
赤ちゃんの睡眠時間が減って泣くようになったのは、母乳とミルクの量が足りない可能性がありますか?
バカな質問ですみません。
2~3週間前に1ヶ月訪問の時に、母乳は足りてるから夜中の授乳を減らすために母乳とミルク60でやってみてとのことで、最初は5時間ほど寝てたのですが、最近4時間3時間と徐々に睡眠時間が減り泣くようになりました。昨日試しに母乳とミルク80にしてみたら5時間寝ました。飲みは最後まで良かったです。これは母乳とミルクが足りなくて睡眠時間がへったのでしょうか?成長に対して母乳が落ち着いてこなくて結果ミルクも足りない現象になったのでしょうか?わかりにくい質問ですみません。
- あいむ
コメント

めいまま
うちの子は足りないと睡眠時間短いです✨
おっぱいはちょっとわかりませんが

おーたむ
成長に対して飲む量も増えますからね☺️!
母乳の方が消化も早いので、お腹が空くのだと思いますよ!!
母乳の量を増やしたい、完母にしていきたいとかなら、夜中起きたら母乳をあげたらいいと思いますよ😊
ミルク80でたくさん寝てくれるなら、それでも全然いいと思います🙌
-
あいむ
おーたむさん
ありがとうございます‼完母は目指してなくて混合でいいかなとは思ってます。ただ80にして、体重増えすぎたらどうしようとか思ってしまって。おーたむさん
- 3月23日
-
おーたむ
そうなんですね!!
3時間おきに母乳とミルク60より、5時間で母乳とミルク80のが飲みすぎにはならないかなと思います\( ˆoˆ )/
飲む量もその子によって違うので、母乳とミルク80があいむさんのお子さんには今、丁度いいのかもしれないですね☺️💕- 3月23日
-
あいむ
わかりました。ありがとうございます。きがねなく80にすることにします。
- 3月23日

退会ユーザー
わたしもおっぱい全然張らないけど
完母ですよ〜!
差し乳になったんだと思います(*´-`)
-
あいむ
ありがとうございます!差し乳とは何ですか?
- 3月23日
あいむ
ありがとうございます‼️やっぱりたりないのもしれないですね。