※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
usachiro
お仕事

つわりがおさまり、新しい仕事を始めるか資格を取るか検討中です。妊娠中に新しい仕事を始めた方いますか?

つわりもだんだんおさまってきたので、何か始めようと思います。資格を取るか新しく仕事(パート)を始めるか検討中です。妊娠中に新しく仕事を始めた方はいますか?

コメント

ちゅーん

私は資格を取るを選びました!

  • usachiro

    usachiro

    ありがとうございます!
    資格を取る方の方が多いようですね、何より妊娠中で職探しは厳しいようです、甘く考えていました(;;)

    • 10月7日
MOMO

妊娠中は雇ってくれないところが多いです!
なにかあっても責任が取れないから雇えないっていうのが理由です。
もともと仕事をしていて、妊娠ならしばらくは働けるところが多いですが、、、

  • usachiro

    usachiro

    ありがとうございます!
    そうなんですね、働くということを甘く考えていました。資格に挑戦してみます!

    • 10月7日
RYH

元々働いてた場所など
コネがなければ
妊婦は大体断られると
思いますよ(^^;

資格なら出産後にも生かせるので
良さそうですね♪

  • usachiro

    usachiro

    ありがとうございます!
    そう簡単には雇ってもらえないのですね、、考え直します!!

    • 10月7日
とちる

勉強しですよ!!
ツワリもおさまり、体調みたがらなんで通信です。
自分のペースでしています。
仕事にするなら、国家資格ですよね
私は自分が興味があり、赤ちゃんが生まれたら為になるかな、、の理由で食に関する勉強しています。

  • usachiro

    usachiro

    ありがとうございます!
    国家資格だと大変そうですね、
    私も食に興味があり、今は食育インストラクターや食生活アドバイザーを考えています!

    • 10月7日
ゆきる

1年前に流産した際、流産前は
自宅安静で正社員の仕事も急に
退職になって懲りたので、
妊活中〜妊娠中も働ける
コールセンターの
アルバイトを始めました。


18ー21時までの仕事だったので
アロマテラピーやマーケティングビジネス検定など日中資格の
勉強をして妊娠する前に
7種類ぐらい資格取得しました。



今回、妊娠してからは
認知症サポーター、
アロマテラピーアドバイザーの
資格を取得し、
アルバイトと合わせ安定期を
見込んで
妊娠3ヶ月くらいの時に国勢調査調査委員の仕事に申し込み
自分の住んでるマンションの
150世帯くらいの調査の仕事を
短期でやり、まもなく終わります。こちらは7万くらいの報酬に
なる予定です。


国勢調査の仕事はコールセンターの仕事の10倍くらい疲れました。ポスティングの仕事に似てると思います。(T^T)

  • usachiro

    usachiro

    ありがとうございます!
    アルバイトや資格取得やいろいろとすごいですね!!!驚きです!
    私もゆきるさんを見習い頑張ります!

    • 10月7日