
3ヶ月の男の子を育てており、寝かしつけが難しい。アパートに戻る際の育児と家事の両立方法を知りたい。1日の流れを教えてほしい。
3ヶ月の男の子を育てています。
今は義実家でお世話になっているので、ほとんど家事をしていませんが、4月からアパートに戻ります。
最近、夜は4〜5時間間隔で寝てくれるのですが、日中は3時間おきで、寝たのを見計らってベッドに置いてもものの数分でおきで泣いてしまいます。
プレイマットもバウンサーも数分で泣き出してしまいます。
このままでは、アパートに帰った後、家事できないんじゃないかなと心配です。
皆さんはどんな風に育児と家事を両立されていますか?
1日の流れで聞かせていただけると嬉しいです。
(朝、○時に起こして、抱っこ紐で抱っこして洗濯してー等)
- シッポ(7歳)
コメント

ちみちみ
うちの子も最近抱っこしてないと泣くので、私は朝5時くらいに起きて旦那の弁当と朝ごはん作って見送って8時に娘起きてミルクあげてるあいだに洗濯回して犬の掃除して、そのあと抱っこしながら内職して洗濯物干して掃除機かけて、おんぶで雑巾がけします。そのあと10時くらいに離乳食あげて、また抱っこしながら適当に私のお昼。午後は抱っこ紐で犬二匹の散歩して、外出ると寝るので家かえってそっと寝かして、起きるまで内職します。起きたらハイローラックに寝かせて遊びながら犬の相手とか内職とか色々します。夕方はおんぶでご飯作り。そのあと一緒にお風呂に入って、お風呂上りは私もやることあるのでYouTube見せて放置してます。22時くらいにミルク飲みながら寝てくれて、そのあと私は2時くらいまで内職してます!毎日そんな感じの繰り返しです(笑)基本抱っこか相手してますね😔

ヤマ
生後3ヶ月の頃は何時に起こして…というより、10時くらいから洗濯とかやり始めてって感じでした!
お母さんが離れるとすぐ泣く子なんですが、短時間離れるだけなら泣かしておきます(笑)
掃除機かけたり、ご飯作ったりの時に泣かれたら抱っこ紐使ってやってました!
-
シッポ
ご飯作りの時も抱っこ紐使ってたんですね。
まだ試したことはないのですが、義母からはムリでしょと言われるんです😥- 3月22日
-
ヤマ
首が座ってきてたら、おんぶ紐はどうでしょう?
おんぶだと掃除も料理もできますよー!
やるしかない状況があれば何だってできます(笑)- 3月22日
-
シッポ
義母にも言われましたー。
首がすわってくれたら色々楽になりそうですよね。
ありがとうございました😊- 3月22日

退会ユーザー
うちの子も背中スイッチがゆるくてベッドに置くと泣くので、7時ごろ起床して基本1日おっぱいか抱っこです。
寝ても5分も持ちません💦
1日の流れは
旦那見送ったらあやしながら朝ごはん。
あやしながら洗濯物。抱っこ。
あやしながら昼ごはん&夕飯の炊飯器セット。抱っこ。
あやしながら少しずつおかず下準備。抱っこ。
21時ごろ旦那帰宅してから子供を旦那に任せて夕飯作って食べる。抱っこ。
23時旦那と子供お風呂。お着替え。抱っこ。
24時就寝。添い寝。
食事の用意を昼からやっても旦那帰ってくるまで終わりません(笑)
-
シッポ
コメントありがとうございます😊
ほとんどの動作の後に「抱っこ」ですね笑
ちなみに抱っこは利き手じゃないほうでですか?それとも抱っこ紐とかスリングを使ってですか?- 3月22日

退会ユーザー
私も里帰りから帰って来た時は不安でしたが、妥協というかある程度手抜きすればなんとかなりますよ!
洗濯も毎日はしません(笑)
料理(夜ご飯)もまとめて作って2日くらい同じもの食べてます(笑)
トイレ掃除や床掃除も土日にまとめてやります(笑)
風呂掃除はお風呂上がりにささっとやって土日はていねいにやるくらいです(笑)
うちの息子は比較的午前中は機嫌がいいので、夜ご飯の準備や、洗濯などの家事は午前中にささっと済ませます。
昼からたまに散歩したり買い物して、19時くらいに旦那が帰ってきてご飯食べて20時半に息子と旦那はお風呂、21時に授乳で、すぐ寝ない時は息子は旦那にみてもらってその間私はお風呂に入ります。
11時には寝る感じです。
なかなか息子が寝ない日は0時頃授乳してそのあと寝ます。
7時に起床する感じです!

シッポ
コメントありがとうございます😊
やはりある程度は妥協しないとムリですよね。
うちの子はまだ首がすわってないのと、私の抱っこの仕方が利き手で頭を支える形になっているので、抱っこするとほとんどなにもできなくなってしまってます。
ご飯作りが今のところ一番気がかりです😥
シッポ
コメントありがとうございます😊
ちみちみさん、めっちゃ働きますね!睡眠時間が短い!
ちなみに抱っこは利き手じゃないほうで縦抱きですか?
ちみちみ
睡眠時間かなり短いです😭
退院してすぐからずっとこんなんなんで慣れましたが😅
抱っこは縦に抱いて私に寄りかからせる感じで二の腕から肘で支えて量では使えるようにしてます(◦ˉ ˘ ˉ◦)
ちみちみ
両手は使えるようにしてます(◦ˉ ˘ ˉ◦)
です!間違えました(>_<。)
シッポ
首がすわったらその抱っこの仕方でいろいろこなせそうですよね。
テレビで優子りんが縦抱きで料理してるのを見て、すごいなぁと感心してました!
ちみちみさんも凄い!
細かく答えていただいてありがとうございました!