
妊娠20週の男の子用品についてアドバイスください。産後の準備も教えてほしいです。再来週に西松屋とコストコで準備します。
妊娠20週に入り、男の子だろうと先生に言われました!
初めての妊娠で何を買って置いたらいいのか分からず、、
産後スムーズに過ごせる!と言うものがあったら教えてください!
オムツ、お尻ふき、おくるみ、肌着、男の子用品、諸々
初歩的な所からベテランさんまで教えて頂けると助かります!
ちなみに、再来週あたりに西松屋とコストコに行って溜め買いしてこようと思っています╭( ・ㅂ・)و
- こつぶ(6歳)

sooooooo
オムツ、おしりふき、ガーゼ、洋服、
保湿剤、ベビー綿棒、オイル綿棒、
抱っこ紐、ベビーカー、チャイルドシート、
ミルク、哺乳瓶、おしゃぶり、
おしゃぶりホルダー を買いました😊

はじめてのママリ🔰
私は用意してなくてあったら良かったかなと思うものが、バウンサーです(´◡͐`)
横抱きが嫌になり、周りが見たいみたいで、バウンサーがあればな〜とよく思います笑

にこにこ
ベビービョルンのバウンサーいいですよ!
買って正解でした!

ママリ
おむつは産婦人科と同じもの買いました!かなりの枚数使うのでため買いしといても良かったかなと思います。
おしりふきはため買いして後悔しました。←おしりがかぶれて結局今はコットン濡らして毎回洗い流してます😂
おくるみはバスタオルで代用できましたよ♡
肌着とかお洋服は両親が買ってくれましたが、ほぼ出掛けないので数着は着ないで季節変わりそうです…😅
あとは、綿棒とか爪切り、保湿ローション、ガーゼはいっぱい、鼻吸い器はあってよかったです☺
後から買ったものは、スリングと湿度計ですね😃
哺乳瓶やミルク、洗浄用品は混合希望だったので買いましたが、退院後母乳の出が良くて今では完母になりましたので使わなくなりました。
人に預けるときにたまに使うので、1本あれば十分だったかなと…。
母乳パッドはかなり買い足しました。
これはどのくらい出るかにもよると思いますが…。

ドリーム
沐浴のベビーバス、お風呂上がりに使うバスタオル、ガーゼ、あと男の子はオムツ替えるときにオシッコをしちゃうことがあるのでオムツ替えシートやオネショシーツがあると床や布団は濡れずに済みます‼
おへそを消毒するマキロンとベビー綿棒、ベビーオイル等もあると便利です。

yukari✨
はじめまして❗
うちは退院したあとからすぐにラックに慣れさせました😌
高さもちょうど良かったし、オムツ替えも楽でした✨
ちょっと移動したいときもそのまま運べるしオススメですよー

トモママ
自然分娩でしたら円座布団をぜひ買ってください(>_<)
産後の傷の痛みに円座布団なしでは過ごせませんでしたので。
私は買っていなかったので退院してすぐ買いました。
後は哺乳瓶消毒にはレンジでチンするタイプが安いし、楽チンでオススメです。

mimama
ベビーバス、ベビーソープ、ガーゼ、ロンパース、
大きいものは抱っこ紐、ベビーカー、チャイルドシート、
ミルク、哺乳瓶は完母ならいらないと思うので退院時でも大丈夫ですよ◡̈⃝
搾乳機も私は使ってないです!
おしゃぶりは子どもによって使ってくれるかどうかですね◟̽◞̽ 私は1ヵ月頃買いましたが結局使用せずです。

あーたん
初めてなら、オムツ、おしりふき、おくるみ、肌着、男の子の服など。
私も一週間前に男の子出産しましたが、男の子と言われていても生まれてから女の子だったってこともあるので、服などは、どちらもいけるような黄色などの色にしておくといいかと思います(笑)
後は初めての妊娠なら産後母乳がすぐに出るか分からないのでミルクと哺乳瓶は買って置くと母乳が足りない時に安心かとおもいます。
後はベビー布団、ベビーバス、ガーゼハンカチ、ベビーオイルや赤ちゃん用の細い綿棒などあればスムーズに産後過ごせるかと思います。

ままり
オムツは新生児サイズがすぐに使えなくなったので、その子によって大きさや肌が合う合わないもあるから大量買いはやめておいたほうがいいかもしれません😵産院もパンパース使っていてオムツはパンパースだと思ってパンパースを買っていましたがパンパースは漏れやすく、かぶれやすいしです😫ムーニーがオススメです🤗
うんちが漏れたりよくしていたので肌着は5、6枚ほどあればいいかと思います😊
新生児の時はおひな巻きしていたので、おくるみいいと思います🤗
爪は産まれた時から長かったりもしますし、すぐ伸びるので爪切りは必要です!
ガーゼが大量に入ったやつを買ったのですがそんなに使わないです😵数枚程度でいいと思います!
あとはお尻拭き、ベビーバス、ベビーソープ、ベビークリーム、綿棒、吸引器、バスタオル、車行動ならチャイルドシート、完母ですが哺乳瓶、オムツ替える時下にひいておくもので遊びにも使えますしベビージムとかオススメです😊

ドル
とにかくとにかく、楽に座れるママの椅子❤️
赤ちゃんだきっぱなしでも楽に座ってられるのが…何より必要ですよ^ ^

らら
男の子の母です。
わたしも妊娠中、なにをどのくらい用意していいかわからず悩みました。
オムツは産まれた時の体重によって、サイズ等が変わりますから、ギリギリでいいと思います。
すぐサイズアップするので、買いだめはオススメしません。
おくるみはスワドルというメーカーがおススメです。
ガーゼ素材で夏の紫外線から守ってくれますし、しっかり巻けるので、重宝しました!
新生児といえど、手足パタパタ動くとタオル素材はすぐにはだけるので。
肌着は枚数は多くなく少なくなく、が理想です。
服は吐き戻ししたりで濡れたり汚したりなので、最低、6枚くらいはあったほうがいいと思います。
生後半年くらいまでの成長のスピードはすざましいので、ワンシーズンで着れなくなります。
ガーゼは沢山あっていいと思います。10枚あっても足りないとわたしは感じました。
母乳育児が起動にのるまで、うちは混合にしてましたが、哺乳瓶は3本は必要かな〜と思いました。2本だと、哺乳瓶の消毒や、哺乳瓶を落としたとかの、ハプニングもあり、すぐに3本目を買い足しましたw
消毒は、レンジでチンのやつ良かったですよ!
うちの子は首がすわるまでの期間は、スリングも便利でした!スリングは赤ちゃんと母が馴染むもので、お互いすぐ上手にはなりませんし、月齢があがると馴染まないと聞きました。うちはスリングないと外食は出来なかったです。
授乳クッションも必須アイテムでした!
わたしは用品買うのも遅かったし、水通しするのも、お腹がだいぶ大きくなった頃に、そろそろしようかなと思っていたら、子宮頸管が短くなり、安静が必要になったのもあるけれど、お腹が大きると全然動けなくなるので、姉の言う通りに、早めに準備すれば良かったな、と思いました。
買い出し楽しんでください。
コメント