
コメント

lemon
2歳半ですか〜…
その子たちの経験にもよるので難しいところですが、
私ならまぁ色画用紙に肌色の画用紙で顔の形を貼っておいて、
そこにクレヨンでお顔を描くくらいにしますかね🤔
あと赤いタックシールに丸描いて、それをギザギザバサミで切って…
1/4にしたもの(扇型)に、
小さい緑のタックシール(扇型)
を重ねれば、カーネーションみたいになります💐
それを台紙剥がしてあげれば、
2歳の子ならペタってシールはれますよね❤️
その台紙にリボンで紐通してカバンみたいに持って帰れば…💡

退会ユーザー
うちの息子は2歳児クラスの時の母の日は牛乳パックで作った小物入れみたいなの持って帰ってきました!
画用紙に絵の具でペタペタお絵かきしたものが牛乳パックに貼り付けてあり、息子の手型も押してありました✋🏻✨
それに先生が作ったであろう折り紙のカーネーションがついてました!
子供の相手してくれてるだけでも助かるのに、製作考えたり準備したり、連絡帳も書いたり…保育士さんは本当に大変なお仕事だなと思います😣感謝しまくりです!
-
❀澪❀
牛乳パックの小物入れですか?✨
なるほど!!
とても参考になります(๑´ㅂ`๑)
貰ったら嬉しいですよね☺
体力や精神的にも色々と大変な仕事ですが子供の笑顔で救われたり✨
やりがいのある仕事だなって思ってます☺- 3月22日
❀澪❀
そうなんです…
しかもやる気にならないと進まなくて(o´・ω・`o)
毎回手こずるんです!笑
あ、そのアイデアはなかったです✨参考になりそうです(ฅ•ω•ฅ)♡
やはり、この年齢だとシールが無難ですよね(。・´д`・。)
貴重なご意見ありがとうございます✨