※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポム
子育て・グッズ

幼稚園入園前にオムツ外れない子どもがいるか、紙おむつやトレーニングパンツについて意見を聞きたいです。

3歳娘を育てています。
4月から幼稚園入園します。
いまだにオムツ外れません。
入園にも多分間に合わないと思います。
幼稚園の先生に聞いたら大丈夫ですよ、と言ってくださりました。

入園までにオムツ外れなかったかたいらっしゃいますか?

幼稚園には、紙おむつで登園されてましたか?

日中は、布トレーニングパンツに生理用ナプキンみたいなパットをつけています。
それだとやっぱりダメですよね?

意見お待ちしてます。

コメント

いちご

去年年少で長女が4月は紙おむつで行っていました。行き始めてまわりの環境からか、子どもがやる気になったので、5月ごろにはパンツで行けるようになりましたが、秋頃にも紙おむつを持っていっている人もいたので、焦らないでも大丈夫だと思いますよ^ ^

  • ポム

    ポム

    そうなんですね!(*_*)
    ずっとだらだらとやっていたのでとても焦っています(;o;)
    そう言っていただけると安心です。ありがとうございます‼

    • 3月23日
みるくぱん

幼稚園の方針はどんな感じですか?
うちの幼稚園は、トイレ失敗してもいいのでパンツで!という方針でした。
園に確認して、お子さんのストレスのないように出来たらいいと思います。

  • ポム

    ポム

    園長先生からは、なるべく外して来て下さいと言われていました‼
    なんですが、やはり外していくのは難しいかなと思い、2月終わり頃に幼稚園に行った際、園長先生は居なかったんですが、幼稚園の先生に聞いたら大丈夫ですよ、担任になった先生と相談しながらで大丈夫ですとおっしゃってました!
    あまり怒らずに進めたいと思います。

    • 3月23日
  • みるくぱん

    みるくぱん

    良かったですね。
    お友達がトイレでしてたら、お子さんもその気になるんじゃないかな。
    親に褒められるのと、先生に褒められるのはまた違った嬉しさがあるみたいですし。
    うちの子の話ですみませんが、プレの時トイレトレで苦戦しましたが先生にとても助けて頂きました。
    入園楽しみですね。

    • 3月23日
  • ポム

    ポム

    幼稚園に行って何か変わるといいなと思います‼

    入園ドキドキです!

    • 3月23日
ちまき☆

ウチも来月3歳で、幼稚園に通い始めます。
同じ状況です💧まだ1回もトイレで出た事が無く、一生外れないのではと思ってるくらいです(いつか絶対に外れる日が来るとは頭では分かってますが笑)

幼稚園には布パンツで登園させてくださいと言われました💧
トイレトレーニングもどんなやり方をしたらいいか分からず…
とりあえずウチにいる時は下は何も履かせず、ちょこちょことトイレに連れて行ってます。でも全く出ず、床におしっこした後、おしっこしたよーって事後報告の繰り返しです😭😭😭
どうしたら出来るようになるのか…と今頭を悩ませてます。
何のアドバイスも無くコメントしてしまいすみません💧

  • ポム

    ポム

    そうなんですね(;´д`)
    うちなんて、最近は事後報告もありません。
    おしっこ出たよも言わなくなりました、、

    やはり布パンツで来て下さいとかあるんですね!
    私も入園式の際に、聞いてみます!

    • 3月23日
  • ポム

    ポム

    コメントありがとうございます‼嬉しいです(^○^)

    入園式の時に布パンツか、紙おむつか聞いた方がいいですかね?

    入園式前に幼稚園に聞きに行くのもなんか行きづらくて、、

    • 3月23日
  • ちまき☆

    ちまき☆

    親が頑張っても子供のタイミングが合わないとどうにも上手くは行きませんよね💧お互い頑張りましょう😢

    お電話ではどうですか?特に名前など言わず、4月から入園するものですが…みたいな感じで(ت)

    • 3月23日
ゆうたん

うちは、保育園に通ってますが、2歳からトイレトレーニングが始まってますが、3歳になっても、なかなか外れません。1番上の子も、3才の時は、まだまだおもらし、おねしょがありました。4歳頃から、成功が増えて、5才前には外れてました。
うちの下の子は、筋金入りのオムツ大好きさんですが、保育園の先生に相談してあって、園ではこまめに声かけしてもらってるようです。今は、園ではおもらしが減っているみたいです。先生も、うちの子のパターンをよく知ってて、もらしそうなときはトイレに連れていってくれてます。
入園前って、色々心配になりますよね。でも、先生と色々相談しておけば大丈夫だと思います(*´▽`*)うちは、転勤族で色んな園をまわりましたが、どこも先生は、慣れてるので、上手くやってくれてました♥

  • ポム

    ポム

    そうなんですね(;´д`)!

    うちも5歳前には外れてほしいです!(*_*)

    入園式の時に、布パンツか聞いた方がいいですかね?
    わざわざ入園式前に幼稚園に聞きに行くのもなんか行きづらく、、
    制服受け取った時に、聞くのを忘れてしまいました。

    • 3月23日
  • ゆうたん

    ゆうたん

    うちは、オムツはいて→普通の布パンツ(笑)
    重ね履きをしました(*´▽`*)
    事前に相談してもいいと思います♪
    うちも、何回も聞きまくりです!
    色んな園に行ってても、スタートのときは、それぞれのやり方があるので、新年度の度に、聞きまくり(笑)
    保育園の子はオムツ外れが早いと聞きますが、うちの二番目は、1年経った今もまだはずれませんww。園と家では全然違う気分みたいです。
    うちは、送迎中に車で漏らしちゃうことが多いので、先生に相談して、オムツ重ね履き登園やオムツに履き替えて下校にしてもらってます。

    • 3月23日
  • ポム

    ポム

    そうなんですね!(*_*)
    重ね履きですか!なるほど!

    紙おむつで行ってみて入園式の際に聞いてみることにします‼(;o;)

    確かに保育園は早そうなイメージですよね(;´д`)!
    ありがとうございます‼

    • 3月23日
ぶーりん

お気持ち、わかります!
保育園で、来月から転園、
先々週まで、同じ状況で、ほんとに焦ってました!

保育園で、
トイレに誘い、便器で一度成功した時に、先生やお友達が大げさに拍手で褒めてくれた事がきっかけで、オムツが外れつつあります。
まだ完璧ではないし、ウンチはパンツにするけれど、
できた事を褒めて、決して怒らない
という事が大切だと実感しました。
↑おもらしした時に、
怒ってない?
と子供に聞かれて、ハッとしたので😵

あと、
普通のパンツ→オムツ→ズボン
で、穿かせると、下にももれず、パンツ穿いてる感が出ていいと聞き、実践しています。

  • ポム

    ポム

    なるほど、布パンツ履いて、紙おむつですか!
    いろんなやり方があるんですね!
    勉強になります(^○^)

    あたしもつい怒ってしまいます、、

    • 3月23日