![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
土曜日で4ヶ月になる娘がいます。娘が一週間以上下痢をほぼ毎日していま…
土曜日で4ヶ月になる娘がいます。
娘が一週間以上下痢をほぼ毎日しています。
娘がもしかすると感染性胃腸炎ではないかと思うのですが小児科に行ったところこの時期はお腹の中の菌が離乳食に向けて入れ替わるから大丈夫、と言われました。
熱はないですしミルクの飲みもいいです、吐いたりもしていません。
お肌がカサカサしたり、寝つきが悪いなどもないです。
娘が下痢をし始めてからかは曖昧ですが私が二週間ほど37〜38℃台の熱が続いていて、腹痛もあります。
熱は昼間は微熱、夜になると38℃まで上がる感じです。
昨日は水下痢を6回ぐらいして今日内科と産婦人科に行き、腹痛は腸が原因だと言われました。
ちょうど性病の疑いもあり、別の産婦人科にかかった時に子宮の炎症だと言われていましたが誤診だったみたいです。
病院で薬をもらいましたが特にいつもと変わりない、むしろいつもよりしんどい気がします。
詳しい検査はまだしておらず、土曜日に内臓に詳しい先生に診てもらう予定です。
まだ私が感染性胃腸炎だと分からないですが娘の下痢と私の体調不良の時期がかぶっているので不安です。
もし感染性胃腸炎だとしたら今更隔離しても遅いでしょうか?
他の病気で入院になると娘の面倒をどうしよう...と不安が尽きません。
夜になると具合が悪くなるのですが旦那は再来週まで夜勤でそろそろ気持ち負けしてきています。
感染性胃腸炎になったことがなく、ネットで調べるしかないのですが大人と子供によって症状は変わるのでしょうか?
土曜日、もう一度小児科も受診したほうがいいでしょうか?
- みー(7歳)
コメント
![とんとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんとん
ついこの間まで、私がウィルス性胃腸炎になってました。
母に来てもらって、なるべく子供には接触しないようにしました。
子供に移ってないか、心配ですよね💦
まだわからないけど、できることはやっておいた方がいいと思うので、とりあえずマスクしてみたらいいと思います!
あと、旦那さんにも移ってしまっても困るので、殺菌しました。
胃腸炎にはキッチンハイターが効くらしいです。
39度まであがったんですけど、私は点滴打って、なんとか回復方向です。
心配だと思うので、お子さんも病院に行った方がいいかもですね💦
辛い気持ちすごくわかるので、助けに行きたいくらいです😫💦💦
お互い早くよくなるといいですね💦
みー
母に頼りたいですが広島に住んでいて厳しく...
旦那の実家は隣の県ですが仕事を休ませてしまうので迷惑をかけてしまうと悩みます...。
現在ワンルームに住んでいて大人のベッドの上に娘のベッドを置いている感じなので接触しないは厳しいですよね...
マスクをするのは盲点でした!
とりあえず今日からマスクをしてなるべく手を洗ってから娘に触るようにします!
キッチンハイターですね、分かりました!
39℃は本当にしんどいですよね😭
私も2月頃にインフルエンザで39℃でたのでお気持ち凄く分かります😭
回復方向に向かっていて良かったです☺️
土曜日、内科の先生にも娘の下痢のことを伝えて一緒に検査できるか聞いてみたいと思います。
とんとんさんもお大事になさってください😌
ありがとうございます!!
とんとん
そうだったんですね💦
育児しながら、自分の体調不良って本当に辛いですよね😫
早くよくなるといいですね✨