
ベビーカーで狭いお店やバスに乗る時は、抱っこ紐にしてベビーカーをたたんで対応します。荷物が多い時は少し大変かもしれませんが、お出かけを楽しんでください。
ベビーカーでお出かけして、入りたいお店がベビーカーでは幅が狭いなぁすれ違いにくいなぁという時どうしますか?💦お店に入る前に抱っこ紐にしてベビーカーをたたんで引きずりますか?
また、バスに乗る時はベビーカーどうしますか?乗る前にバス停で抱っこ紐にしてベビーカーはたたんでバスに乗せますか?荷物がたくさんある時は…?
最近ベビーカーを買ったのでお出かけたくさんしたいんですが、上記のような時いちいちたたまなきゃいけないの?と思って…まだ首すわり前なので大変だなぁと😂
- shikiby(7歳)

退会ユーザー
ベビーカーの時は
狭い店には
入りません
バスの時は
ベビーカーたたんで
抱っこして乗ります(*^ー^)

COCORO
お店が狭いなら抱っこ紐かスリングにします。ベビーカー置ける場所ないかお店の人に聞いてみるとか?
バスに乗って🚌区役所に子育て相談に行くことありましたよ!
ベビーカーと抱っこ紐とリュックです♡バスの時間より先に行って…抱っこ紐に赤ちゃん乗せて、リュックからって、ベビーカー畳んでから乗ります
ステップ低いバス🚌選んだりとか?
運転手さんが気遣って乗り口に来てくれたりして、ベビーカーの乗せ降ろしてくれたりお手伝いしてくださったこともあります!
後は家の中で片手でベビーカーを畳む練習されたらどーですかね?!大変ですけど…いざって時役に立ってました!
あとはバスとか乗る時抱っこ紐は抱っこ紐カバーに入れてすぐ出せる様に準備したり…とにかく荷物は全てリュックなや治る分だけ!って決めてました

mama
狭いお店なら抱っこ紐しますかね🤔💭
バスとか電車は時と場合によって畳んだりたたまなかったりです😂
混んでる時は畳みますが、空いてる時とかはそのまま乗ったりします🤗
首座り前で抱っこ紐使いたい時は横抱きして使ってました🤗

もみぃ
こないだ旦那がベビーカー乗したままお土産屋さんの中入ってました。
一応人がおらん通路通ってましたけど😁

5kids◡̈
A型のベビーカーでしたら2ヶ月でもよいかと思いますが、私は首が座る前はずっと抱っこ紐でした。
持ち運びや移動が大変なので。

いっちゃん
狭いところなら諦めるか、どんなお店か分かりませんが外に置けそうなら置いて入ります💦
盗難が心配ならベビーカー用の鍵?も売っていますよ!
自転車に付ける輪っかみたいなやつですが😊
バスでは畳むのが大変なので、一日抱っこ紐で頑張ります😂

かなさく
首がすわるまで、バスなど公共交通機関を利用する時は抱っこ紐を使ってベビーカーは使っていませんでした😅
ベビーカーは近場に行く時や車で移動した先で使いました💦
首がすわってからは折り畳んでバスの乗り降りをしましたが、基本的に抱っこ紐での移動でした😅

shikiby
皆さま
コメントありがとうございます😊
実は近くのショッピングモールにあるダイソーに行きたかったんですが、通路狭いなぁと(笑)
やっぱベビーカーたたんで抱っこ紐にする方が多いですね👀参考にします!
コメント