
旦那が車が欲しいと言っており、貯金がないためローンを組むことを提案されています。親に相談して借りる可能性もあるが、旦那の親には相談していない状況で、結婚式の費用や出産についても車の話が優先されていることに疑問を感じています。周りに車を探すように頼んでいるが、旦那は誰にも相談していないため、どうして欲しいのか悩んでいます。
旦那さんに車が欲しいとずっと言われます。
貯金は0です。 仕事の道のりが坂なのに原付で通ってもらってて私もよく通ってたんでかなりしんどいし危ないのもわかります。
旦那からは銀行でローン組んだらいいやん?先にもらった結婚祝い金使おう。など言われます。
一応私の親に相談して貸すことならできるよ。って言われたんで借りるかもしれない…とは親に伝えてるんです。
ですが、旦那の親の方には全く相談してません。
旦那の方は妹が2人いてまだ学生なのでお金を出せないのは分かってるんですが欲しいなら早く相談したらいいのに。
結婚式も11月くらいに挙げる予定なのでお金も使いたくないし、式場も行きたいのに車の話ばかり。
陣痛が来たら病院連れて行くのに車がいるやん?赤ちゃん産まれてからじゃ見に行くタイミングなくなるから4月中に行くのがチャンスやと思うんよ。って言われました。
車ばっかり言うから一応周りの友達にも車を安くで買えないかとか私は聞いてるのに旦那は誰にも聞いてくれていない。ダイハツには知り合いがいるからとか言うてたのに聞こうとすらしてない。
新古車で出来るだけ安くと思って知り合いに聞いてもらってるのに旦那は行動に表してくれません。
私にどうして欲しいんでしょう?
- ゆき(7歳)
コメント

ママリ
まず、欲しいなら自分で動け!と言います。(笑)
自分の親にも相談せず、友達にも相談せず、ならほっときましょ!

レコ
ゆきさんは車は欲しくないんですか?
-
ゆき
返信ありがとうござます!
私は免許自体持ってないんで、欲しいとも思わないんです😅
電車もバスもあって不便じゃないから取りに行かずやったんで…- 3月22日
-
レコ
今までは大丈夫でも、きっと子供が産まれたらすごく便利だと思いますよ。
ただ、家庭の経済的な問題もあるので、なんとも言えませんが、、
本当に買うなら産まれる前が動きやすいのかなと。
旦那さん、自分で調べたりすればいいのにね。- 3月22日

𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒
月々のローン支払いにする気はないのでしょうか??😂
-
ゆき
返信ありがとうござます!
ローンにすると利子がつくんでどうしてもそれが私は嫌なんですよ💦- 3月22日

なん
旦那さんが自分で行動するまで放置でいいと思います。
ゆきさんがあれこれやってあげたら甘えますよ〜
地域にもよりますが、貯金0なら赤ちゃんのためにも今買うべきではないかなあと思いました😔
-
ゆき
返信ありがとうござます!
周りの友達や職場の上司にも言ってみたら、車なんかいらん!甘やかしたらあかんで!って言われました💦
赤ちゃん産まれて実家帰る時にいるやん?言われましたがまだ先の話やのに…と思いつつ- 3月22日

ちゃーん
結婚式もある、これから子どもが生まれるのに、どうして車に目がいくんでしょうね。車を買ったら保険やらガソリン代やら駐車場やらと思ってるお金よりもっともっとお金がかかります。それに事故なんてされたらたまったもんじゃありません。維持費はバカ高いです。
陣痛がきたら、タクシーがあります。
車が欲しいなら(主に通勤で旦那さんが使う過程)旦那さん1人で考えてもらった方がいいです。厳しい言い方ですが、旦那さんの両親や、お金で賄えないのであれば買うのを辞めるべきだと思います、優先順位を考えるべきです。
-
ゆき
返信ありがとうござます!
結婚する前は実家の車をしょっちゅう乗ってて車の便利さを知ってるからだと思うんです。
考えてるからもう少し待ってとはずっと言ってるんですけど、4月の臨月を逃すと一緒に見に行くことが出来なくなるからいうてるんでしょうね。
もぉ、私から旦那のお母さんに相談してみようかなと思います。- 3月22日
-
ちゃーん
ゆきさんの旦那さんは、きっと
自分のため
に車が欲しいだけで、
第一理由に家族👪の文字はないと思います。
私の旦那も車が欲しい車がないと生活できないと言ってました。
ちなにみ家の前も坂、駅までいくのに降って登ってのくりかえし大きい道路にでれば、バスも頻繁に通ってるし駅まで出れば電車一本で都内までいけます。
それに車にもこだわりがあるようで、クラウン以外は乗れないとほざいてました。
なので条件をだしてそれを乗り込んでくれれば買ってよし。としました。
①新車で買いたいなら、キャッシュで買え。
②私、私の両親には絶対に迷惑かけるな。
③車にかかる費用ら今ある貯金は一切手出しをしない。
まだあったと思いますが、2つが主だったと思います。旦那はブラックなのでローンが組めません。
なので自社ローンを組める中古車販売店を探して150万で購入しました。
義理母が連帯保証人になって契約しています。
ゆきさんもある程度条件をつけた方がいいと思います。
結婚祝い資金にも手を出すとなると、
ゆきさんの両親から借りたお金も全て返すビジョンがみえません。
交換条件でまずは、出産、結婚式の事を話し合い、ある程度落ち着いたところで車の話をするべきだと思います。
長々と失礼しました。- 3月22日
-
ゆき
仕事終わりが23時回っててバスも電車も通ってないところなんでどうしてもって言うところもあるんですよね。
何個も条件つけると揉めてしまうので、とりあえず車以外の事を進めれるように私も話しして見ます!
はっきり言って下さってありがとうごます😊- 3月22日

退会ユーザー
自分の親には言わないとか
車の事で動こうとしない事とか
口ばっかりで結局ゆきさんに
任そうとしてそうですね🤔
あっちが本気で動くまで
放っといておけばどうでしょう?
例えゆきさんの親に借りるにしろ
通勤用で旦那さんが使うんですよね?
名義は旦那さんにするのですかね?
それなら貸してくださいと頭下げに行くのは旦那さんだと思いますし。(勿論、ゆきさんも親に感謝はすべきですが借りるのはあくまでも旦那さんかなと)
-
ゆき
返信ありがとうごます!
かなりの率で明日はここに電話してみよう。とか〇〇しよう。とか言ってますがあまり動いてる所見てないですね💦
名義も全て旦那のにする予定です!- 3月22日
-
ゆき
借りるなら頭下げにいこうと言ってみます!
- 3月22日

ブイ
買ってもいいよの言葉を待ってるだけでは?
OKでたら行動すると思いますよ。
-
ゆき
返信ありがとうごます!
多分、私が聞き流してるから根気よく言って来てるんだと思います…
私がOKって言わないと何も買えないんで💦- 3月22日

オブラート
> 私にどうして欲しいんでしょう?
あわよくば、
「嫁と嫁実家に車買ってもらうか、お金貸してもらおう〜♪」
「結婚祝い金使って車買ってもらおう〜♪」
じゃないですかね!!
私なら放置しておきます!
-
ゆき
返信ありがとうございます!
もう少しちゃんと話し合ってみます!- 3月22日

まるちゃん
原付があるなら坂道もへっちゃらだと思います🙌
私も原付で通ってましたよ!
地名に山がついているようなところで
坂だらけです(笑)
貯金が0で結婚式もあげる予定なら
まだやめた方がいいと思います。
旦那さんがいるタイミングで陣痛が必ずくるわけではないので、
タクシーを呼んで行くほうが確率的にも高いと思います。
車は買うのは簡単ですが、
維持費が大変ですよ!
維持費のこともしっかりと相談してから決断した方がいいと思います。
私の周りは中古で買っている人多いですが、
一括で払える額を貯めてからみんな買っていますよ!
もちろん、私たちもそうしました。
-
ゆき
返信ありがとうございます!
予定日のちょっと前に実家に帰ろうと思っているんで、旦那がいなくても大丈夫なんですよね💦
ですよね!
もう少しちゃんと話し合います!- 3月22日

まる子
車のための貯金はゼロという事でしょうか?もし貯蓄が全くのゼロならやめた方がいいと思います😭
産まれたらオムツや洋服やら育児グッズやら色々かかりますし、うちはミルクも買ってるので月2、3万出費が増えました💦💦
-
ゆき
返信ありがとうございます!
いや、全ての貯金が0ですね😅
暮らしだしてからいるもの揃えたら貯金ができなくて…
洋服とか育児グッズはもぉ揃えたりもらったりしてるんで一応は大丈夫ですけど…
出費増えますね、
もう少し考えます!- 3月22日

はじめてのママリ🔰
私だったらどっちかの親に借りますね!ローンは後々しんどいので嫌です!雨の日に原付危なそうですね。
ちなみにうちは中古のハイブリッド7万㌔初期費用込みで90万で買いました!子供がいて狭いけどハイブリッドはガソリン安いしメジャーなメーカのなら距離いってても全然乗れますよ!
-
ゆき
返信ありがとうございます!
もぉ、何回か転けてるでどうしても心配な部分はあります…
中古でも探しつつ、話し合ってみます!- 3月22日

ママリ
他の方も言うように、維持できますか?
軽でも40万くらいとかそれ以上、年間かかるんじゃないですかね…ガソリンとか保険とか駐車場とか💦
私だったら結婚式するし赤ちゃんも生まれるのに、貯金0なら車なんてとんでもないと反対して放置ですね😣
-
ゆき
返信ありがとうございます!
駐車場代は1万3千なんでまだ安いかなとは思ってるんですけど、ガソリンと保険とかがどうしても痛いなって…
もう少し考えて話し合います!- 3月22日

me_ko
旦那さん、欲しい車がもう決まってるとかですかね?!
でも、無理してローン組んでも、持ち家があれば大丈夫だと思いますが、今後家も購入したいとかなると厳しいですよね😣
出産や式が控えているなら、とりあえず中古とかの方が良さそうですね💦
-
ゆき
返信ありがとうございます!
とりあえず軽自動車としか決まってないんですよ!
燃費と車検を考えてですが…
家は30までに欲しいと言ってるのでとりあえず頑張って貯めようかなとは思っているんですけどなかなか難しいんじゃないかと😢
中古でも少し探してみます!- 3月22日

つん
元車屋の営業です!🙋♀️
男の人ってそんなもんですよ〜!
欲しい欲しいって車にこだわって夢見がちになってるお客さんたくさん見てきました(笑)
ご家庭でそれぞれですが、奥さんの方が金額の下調べやローンを組む下調べをしっかりとされてたイメージがあります!
ダイハツってことは軽自動車ですか?
新古車と新車は場合によって金額変わらなかったりするので、お2人で色んなところに見積もりを出しに行ってみると話も進んで良いかと思いますよ〜☺️
ご主人が欲しい欲しいしか言わないなら、今度見に行こうって連れ出してみてください!そこからのスピードは男の人の方が早いですよ!😂
-
ゆき
返信ありがとうございます!
そういうのって奥さんの方が調べたりする方が多いんですね💦
少しの間ほっておいて少し貯めてから考えてみます!- 3月22日
-
つん
家計はやっぱり奥さんが握ってるお家が多いのでそうなっちゃうんでしょうね😂
車なんて、人生で2番目に大きい買い物なんて言われてるんでゆっくり考えてください💓
ちなみにうちの家では、主人が欲しいものがあれば私を納得させるプレゼンを要求します(笑)
熱意と必要性、今後の事も踏まえて私を納得させれば購入という感じでやってます🤣- 3月22日

マーちゃん
お子さんが生まれてどうしても必要な環境ですか?
私も勾配が結構ある坂を通らないと家にはたどり着けない環境ですが徒歩と電車でやっていけてますよ!
お金の工面や、具体案を持ってこないなら無視します!
多分新車が欲しくて、お金さえローン組めばしか考えてないのでしょうね…
今、あるお金に手をつけさせるとクセになるかもなのでやめておいた方がいいですよ!
どうしてそんなに欲しいのかも不思議ですよね。
私は旦那の性格からして浮気に使ったりもあり得るよねって実姉と話して必要ない環境だし買う予定もずーっとないです笑
-
マーちゃん
ちなみにうちは子供のを揃えるのに総額で50万はしてます。
- 3月22日
-
ゆき
返信ありがとうございます!
私はいらないとおもいますが、旦那の仕事の帰りが遅くてバスも電車もないんですよ💦
今あるお金には手をつけないように私が見てるんでそれは大丈夫です!
もう少しかんがえてみます!- 3月22日

ころろ
すみませんが、えっ…と思ってしまいました。
スクーター以外の選択肢は私ならありません。
旦那の車は彼自身の働いたお金で買うべきでは?
どちらかの親に肩代わりなんて後々揉めることもあるかもしれません。
あと、結婚式や車の前に、正直いうと子供の教育費、ご自身たちの老後資金を貯めようとされているのか心配になりました。
ちゃんと、FPに今後の費用のこと相談してますか?
貯金ないって…子供の教育費をちゃんと貯める意識はありますか?
お母さん、お父さんになるんですよね?
妊娠期間なんで貯金してないのは怖く思います。
また、よく言われますが老後資金で60歳までに2人で3000万は最低いるという考え方があります。
逆算して、そこに向かって貯めていないと子供にも自分たちにも負担がいきます。
-
ゆき
返信ありがとうございます!
私は働いてた時のお金を貯金してますよ!そこから出す予定は子供のためだけに使うので一切触れてないんで大丈夫です。
もぉ少し考えてみます!- 3月22日
-
ころろ
あ、そうなんですね。
貯金0って誤解していました、すみません。
旦那さんの件ですが、
欲しいのはわかった。
買ったらいくら維持費、保険料、がかかるか調べてみて。
と具体的にいったらどうですか?
あと、それに対するデメリット、メリットも紙でかいてみたらどうでしょうか?
きっと、買ってる場合じゃないとなるかと。- 3月22日

ちびままたん
安い中古にしてはどうですか?
私の旦那は中古です12万の笑笑
お金がないので(;ω;)
親に借りてまで買う必要性が
私にはわかりません(๑╹ω╹๑ )
欲しいなら旦那さん
仕事頑張るしかないですね(o^^o)
-
ゆき
返信ありがとうございます!
ボーナスが出るまで少し我慢して欲しいと引っ張ってみます💦- 3月22日

ゆったん
うちも車がないと不便って事が、夜中に子供が熱出して、旦那の会社の方が病院連れて行ってくれた時にはっきりしました。
色々見に行って、家族五人が乗れて、チャイルドシート2台乗せれる車買いました。
旦那さん、何で自分で動かないんやろ。
欲しいなら色んな車種や、維持費、色々調べて提案したらいいのに。
何もせんと説得は難しいよね。
-
ゆき
返信ありがとうございます!
体調崩した時ってやっぱり必要になるんですかね…
口で説明はしてくれるんですけど、私は全く車に興味がなさすぎて理解できないから紙に書いてくれたりしたらいいんですけどね💦- 3月22日
-
ゆったん
そうやね。目の前で我が子が苦しんでるの見たら車があったらすぐに病院運べるのにって。
救急車呼べばって思うけど、三人の子供達のうち、二人が熱やったから、どうにもね。
けど今は何かあったらすぐ出れるから安心してるよ。
私も自分の好きな車しか興味ないから、役割分担して、私は内装(子供達が安心して乗れるか、乗り心地等)、旦那は外回り(エンジンとかオイルとか)を見て決めた。
夫婦で話し合ってほしいです。- 3月22日

𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅
旦那さんは、
車欲しい。でもお金が無い。手続きとか いろいろ面倒。ゆきさんが動いてくれるだろう。
ぐらいに思っているのかもしれません。
めんどくさい事は人任せって感じに文章から見えます。
私は 結婚祝いのお金を使うのは、反対ですね。かと言って、家族や身内から借金するのもイヤです。
ゆきさんの ご両親に借りることになるかも…ということですが、ゆきさんが車を購入するなら良いと思いますが、旦那さんの車ですよね?
一度、旦那さんの ご両親に相談してみてはどうですか?
-
ゆき
返信ありがとうございます!
たしかにめんどくさい事、やりたくない事は動こうとしてくれないですね。
旦那の親に相談してみます!
もしくは、中古で探してみます!- 3月22日

ママリ
結婚式があって、貯金を崩したくないなら諦めるかな?原付は危ないけど家庭を持つと、我慢することは多くなると思いますが( *_* )車でローンを組むと住宅ローンが組めなくなるので今後のことを考えると、1括で買えるまで頑張って貯める!ですかね?
お子さんがもうすぐ生まれるのであれば、頂いたお祝い金は残しておかないと、怖いですね。
私的には、女親が車の援助をするのは違うんじゃないかなーと思います。てか、車はやっぱり今じゃないと思います!それ旦那さんに言っちゃダメですよ(笑)
結婚式で多額の費用を使うわけだし、挙げないん訳にもいかないし、
ご主人に諦めてもらいましょー!( ´›ω‹`)
-
ゆき
返信ありがとうございます!
中古で探して一括で買えるまで少し引っ張ってみます💦
家具とか揃えるのは女親がってお母さんに言われましたけど、車はちがいますよね 笑
もう少しちゃんと考えて見ます!- 3月22日

あむあむ
他の方が言うように
旦那さんが動くまで放置でいいと思います。
きっと買ってもらうと言う感覚なんでしょう。
結局払うのは自分だけど。
必要ないならいらないかなとも思います。
車種によりますが車の維持費や税金保険等で、
月六万くらいは飛びます。
マイホームを検討してるならローンも組まないほうがいいし、便利だけど、
いらないと思うなら無駄金かなと。
-
ゆき
返信ありがとうございます!
具体的な金額でてきてビックリしてます…6万も払えないですよ。
ちゃんと相談して考えてみます💦- 3月22日
-
あむあむ
値段だけ聞くとびっくりしますよね!
ガソリン代別でこの値段です。
今ないのならよく考えたほうがいいと思います!- 3月22日

ちゃーん
お力になれなくてすみませんでした😭😭
男と女の価値観?は違いますからね😭😭
どうかいい解決策ができますよう、応援してます😆
-
ゆき
いやいや。こちらこそありがとうござます😊
優しくはっきり言ってくれた事が何より嬉しかったです!
ありがとうございました✨- 3月22日

マーマ
貯金がないのに、出産できるんですか?
私の場合、自然分娩できず、緊急帝王切開になり、30万近く追加料金がかかりました。
緊急事態にもお金かかりますよ。
赤ちゃん用品揃えるのもお金かかります。
少しでも手元にお金揃えておいた方がいいとおもいますよ。
陣痛きたら、ご両親に迎えに来てもらってもいいのでは?
赤ちゃん産まれて、1ヶ月もすれば外にでれます。
あっという間ですよ。
それから、車みにいってもいいと思います。

ぴよ
私も一年のうちに、結婚式→出産→車とトリプルで出費が重なりましたけど、かなりきつかったですよ😱
結婚式では20万の手出し、車は路上でエンジンがイカれてその日に購入でした😂
翌月からは毎月赤字でしたし、予想以上に子供にお金がかかるので大変でした💦
車の購入は、絶対に大丈夫!っていう確信がなければ見送った方がいいと思いますね( ´•ω•` )

ピャロ
購入でなくてカーシェアやリースを検討しては?
購入してしまうと税金、任意保険、駐車場料金がかかりますよ💦
試乗は1ヶ月以降とかに赤ちゃんをご両親に預けて行くこともできると思います。
ゆき
返信ありがとうございます!
まだ働きだして3ヶ月未満なんで、頑張ってるからそれは言えなくって💦
とりあえずは少し聞き流してるんですけどね笑
ママリ
えっ?働き出して頑張ってたら、なんで車の事で動かない事を言えないんですか?😰 欲しい、でも貯金は0、じゃあ自分たちでどうにかしないといけないのに。旦那さんだけがやるというよりこれからは何でも2人で協力する姿勢がないとやっていけないと思います。