※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
子育て・グッズ

息子が早生まれで、現在3ヶ月修正月齢。便秘6日目で、綿棒刺激を控えていたが、助言が欲しい。息子は元気で飲食に問題なし。混合ミルク減らし中。

本日で便なし6日目です😫💧小さいときは綿棒刺激を1日1回やっていたのですが、NICU・GCU退院後からは、控えていました。
実は、息子は、10月上旬に産まれ、そろそろ半年ですが、早産で予定日より3ヶ月早かったので、修正月齢では、3ヶ月になります、、、。

刺激をしてあげた方がいいのか?でも、くせになってしまうのか?
本人は苦しそうな様子もなく、ミルクも母乳も嫌がらずに飲んでいます。

ただ……現在、私が生理で…、混合のミルクも飲む回数を減らし始めたところでした。

何か良いアドバイスをお願い致します🙇

コメント

ももんが

綿棒は癖にはならない、と助産師さんの新生児訪問で指導されました‼( ^∀^)
あと、我が子も離乳食はじめたら、便秘が改善しましたよ✨
今は綿棒卒業しています‼(*^-^*)💦💦
わたしなら綿棒してあげます-(*≧∀≦*)

  • ひまわり

    ひまわり

    そうなんですね☺ありがとうございます☺
    離乳食が始まる頃に、卒業できた❗との事❗目安になり安心しました☺

    • 3月22日
  • ももんが

    ももんが

    お子さんによっては逆のパターンも多いそうです(離乳食が始まったら便秘になってしまう)(°Д°)💦
    本当に子どもそれぞれですよね〜(*≧∀≦*)💦💦
    はやくスッキリできますように✨

    • 3月22日
mamari

Nにいました!2ヶ月ほど早く産まれたので
綿棒浣腸は1日でなければやってましたよ〜‼︎綿棒浣腸はくせにならないので、毎日でも大丈夫です🙆‍♀️
6日出ていないのなら、かかりつけの小児科に行った方がいいです!

  • ひまわり

    ひまわり

    さっそく、読ませてもらった後すぐに小児科に電話してみました☺ありがとうございました☺

    • 3月22日
すーちゃん

こんにちは!
私の娘も最長6日うんちがでなかった時があります!!
1ヶ月から3ヶ月はほぼ毎日綿棒浣腸してました😖
それでも癖にならずに今では1日2回以上うんちしてくれます😳
いちぢく浣腸もした事がありそれは癖になるので行う場合は1度小児科の先生に診て頂いた方がよいかもです❗️
便秘になる理由は今の時期では母乳やミルクが足りないかミルクが体に合っていないみたいです❗️
私は母乳が足りなくてミルクを多く足すと徐々に綿棒浣腸しなくても出してくれるようになりました☺️

  • ひまわり

    ひまわり

    そうでしたか❕❕私も母乳が 足りないのかもしれません。
    ミルクの量を検討してみます☺ありがとうございました☺

    • 3月22日