※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ち
子育て・グッズ

7か月の息子が離乳食に難航。おっぱいが大好きで食べる量が少ない。お粥以外の食材も試したいが、ペースを考えると難しい。2回食に進むか迷っている。

ほとんど愚痴ですが…離乳食について相談です。

30日で7か月になる息子がいます。完母で、となかくおっぱいが大好きです。
離乳食は5か月からスタートしましたが、進みが悪かったので6か月から再スタートしました。

離乳食は、機嫌がよくて程よくお腹が空いているであろう時間(午前中)を狙ってご飯をあげています。大体は朝起きた後か、朝寝の後のどちらかです。
お粥は日によって食べる量が違いますが、最低でも小さじ2、食べられる日は小さじ4くらい食べてくれます。

これまでににんじん、じゃがいも、ほうれん草、たまねぎ、豆腐を味付けなしで試しましたが、食べた(飲み込んだ)のはじゃがいもだけで他は吐き出しながらぐずりました。
また、いつも離乳食をあげている途中で飽きて嫌になるのか、すぐおっぱいを求めてぐずります。

もうすぐ7か月になりますが、お粥以外をろくに食べないまま2回食に進むのはどうなのかと思うので…
まだ1回食のまま、お粥は小さじ5くらい用意し食べられるだけあげて、お粥以外の食材は改めて試してあげた方がいいですかね?😢
8か月から2回食にしようかと思っています。

うちの子にはうちの子のペースがあるとは言え、とにかくおっぱいが大好きすぎて離乳食に集中してくれないのがつらいです😢⤵

コメント

こう

私も同じ悩みで今日同じ相談を栄養士さんにしました💦
食べなくても1ヶ月たってるし、豆腐・魚試したなら2回食にしていいよ。慣れさせてる為だからと言われました😅
あとはかつおだしで野菜にまぜてみたら?とのことでした…
食べないのに2回日中に食べさせるの大変ですよね😵うちもおかゆは食べますが他はギャン泣きでおっぱい!おっぱい!です⤵️
お互い無理しない程度に頑張りましょうね😊

  • ち

    同じ悩みの方がいて安心しました!
    そうなんですね💡ペースを作るために2回食にした方がいいかなと思いつつ…食べないものを用意するのもしんどいですよね😢
    だしの味にしてみても、食べる気がしないという…😩
    母も子も離乳食がストレスになってしまうといけないし、気楽に頑張りましょうね( ´ ω ` )

    • 3月22日
  • こう

    こう

    うちもだしで食べる気がしません😩口に入れただけで泣くし👶💦
    豆腐だけはおかゆに入れると騙されて食べるのですが…(笑)

    • 3月22日
  • ち

    基本的に、お粥以外受け付けませーんって感じですよね😂💦
    うちの子はおかゆに混ぜてもすぐ分かるみたいです笑 困った…(´-`).。oO

    • 3月22日