 
      
      
    コメント
 
            たろう
私はフルタイム復帰は考えてなくて
色々考えましたがほぼプラスにならないどころか
子供の体調などによってはマイナスにもなりかねないので
保育園は入れない方向で考えてます(>_<)
 
            こう
4月から仕事復帰で二人を保育園に預けます🙋
パートでしかも扶養内なので、あまりプラスにはなりませんよね😭
それでも一人のときは5~6万はプラスでありましたが、二人になるので保育園料を働いてる感じになりそうです😂
- 
                                    かな だいたい保育園がいくらなのかにもよりますよね。全く自分のお小遣いがなくなるのはきついし、、、。5.6万あればいいかなー - 3月22日
 
- 
                                    こう そうですね、保育園料次第かもです 
 未満児は保育園料高いので調べてみられるといいかと☺️
 
 上の子は保育園好きだし、職場はかなり融通きいて理解もあるので辞めるのがもったいなくてプラマイ0かもしれないけど保育園に預ける一択でした☺️- 3月22日
 
 
            まち
私ではないので申し訳ないんですが、
職場のパートさんは復帰してました❗️娘さん保育園預けて、
月20日、9時半〜17時まで働いてましたよ😌そして2人目妊娠してまた産休入ってます😊笑
専門職のパートだったので、多分仕事が好きなんだと思います😌
- 
                                    かな 私も専門職なんですよー。今のところはかなり融通きくし、休みも連休とかちゃんとあるしで都合がいいんです。だから辞めるのはもったいなくて…。悩みます。 - 3月22日
 
- 
                                    まち そうなんですね😊👍🏻✨ 
 多分、職場のパートさんは2人目産んだら正社員希望してるのかもしれません😂
 お金の事は詳しく分からないのですが、自分の人生も大切❗️って感じのバリバリの方でしたよ😂- 3月22日
 
- 
                                    かな あー私はそこまでバリバリじゃないです。正社員とかなったら尚更子供の事で帰ったり休んだりするのが気がひけて、出来なくなっちゃいます。今の立場のままでいいですf(^_^) - 3月22日
 
 
   
  
かな
そうですよね!子供の病気とかで今みたいに入れないなら尚更ですよね(*´・ω・`)b
たろう
産休や育休があるなら
とりあえず制度を利用して
辞めるのもありかと思います😓
(保育園受からなかったなど何かしら理由をつけて💦)
かな
そうですよね!それも少し考えてます。その時にならないと分からないこともたくさんあるので、取り敢えず産休育休は取るつもりですf(^_^)