※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
@@ki
お仕事

建設業の自営業をしている方が、法人に移行した際の経験やメリット・デメリットについて教えてください。私は個人事業をして1年目です。

建設業(鳶や溶接、配管工事等)
下請けの自営を旦那さんがされている方いらっしゃいますか?
事務は妻の私が担当をしています(^ ^)

個人事業から法人にあげた方、
法人にしたタイミング、
法人にして良かった事、悪かった事ありましたら
良かったら教えてください^ - ^

私のところは
個人事業開業して
今年5月で1年目になります。

コメント

ひよこ

ちょっとうちは訳あって特殊なんですが、参考になればヾ(・・ )

元々、法人(14年)で訳あって個人事業主。(主人はバツ1で、元嫁さんと結婚してる時に法人でした。)
個人事業主(2年)の時に結婚。第一子を産んですぐに(4年目)法人成りしました。
私と結婚してから、事務は私がやってて法人成りの手続きもすべてやりました!

これから、社会保険に加入してないと現場には入れなくなったり、
個人事業主のままでは大きな企業に出来ないとの事で私がまた法人にしようと持ちかけて今に至ります^_^
今は法人2年目です!
それから、建築業許可を2つとり現場1件に対して500万以上の現場ができるようになりました。

元々、同じ事業で長年やってたので仕事が無くなるという事はなく、
相手会社も法人同士で取引をしたいという意向があったので法人にして良かったです。
あとは信用ですかね。

悪かった事はないです。
これから立派な会社にしたいので、まだまだ頑張ろうといった所なので。

ただ、社会保険に加入、法人にしたので保険等の毎月の固定出費は個人事業主の時より多額です(´Δ`)

銀行も、個人事業主の時から取引はありますが、法人になると法人対銀行になるので書類上では信用0からスタート。
ただ、担当者がいるので困った事は無いです。

  • @@ki

    @@ki

    長文でのご詳細ありがとうございます。
    法人成りの手続きは
    難しかったですか?
    私のところも顧問税理士さんと契約しており、税の事は任せっきりです。
    徐々に私が出来るようまずは帳簿のつけ方を今教えてもらっています(><)
    取引先への請求書、納品書、名簿作成、PCにまつわる物は得意なんですが…
    たしかにそうです。
    社会保険に加入していないと
    入れない現場が殆どになってきていますね^ - ^💦従業員も主人含め現在5名、応援2名の小さな事業です💦
    法人にすると響の通り、信頼も厚くなりますよね!因みに株式会社ですか?やはり、固定支出も税も増えますよね(><)建設業許可証も持ってらっしゃるんですね!まずはそれらを取るための条件というのは何かあるんでしょうか?宜しければ教えてほしいです😭

    • 3月22日
ひよこ

法人成りの手続きは難しくは無いですが、定款を作成するのに苦戦しました。

うちも、税関係は税理士さんに任せてます^_^
それまでの、帳簿などですかね。
子供が寝てからやってます。

株式会社です。

建築業許可は条件ありますよ!
覚えてるだけしかお答えできませんが、
・手元に500万以上ある若しくは資産が500万以上。
・取得したい建築業許可の実務経験10年若しくは資格。(資格の名前は忘れました。)

などなど。

まず建築業許可でも科目みたいなのが何個かあってそのうち今後事業をしていく上で主でやっていくものの許可を取るのが一般的ですかね。

一度、調べてみて下さい^_^

初めは私がやろうかと思いましたが、難しそうだったので司法書士さんに任せました^_^
12万ほどでできましたよ!

  • @@ki

    @@ki

    寝かしつけてされてるんですね^ - ^
    わたしも頑張ります!(^ ^)★

    なるほどですね。
    実務経験10年等も問われるんですか🤔
    旦那が18から建設業ですが
    まだ後3年足らないですね苦笑
    もう少し今は維持をして
    資金も貯めつつ
    検討していこうと思います!

    建設業許可も科目があるんですね!
    初耳です!(><)
    よく名刺や作業車などに番号の載った建設業許可をよくみます!
    自分のところにも刻めるよう頑張りたいと思います。

    そのぐらいでして貰えるんですね(*^^*)難しい事は、専門の方に頼むのも一つの手ですよね★

    色々と勉強になりました!
    本当にありがとうございました!

    • 3月22日
  • ひよこ

    ひよこ


    すみません、下に返信しました、

    • 3月22日
ひよこ

名前忘れましたが、何かの資格があれば実務経験は10年いらないです!

なので、もしかしたら該当する資格を旦那さんが持ってたらすんなり取れますよ^_^

あと3年もあるなら、資格のほうが早いかもしれないです!
資格あれば、複数の建築業許可取れます。
ないと、各科目ごとに10年いるので、うちの場合ですが2つ取得が限界(´Δ`)


お互い、頑張りましょうね★

  • @@ki

    @@ki

    なんの資格なんでしょう(><)
    気になるので明日
    調べてみようと思います!!
    ありがとうございます😊
    資格免許等は沢山あるので
    該当すればいいですが(⌒-⌒; )
    各科目ごとですか!
    年数だけなら鳶のみですね😵
    ですが、従業員達は鳶はしないので
    付いてきているみんなのために
    旦那が頑張らないとですね!
    喝を入れておきます!(笑)

    名も知らないわたしの質問に対して、ご親切に回答いただきましてありがとうございます!
    はい!頑張りましょう💓

    • 3月22日
  • ひよこ

    ひよこ


    画像だと細かすぎて見えにくいと思ったのでURLです!

    コピー出来ないので手間がかかりますが、お時間あったら見てみてください^_^

    取得したい科目(工事業)にはどんな資格が必要かの表です!

    http://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/46472_164445_misc.pdf

    • 3月22日
  • @@ki

    @@ki

    うわぁ!URLまで!!(;_;)
    何から何までありがとうございます!
    手間なんて思いませんよ!
    感謝でいっぱいです(><)
    誰もこのような事、手順などは教えてはくれないので大変助かりました!

    旦那が帰ってきたらさっそく伝えたいと思います!(*^^*)

    • 3月22日
  • @@ki

    @@ki

    今、みました!PDFですね、!
    さっそく印刷にかけて参考にします!
    ありがとうございます😭💓

    • 3月22日
  • ひよこ

    ひよこ


    すべての資格が必要ではないとは思いますが、鳶については分かりません(´Δ`)

    その時になったら、行政書士さんなり聞いてみて下さい!

    では★おやすみなさい^_^

    • 3月22日