※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハンナ
産婦人科・小児科

6ヶ月の息子が便秘で病院に行ったら門前払い。以前の対応が冷たかったため。同様の経験あり。対応に疑問。

小児科の対応について。6ヶ月になる息子がおります。便秘してしまい7日間経ってしまったので近所の病院に行ったら門前払いにあいました。
理由は「お腹がパンパンで苦しそうじゃないから」「ミルクを全く飲まない・吐いてしまうということがないから」「かかりつけではないから」だそうです。
この小児科は初めて便秘した時に受診したのですがドクターが冷たかったのでそれ以来は別のところに通っています。(予防接種が主ですが)。今回便秘をしだして4日目くらいから綿棒で刺激をやっているのですが泣いて暴れるのでうまくできず、プロの力を借りたかったのですが今日はかかりつけが休みでした。そのため仕方なく今回の小児科に来たのですが、追い返されました。
このような対応が普通なのでしょうか?正直、「じゃあお腹がパンパンでミルクを吐く状態まで待てというのか?」と逆ギレしたい気持ちでした。。

別件ですが乳腺炎になりかけた時に産婦人科でも「熱が出ているわけではないなら見れません」と門前払いくらったことがあるのでなぜなのかと思います。熱出るまで悪くなるのを待てと?という気持ちになります。

単なる愚痴みたいになってしまいました。お読みいただきありがとうございます。。

コメント

さあこ

産婦人科も小児科も
どちらもあり得ないです-💦💦
私は数か月前に乳腺炎になった時は
熱はなくてもしっかり対応してくれました💦

赤ちゃんも1週間もうんちがないのに
なんの対応もないなんて考えられないです😭😭😭

  • ハンナ

    ハンナ

    コメントありがとうございます。
    え、ですよね!?😭世の中の医者みんなこうじゃないですよね?😢
    産婦人科は産んだ病院がそういう対応だったんです💦すぐに別のところ探したら時間外でも見てくれるところがあって事なきを得ましたが😭
    小児科は明日かかりつけにいこうと思います。。かかりつけも何も、数回しか行ったことがないのに大げさなって思いますね。医者ならみてよって😢

    • 3月22日
ぴーす

おかしすぎる病院!普通じゃないと思います。
違う病院行って早くウンチ出してあげた方がいいです。
綿棒もなかなかやりにくいですよね。
うちの子も便秘で5日間出ない時があり、泣くので夜中に救急で診てもらいました。
やはり綿棒で刺激してもらったら出ましたよ。

家で出来るのはお腹のマッサージ、足の運動してあげて、綿棒も出来るならしてあげてね。
離乳食は始めてますか?

医者ならちょっとくらいは何かやってほしいですよね。
お腹がパンパンじゃなくても、一週間も出てないなら綿棒やってみるとか。
何もしないで門前払いとかありえない。
色んな小児科や病院行ってみて下さい。電話して聞くのが一番かも。診てもらえますか?って。行き損にならないように。

  • ハンナ

    ハンナ

    コメントありがとうございます。
    そうですよね😭小児科自体をこの二つしか知らなくて知識がないので、おかしいよなと思っても確信が持てなかったです。
    完全なる行き損です。明日は朝一でかかりつけに行かなきゃ…。
    そうですよね…綿棒やるの難しいです💦
    マッサージや綿棒などもう一度じっくりやってみようと思います。
    離乳食は昨日始めたところです。
    小児科選びって難しいですね😭
    ほんとは近い方がいいけど。。

    • 3月22日
ひきわり納豆

ちょっとどちらの病院もありえないですね(^_^;)
うちのかかりつけの小児科は、2日出なかったら綿棒浣腸してあげてねー酸化マグネシウム処方しておくねーと対処してくださり、綿棒浣腸してもうまく出なかった時は、液体の浣腸をしてから先生が綿棒浣腸して下さいました。
もう少し患者に寄り添ったお医者様が良いですよね、、、。
乳腺炎も、熱が出てからじゃ身動きしづらいし症状があるなら診てくれてもいいとおもいますがね😭

  • ハンナ

    ハンナ

    コメントありがとうございます。
    やっぱありえないんですねこれは…
    ええー!そんなに温かい小児科があるんですね😭💦
    そういうところが良かった…。お医者さんにも色々なのですね💦そういういい病院もあるということ知れて良かったです😭

    • 3月22日
ぴーす

近い方が確かにいいですよね。でも、そんな冷たい小児科、赤ちゃん安心して見せれない。。
今日はかかりつけの小児科さんは閉まってたんですか?

  • ハンナ

    ハンナ

    そうですよね💦慎重に選ばなきゃと思いました😞
    かかりつけは今日が休診だったんです😢木・日・祝が休みなので近い小児科に行くしかなくて…。

    • 3月22日
ままま

どちらともにありえないと思います…
門前払いなんかされたことないです
冷たい印象のところはたしかにありますが(´^p^`)
診察はちゃんとされるし馬鹿にされた感じの話し方をされたことはありますが質問すれば答えてくれるのが普通かと思います

かかりつけとは別にほかの小児科探してかかりつけが休みの日は探した小児科に行くほうがいいと思いますヾ(・ω・`;)ノ
悪化してからじゃ遅いから症状が出た時点で不安消すためにも病院に行くのにそれじゃ意味無いですもん…

  • ハンナ

    ハンナ

    コメントありがとうございます。
    大きい病院なのに(産婦人科)とか、ネットの口コミで別に悪いこと書いてないのに(小児科)とか思うと自分が間違ってるのかと思ってしまう程でした😂
    私の感覚がおかしくなくてよかった…

    そうですね、私も経験上冷たい先生とか馬鹿にしたような先生は知ってます。。どうかと思いますけどね😅

    たしかに!今回のようなことがあるから、ほかの小児科も探してみます。
    かかりつけじゃないと診ないなんて、まさかそんなルールあるわけじゃないですよね💦
    そうなんですよー😭全く意味ないです。。

    • 3月22日
ぴーす

そうだったんですか。。
もしもの時の木日祝に開いてる病院探しとくのもいいですね。
便秘の時に薬局で売ってるマルツエキスをミルクに混ぜて飲ましたけど、それもうちの子は効果ありましたよ(^_^)

  • ハンナ

    ハンナ

    そうですね、そうします!😢今後同じことがあっては困るので💦
    マルツエキスって初めて聞きました👀薬局で見てみます☺️

    • 3月22日
  • ぴーす

    ぴーす

    私もずいぶん悩みました。
    離乳食始まってよく食べるこだったので、出るようになりました。
    たまに出ない時はマルツエキスと綿棒浣腸してましたよ(^_^)

    • 3月22日
  • ハンナ

    ハンナ

    出るようになってよかったですね😊!うちもそうだといいな…✨
    参考になります☺️

    • 3月22日