
生後2ヶ月の女の子を育てている方が混合栄養について相談です。母乳メインで育てたいが、混合で離乳食が始まると完ミや完母になることが多いと聞いています。混合でいつまで続けたか、いつ完ミや完母になったか知りたいです。母乳が出る限りあげたいです。
混合栄養で育てていた方に質問です☺️
いま生後2ヶ月の女の子を育てています!
母乳だけでは足らないと思い、1日に80~160cc足しています😊
出来たらこれからも母乳メインで頑張りたいんですが、正直これから出が良くなるかなんて分からないですよね😅
まだ先の話ですが、離乳食も始まっていくと思いますが、混合だと完ミか完母になる方が多いと聞きました😣
混合で育てた方はいつまで混合で続けられましたか?
もしくは、いつ完ミや完母になりましたか??
出来れば母乳が出る限り母乳もあげたいと思っています✨😊
- はな(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私混合ですが、まだ混合のままですよ😁

ぱにころ
元々混合でしたが離乳食が2回になってたくさん食べてくれるおかげで母乳が少しでよくなって完母になりました😊
完母と言っても寝る前だけはミルクなので混合にるかもしれませんが😅
-
はな
離乳食を機に完母になれる方もやはりいらっしゃるんですね✨😊
完母に憧れもあります😌💕
完母になれたということは、元々母乳よりだったんですか?
離乳食始まって、母乳の出は悪くならなかったですか??- 3月22日
-
ぱにころ
元々母乳よりの混合でした!!
私は変わってないと思います😊- 3月22日
-
はな
そうなんですね!
そう聞いて安心しました😊
ありがとうございます☺️- 3月22日

長ネギマン
私は男の子だったのですが2ヶ月頃には混合、4ヶ月で完ミになりました。。完母がよかったのですが足りないし出なくなるし仕方ありませんでした。。
-
はな
どうしても出なくなることもありますよね💦😞
混合と完ミだとどちらが良いとかありますか??- 3月22日
-
長ネギマン
完ミにして良かったことは確実に量が足りて日中も夜もスヤスヤ寝てくれる事でした( ´∀`)夜中、起きてたのが朝まで起きずに寝たりすることもあり生きてるのか心配になって母だけ夜中起きてしまったり!笑
私の母は昔の人間で「そんな早くからミルクにして!すぐ風邪引くよ!」とか言われましたが元気にスクスク育ってます(^^ゞ- 3月22日
-
はな
ミルクだと量が分かるから安心しますよね😌✨
いま寝る前母乳なんですが、それでも娘は起こさないと何時間も寝てしまって😅私が起きてしまいます😂😂
ミルクだから…とか今はないですよね!
年配の方には色々言われて困りますね😳💦- 3月22日
-
長ネギマン
気にせず赤ちゃんの飲み具合や足りてるかをみて自分がやりたいようにやるのが1番ですよ🎵
周りから色々言われたら気になりますけどね(^^ゞ- 3月22日
-
はな
そうですね!
結局どうやって育てるか決めるのは母親である自分ですもんね😊✨
周りの意見も参考にしつつ、娘の為にもしっかり頑張ります🙋💕- 3月22日

ユリ♥
生まれた時から混合で8ヶ月半から完ミです✌
混合の間も、乳腺炎が怖くて詰まらない様に吸って貰ってた程度で毎回授乳のたびにミルクは飲ませていました。
おっぱい出るのには餅がいいとかマッサージしたらいいとか色んな説はありますが体質もあるんじゃないかと私は思います。
母乳出る限りあげたいって気持ちは私もありましたがミルクメインの方が授乳間隔のリズムもつきやすくおっぱいへの執着もないので添い乳もした事ないですしある意味楽な面がたくさんありましたよ。
-
はな
ミルクメインの方が楽だったんですね!
確かにリズムはつけやすいですもんね😌
8ヶ月半まで混合ということは、離乳食始まっても混合だったんですよね?
離乳食+母乳+ミルクは面倒でしたか?- 3月22日
-
ユリ♥
離乳食始まっても混合でしたよ、うちは離乳食食べないと子供が眠れなかったので早い時期からお粥は緩めですが3回食にしてたんですよね、離乳食の後におっぱいあげてて1日3回を、1日2回を1週間続けても様子は変わらないし1日1回にしてもおっぱい張らなかったからそのままやめちゃいました!
離乳食+おっぱい+ミルク、とても面倒でした😂- 3月22日
-
はな
なるほど!自然におっぱい卒業した感じですね😊
やっぱり離乳食+母乳+ミルクって面倒なんですね😳💦
寝る前だけミルクとかで足りるならそれでも良いかもしれませんが、ミルク足す回数が多いと面倒ですよね😅- 3月22日

みか
わたしはずっと完母で育ててます。
途中母乳が足りないと思い
混合にしようと思いましたが、
母乳の味に慣れてしまった息子は
ミルクと哺乳瓶を受け入れてくれなくなってました😭
ミルクを飲んでくれるようになっていれば、もしはなさんの体調が崩れても人に預ける事もできるし、旦那さんも夜泣きのお手伝いもしてくれると思うし、保育園に預ける時も母乳を搾乳しなくて済むので、混合と言うよりは何かあった時のためにミルクの味に慣れてもらう程度でもいいと思います🙇
-
はな
哺乳瓶拒否のお子さんいらっしゃるみたいですね😞💦
確かにミルクだと色々と助かりますよね!
混合うまく続けられたら良いのですが😳😳- 3月22日

しずかママ
私は10ヶ月頃まで混合でした!とは言っても、離乳食始めてからはほぼミルクがメインで、夜中ぐずった時だけおっぱいあげる感じでした!私は最初から母乳の出が悪かったので、ミルクがあってむしろ良かったかなと思っています。
-
はな
母乳の出はどうしようもないですよね😅
私も努力してますが、完母にはなれてません😞💦
けどぐずった時におっぱいあげれるのは楽ですね😌
ミルクメインでも、母乳止まらなかったですか?- 3月22日
-
しずかママ
止まってはなかったと思いますが、娘も腹を満たすと言うよりは安心するために吸ってた様な感じでした笑😂
- 3月22日
-
はな
そうなんですね!
けど、それ大事ですよね✨😊
おっぱいある意味便利ですもんね😂- 3月22日

くりーむ
こんにちは。
3ヶ月で完ミでしました。
完母だとイザ誰かに預けなければならない時に哺乳類拒否で預けられなかった、と言う友人がいたので、(結婚式に行けず、美容室に行けず、病院に行けず)私は最初から完ミ希望だったのですが、初乳だけはと周りに説得され仕方なく混合にしました。
もし母乳が軌道に乗れば完母にしようかと思ったのですが、いつまで経っても全然でなくて・・・
最終的に子供が哺乳瓶が欲しくて泣き叫んでるのに、まずは無理やりおっぱいを最低5分ずつは咥えさせるって言う地獄絵図のような日が数日続いた為、それを期に完ミにしたのが生後3ヶ月過ぎでした。
そのおかげがわかりませんが5ヶ月からの離乳食も教科書通り順調に進み、卒乳も1歳過ぎで勝手にしてくれたのでうちは完ミで良かったです。
でも添い乳だけは羨ましいと思いましたねー、真冬に夜中にミルクを作りに行くのは眠いしほんと寒かったです(笑)
-
はな
完母だとそれはそれで大変な部分がありますよね!
預けられないの大変ですよね😞💦
ミルク飲んでる子だと離乳食がうまく進むって聞いたことあります😄
離乳食できるだけ早く進めたいなぁなんて思ってて✨😌
夜中のミルクは確かに大変ですね😣
私は夜中は母乳なのでその部分では楽かもしれないです!
それに、娘は添い乳しないでも寝てくれるんです😊- 3月22日
はな
そうなんですね!理想です😄💕
失礼ですが、元々ミルクよりですか?母乳よりですか?
退会ユーザー
ミルクよりですね🙆
はな
そうなんですね😄
混合だと母乳が止まるって聞くので不安で😣
私も離乳食始まっても母乳もあげれたら嬉しいです😊💕