※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さつき
子育て・グッズ

息子を寝かしつけていたら、旦那のお母さんに部屋に入られ、イライラしています。

愚痴らせてください。息子をエルゴで寝かしつけてしばらく抱っこしてたら、暑くて汗をかいてたからか息子が泣いて起きてしまいました。様子をみて着替えさせようと準備をしていると、下から旦那のお母さんがノックして部屋に入ってきました。息子が泣いていたので心配して入ってきたようなのですが、入ってすぐこの部屋あつ!あつい!あつい!といって、着替えさせようとしていた息子をそのまま抱っこし、この部屋あついんだーとあやしながら下に連れていかれてしまいました。暖房はけしてあり、加湿ヒーターをつけていたので、部屋の温度は保ってたはずなのですが、、着替えさせようとしてたのに連れていかれて、私に戻す様子もなく、新しい着替えをもったままとりあえず黙っていましたが、着替えさせてようとしたのにやっと気が付いたのか戻ってきたかと思うと着替えさせたら、ちゃんとボタンもしめず、また下に連れていかれてしまい、イライラしたものの我慢して任せることにしました。が、、一向に泣き止まない息子。しばらくして泣き止んだ様子でしたが、なんだか自分から見てもらってありがとうというにきにもなれず、旦那が仕事からちょうど帰ってきたので、旦那に息子を連れてきてもらいました。別に助けてほしいわけでもなかったのですが、これからやろうとしてたことを中断され文句いわれたのがムカつきすぎて未だにイライラします。わたしも相手にイライラした態度は知られないように普段通りに接したのですが、今になってフツフツと煮え返ってしまいました。なんだろ、なんだろ、すごくイライラします!本当同居やだなって思います。イライラしてる自分もこのイライラを発散できない自分もいやになります。旦那もフォローしてくるんですが、なんか機嫌とられてるみたいですごくいやです!ただ話をきいてほしいのに、、最近イライラばかりです。。

コメント

カピバラさんママ

同居、気を使いますね。
それはイライラしてしまうでしょうが、
でもあやしてくれてラッキーくらいの気持ちでいた方が楽ですよ(^^)
少しストレス発散してはどうですか??(^^)

  • さつき

    さつき

    そうですね!旦那に話をきいてもらい少し楽になりました!

    • 3月23日
おまめまま

わたしはまだ産んでないのですが、ママの許可無く違う場所に連れてこうとする、他の人に抱かそうとするとか本当に神経疑ってしまいます😤

意味わからん!!と思います

義母はまずもんちっちさんにどうしたの?とかなにか声かけるべきだと思いました😩

なぜ、勝手に判断してママの元から遠ざけるのですかね😭

私きっと産まれてきて私の目のつかないところに連れていかれそうになったら絶対ブチ切れそうです😤

  • さつき

    さつき

    コミュニケーションをとるのが難しい方のようで、、旦那もてをやいているようでした。お世話したい気持ちもわかるのですが、一言かけてもらうだけで違うのになと思います😅

    • 3月23日
  • おまめまま

    おまめまま


    声かけずに連れていかれると不安だし何されるんだろうと思いますよね😤

    その都度声かけるようにお願いしたほうがいい気がします😵

    離乳食が始まったりしたら知らないうちに食べさせては行けないものとか食べさせそうでこわいですね😭💔

    • 3月23日
  • さつき

    さつき

    こ、こわいー😭そうですね、、それは前々から旦那と話していたのですが、対策ねっときます!!ありがとうございます!!

    • 3月23日
  • おまめまま

    おまめまま


    私も主人と協力して産まれてからこの子の命を守れるのは自分たちだけなのだからきちんと守っていきたいなって思います☺️💓

    • 3月23日
ルル

それは腹立ちますね!!
相手が相手なだけに余計鬱憤溜まりますよね( ノД`)
うちでは主人に同じような理由でイラッとしたりします…

泣いてる時には手を出さないくせに、今ちょうど寝そう…ってころになって部屋に入ってきて「俺寝かすよ」とか言い出す。

うるさい邪魔だ!
入ってくんな!

と心の中で蹴り飛ばしました(笑)

  • さつき

    さつき

    旦那にもイラッとすることわたしも増えました💦考え方が違ったり、、子供うまれるといろいろかわりますね、、思ったことはできるだけ伝えてますが、わたしもなるべく喧嘩にならないように心で念じます。笑

    • 3月23日
よってぃ

なんか読んでてすごく共感しちゃいました( ̄ー ̄)ウンウン
手出されるとイライラしますよね。
旦那さんにフォローされてもなんか嫌ですよね。

タイプは違えどうちの義母も上の子の時、泣いてると部屋に来て口を出して横やりを入れてくる、旦那もお風呂上がりのお世話を頑張ってくれてるときに口だけ出されて手伝うわけでもなくごちゃごちゃ言われてる間におしっこ飛んじゃって…手伝ってくれる気ないなら口出ししないで!ってなんども思いました(^_^;)
今は病気で義母は家に居ないので気持ち的に楽ですが、もしまだ一緒に居たら多分爆発してたかもしれないです(^_^;)
私は当時旦那に頼んで色々言わないで!って言ってもらってました(-.-;)

旦那さんにはフォローじゃなくて、ビシッとお義母さんに言って貰いたいですね💦

  • さつき

    さつき

    共感していただき、嬉しいです!さっき旦那に話を聞いてもらいました!フォローしてたのは、タイミングをみてたようで、顔に全部かいてた!と言われました😂お母さんにはあえて言わないでといいました!いったところで変わるような人ではないので😭二世帯にしたいけど、わたしが嫁ぐ前に建てた家なのでこれからどーしようね、と2人で結論でないまま終わりました。宝くじ当てるしかないですかね?笑

    • 3月23日
  • よってぃ

    よってぃ

    旦那さん、解ってくれてたみたいでよかったです😌
    態度に出さない姿、すごいです。私なら…怒って余計なこと言うなら、もう部屋にこないでって言っちゃってましたもん(笑)それこそ病気なのでもう義母と一緒に生活してく気もないのでもし帰ってくることがあるならば…旦那と家を出る話も散々してまして😁私の気持ちも分かってくれてるのでもし、その日が来るなら引っ越すでしょう(笑)
    嫁ぐ前に建てた家だとまだ新しいんでしょうね〜😳
    悩みのひとつでもありますね💦
    ほんと、宝くじでも当たったらさっさと出たいですよね( ̄ー ̄)

    • 3月23日
  • さつき

    さつき

    でたいですよねー、、まだ新しい方だと思います😭今日宝くじ当てたら、、の話を旦那として、でてくことは無理だから、ローン返して二世帯風に増築しよう!って話になりました!あたれば、、の話ですがね😂😂笑笑

    • 3月24日
かお

すごくイライラしますね!気持ちわかりますよ!もんちっちさん、すごいです!イライラした態度を相手に知られないように普段通りには普通できないです🙄

私も義母がいきなり息子を奪ってきて「私が抱くから、私の荷物全部運んで!」と言われ、息子は取られるし、コキは使われるし、ぶちギレで明らかに不機嫌ですオーラを出して、義母に聞こえるように隣の部屋で旦那に愚痴と「誰が生んだと思ってんだよ!私が生まなかったら誰も抱くことなんて出来てないんだからな!勘違いすんなよ!!!覚えとけよ!」と大声で言ってから、そういうことはなくなりました😨笑
そういう時旦那ってなんの役にもたちませんよね。一度間接的でもいいので言った方がいいです!同居ならなおさら!!

  • さつき

    さつき

    えーー!わたしそんなことされたら、悔しくて泣いちゃいます!!孫がかわいいのもわかるけど、ある程度の距離も必要ですよね?お互いにいい関係で子育てできるのが一番ですが、、嫁姑問題はなかなか難しいですよね、、😭

    • 3月23日
えみぽん。

私はまだ産まれてないし同居することもないのですが…それは嫌ですね
善意だとしてもそれが全ていい事とは限らないこと、まずどうしたか、というのを聞いてほしいこと
ママから赤ちゃんを勝手に離さないことなどを旦那さまに淡々と話をしてお母様に伝えてもらうのはできないですかね?

直接だと感情が前に出すぎて
険悪になったりするかもなので息子である旦那さんから…とか(´・_・`)

  • さつき

    さつき

    うまーく言葉を選んで伝えられたらベストなんですが、今回はお母さんの気持ちをくんでみました。笑相手にもよるのでしょうが、同居おススメしません😭なるべく自分たちの力で子育てをがんばりたいという私たちの考えだったのですが、お母さんにうまく伝わらず、うちらにみてもらいたくないんでしょ?といってきたみたいで、旦那もさすがにブチ切れしてました😂

    • 3月23日
  • えみぽん。

    えみぽん。

    難しいですよね💦
    お母様が少し子供っぽいような感じですね(´・ω・`)
    私は短気なので、言っちゃうかもです(´・ω・`)

    子育てはなるべく自分達でっていうのはごく自然な気持ちですよね…
    特に小さい頃なんてあっという間に過ぎちゃうからなるべく一緒にいたいでしょうし…お母様はその気持ちをくんでくれないんですかね…

    • 3月23日
  • さつき

    さつき

    わたしも短気なんですが、このときは悔しさの方が上回ってました!堪えられた自分を褒めたいです!わら

    ちょっと考え方の価値観が違うな、とは嫁いできて思ってました!旦那も思ってるくらいなので相当かもです!笑

    • 3月24日