
初期の離乳食で、離乳食レシピの食材組み合わせやメニューはいつから始めればいいでしょうか?ビタミンやたんぱく質を試し、アレルギーがなければ組み合わせても大丈夫ですか?
初期の離乳食について質問です。
現在離乳食を始めて10日目、野菜はにんじんとかぼちゃ
まであげました。
そこで質問なのですが
★よく離乳食レシピにあるような食材を組み合わせ
メニューはどのぐらいから始めましたか?
(例えば じゃがいもとほうれん草の何々…とか)
これからビタミン類、たんぱく質と一通りの食材を
試していってアレルギー等無ければ組み合わせた
メニュー等も取り入れても大丈夫でしょうか?☺️
- mamama
コメント

ぱんこ
うちは初めはお粥に慣れた野菜類を混ぜて食べさせて、始めて20日くらいしたら、野菜同士を混ぜてあげてましたよー!

ゆ
大丈夫だった野菜は おかゆに入れたり
して次の野菜を試してました😌!
食べれる物が増えてくると、
組み合わせてあげています\( *´ω`* )/
ひと通り 野菜をあげてから、
野菜だしや昆布だしの中にさまざまな
野菜を入れてましたよ🤔🤔
-
mamama
ありがとうございます!
同じ感じで進めてみます☺️
昆布だしで野菜食べさせてあげるのいいですね☺️- 3月23日
mamama
ありがとうございます!
少しゆっくり進めているので一通り野菜など試してから同じように野菜同士を組み合わせてみます☺️☺️