※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s&h☆mama
子育て・グッズ

里帰り中に2ヶ月経ち、夜中によく起きる息子について相談です。赤ちゃん返りや環境の変化で不安や敏感になっているのか、対応方法を知りたいです。

2人目妊娠中で里帰りしてます。

里帰りして2ヶ月ほどになりますが、こっちに帰ってきてすぐの頃から息子がよく夜中起きるようになりました。
今まではぐっすり朝まで寝てくれてましたが、今はエーンと泣いて起きます。しかも1時間おきに、、、

赤ちゃん返りでしょうか、、何かしら感じとって不安になってたり環境が変わったので敏感になっているのでしょうか?

何か対応などありますか?

コメント

ぺこ

うちの子も、そうです!!
夜中起きることは滅多になかったんですが、寝ながら泣いてたり、目はつむってるけど泣きながら起き上がったり💦私も対策がイマイチ分からず、、とりあえず抱きしめてトントンすると寝てくれることが多いです😓

  • s&h☆mama

    s&h☆mama

    お返事ありがとうございます!
    同じです!目はつむってるけど泣いてるんです、、お手手繋いでトントンすると落ち着くんですけど、1時間おきとか数十分おきとかなんでしんどくて、、

    • 3月22日
  • ぺこ

    ぺこ

    こどもも環境の違いとか感じるものがあるのかと思いますが、そんなに頻繁だとちょっと辛いですよね😰ただでさえ臨月で眠りも浅くなったりしますしね💦うちの子は繊細なタイプぢゃないと思ってましたが、生まれてからもちょっと心配です😭

    • 3月22日
  • s&h☆mama

    s&h☆mama

    ほんとですよね、、ただださえ眠り浅い時期なのに、、
    うちも繊細なタイプじゃないはずだつたんですけど、これは関係ないのかもしれませんね(笑)

    • 3月22日
ladybughome

色々感じて分かるようになってくる年頃なので、何かを感じ取って自分の中で葛藤しているのかもしれませんね。

私も下の子を出産するときに里帰りしてましたが、産まれる2~3週間前くらいから夜泣きをするようになりました。
その都度抱き締めて大丈夫だよと言いながら背中をとんとんしたり、日中にできる限りスキンシップをして大好きだよと言ったりしてると、次第に落ち着いていきました。
うちの場合はなので、参考までに……。

  • s&h☆mama

    s&h☆mama

    お返事ありがとうございます!
    スキンシップもやっと抱っこの許可おりたのでたくさんしてあげたいと思います!

    • 3月22日
  • ladybughome

    ladybughome

    グッドアンサーに選んで頂き、ありがとうございます。

    大好きなパパと離れてることへの寂しさもあるのかもしれませんが……。
    もうすぐ出産も近づいているようなので、無理のない程度にスキンシップをしてあげてくださいね。
    周りの助けを遠慮なく受け入れて、so☆mamaさんが心穏やかに過ごせることも大切なので🎵

    • 3月22日
名古屋でベビーシッター

2歳だしいろんなことに興味が出てくるし

大人に囲まれて興奮して
夜泣きしちゃうのかも!
成長の一環だと思って平気だと思います

  • s&h☆mama

    s&h☆mama

    お返事ありがとうございます!
    2歳になり色々と多感になりますよね。。

    • 3月22日