
コメント

祈莉
アレルギー検査するのであれば、アレルギーが出た時の食事の成分が分かるものを持参すると
医師もわかりやすいと思います^^
パッケージがあればいいと思うのですが✨

まるこ
そうなんですかぁ❗❗
うちも9ヶ月になったばかりなんですが、離乳食食べたあとなのに、私が食べてると食べたい!みたいになるので、白米あげてました(>_<)💦大人用のパウチもとてもいいですね✨
ズボラなんてとんでもないですよー❗あたしなんてもっとズボラです。
卵もなにげにちょっと入ってたりすると選ぶのにも難しいですよね(>_<)💦 うちも和光堂率(パウチ)お世話になっています笑
まるこ
回答ありがとうございます❗
アドバイス頂いたとおり、成分表を持っていき診てもらいました。
アレルギーテストはされず、しばらく食べさせないでまた食べさせたときに出たら何かの成分があってないかもと言われました(>_<)💦
祈莉
そうでしたか^^
とりあえずは様子見ですね✨
念のためアレルゲンと言われるものは目安より遅めに与え始めるか、1歳頃に検査してもらうかが安心だと思いますょ^^
まるこ
度々回答頂いてありがとうございます❗❗
はい✨様子を見てみます(*^^*)
そうですね…ベビーフードも良し悪しですね💦
祈莉
ベビーフードはやっぱり100%何が入っているのか把握できないですもんね💦
ベビーフードは極力月齢より下の物選んだりしてます✨
9ヶ月ならおかゆだけベビーフードでうどんなどのあるお店で出汁を薄めたりして与える方が安心できるかもです^^
材料も把握しやすいし😀
まるこ
はい💦
今月は出かけることが多く、食べさせたことのない野菜もあって何に反応したんだー(゜ロ゜;❗❗とパニくりました笑
ちなみにベビーフードは、どのメーカー食べさせていますか??
なるほどー❗❗おかゆは味のついてるものですか??質問ばかりですみません😣💦⤵
祈莉
早い段階で白米自体は硬めのが好きだったようで大人と同じの食べてたのですが、おかゆなら、おかゆは味付け無しの物です^^
量食べるなら大人用のパウチで白がゆとかもありますよ✨
最悪、味噌汁が置いてるところならお店でご飯と味噌汁頼んで味噌汁は薄めて汁ご飯したり、
うどんとあげるなら汁を薄めて汁にご飯投入したり笑
アレルギーとかで大変な事になるならこっちのがいくらか安全かな?と思ってます😀
まぁ〜。少しズボラなんですよねw
祈莉
連続します。
低月齢の時はあまりベビーフードは、あまり使わなかったです^^;
使う時は瓶とかよりはパウチ率のが高いです✨
うーん😑
和光堂が多いかな✨
卵がアレルギーなので卵入ってない物です✨