛い事もあるけどめげないで
という意味で発していたようです😅
悪気がないのも、心配して何か言わなきゃと思ってくれてるのもわかっていましたが、意味わからない言葉を言われると逆効果ですよね(っ'-')╮ =͟͟͞͞🔪笑
![リツコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リツコ
私もありましたー!!
待ちに待った赤ちゃん♪
でも突然に育児が当たり前のように24時間、休みなし、待ったなしで始まって。
旦那ももちろん喜んで可愛がってくれるけど、仕事で帰りが遅いので寝かしつけ頃に会いにくる。
会いに来る方が良いのかもしれないけど、せっかく寝てる間に私も寝かせてくれー!って来る日の方が憂鬱でした🙏🏻💦
うちの親も旦那は仕事してるのだからと言われて、ムッとしてました😅
休みの日は昼まで寝て、昼から来たかと思えば私の親が疲れてるでしょ?昼寝したら?と旦那に勧め、旦那も、そうだな、一眠りさせてもらおうと遠慮なく寝てました😠
おいおい何しに来てるのよ!私の方が寝てないよ!と思ってました😡
でも親からの言葉とか引っかかってて、旦那に不満も言えぬまま、これが母親になるという事だ‥と我慢してましたが里帰り終了して数週間で大爆発🤯💣
旦那に今まで思って来た事をブチまけてしまいました🤯
それからは旦那も子ども中心の生活リズムにしてくれるようになりましたし、帰宅後は息子の相手を代わってくれるようになりました😁
子どものお世話プラス旦那さんのお世話も完璧にされてる方をこちらでも見かけて頭があがりませんが、私は自分がイライラして我慢するより協力して貰えるところは協力してもらった方が息子にも旦那にも愛情を注げるなと思いました😅
長くなり、私の話にもなりすみません🙇🏻♀️💦
産後はメンタルもやられやすいです。
もしお話できるなら旦那さんにお話してみてはいかがですか?
ママの健康が子育てには第一ではないかと思ってます!
-
たぁ
うちの実家でも同じ感じです(>_<)
疲れてるからとか昼寝したら?ってわたしも寝たい!ってなります…💧
旦那にタイミング見て話してみます。
ありがとうございます!- 5月6日
-
リツコ
グッドアンサーありがとうございます😳💦
もう自宅へ帰りましたか?
タイミング見て是非早めに話して見てくださいね😁
協力しての子育ては幸せですよー👶🏻- 5月6日
-
たぁ
再来週自宅に帰ります!
タイミングみてはなします😊❤✨
ありがとうございます⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎- 5月6日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
出産して1ヶ月の時って私毎日泣いてましたよ😢
赤ちゃんはかわいいけど色んなことが初めてでわからなくて終わりの見えない育児に不安でしかなかったです
ほんの少しのことで傷ついて、泣いて、ひとりぼっちの世界にいる気分ですよね😢
旦那さんのごめんな?は育児任せっきりでごめんなってことだと思います😊
そして、がんばっては素直な応援ですよ😊
実父のことは忘れましょう笑
特に親の年齢の男の人はまだまだ男は稼いで女は家庭、自覚はなくても男尊女卑で育ってると思います。
こっちだって大変なんですよね。
恐らく育児をしてこなかったお前らに何がわかる😡と思ってます笑
大丈夫ですよ、たぁさん毎日お疲れ様です😊
-
たぁ
ありがとうございます(>_<)
一人ぼっちの世界にいる気分まさにそんな感じでした(;ω;)- 5月6日
![ぴぃこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぃこ
毎日育児お疲れさまです🙌🏻
きっと、たぁさんご自身も初めての慣れない育児でご自身が思っているより心身ともにお疲れなのだと思います😢
ごめんね、は先に寝て、育児まかせてごめんね…じゃないでしょうか?
がんばって…はそんなに深い意味ないんじゃないですか?男の人って無神経なのでそこまで深く考えてないですよ😅💦
と、冷静な今でこそ言えますが私も同じ状況なら同じこと思います。笑
これ以上がんばることないですよ〜😌精一杯がんばってらっしゃる!
シビアかもしれませんが、夫の役割は一生懸命働いて家族を養うことです🤚🏻当たり前です。
たぁさんも同じく頑張ってるのに、なんで旦那さんだけ優しくされて褒めなきゃならんのですか。笑
里帰りされているとのことなので、お母様に愚痴るかまたここへ来て愚痴ってください☺️✨
-
たぁ
ありがとうございます(>_<)
一言一言がマイナス思考になってしまいモヤモヤしてしまい…(´ . .̫ . `)- 5月6日
![DJキクチクリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
DJキクチクリス
旦那さん可哀想すぎるでしょ。
「ごめんな、頑張って」
このセリフも、中々育児手伝えなくてごめんね、俺には想像もつかないくらい大変だろうけど頑張ってって感じのニュアンスだと思うけど。
仕事で疲れてる中、里帰り中の奥さんと子供に会いに行くなんて当然のようだけど愛がないとできないよ。
あなたも頑張ってるけど旦那さんも頑張ってるんだからそれはないでしょ。
そしてあなたの頑張りを旦那さんは誰よりも分かってるから。
そんな優しい旦那さん大事にしてあげてください。
産後はメンタル弱るからせっかく実家にいるならたまには1人の時間作ってリフレッシュした方がいいですよ。
-
たぁ
ありがとうございます。
一人の時間作ってリフレッシュしたいとおもいます。- 5月6日
たぁ
気になったら聞いてみるのがいいのかもですね…(>_<)