
コメント

めーこ☆
下からのエコーやおりもの検査や、子宮口が開いてないか診るのが内診です💡
頸管長は、下からのエコーじゃないと分かりません💡

☔
内診といえばお医者さんが
指を入れて子宮頚管や子宮口の開きを見る事じゃないですかね?
下からのエコーは経膣エコーとよんでました。私は😅

なみ
先生が手で行う診察のことです。

ぴぴ
内診は膣からの診察ですね😊
エコーで頸管の長さを見たり、先生が手で子宮口の開きを見たりします!
腹部エコーじゃ子宮頸管は分かりません!

くう
指入れられて中からお腹押される?のとか、下からのエコーのことですよ。
子宮頸菅は下からのエコーでわかります。

Mi-☺︎
回答ありがとうございます😭
やはり先生が指で診てくれることを言うんですね😯
1人目の妊娠の時生まれるという時にしか内診やられなかったのですが皆さんは定期的に内診ってありましたか?

ぴぴ
検診で内診をする時が決まっていたと思います!
私は切迫だったので5ヶ月頃から毎回でしたが💦
-
Mi-☺︎
この前の検診でおりもの検査があったのでその時に見ました!が息子の時もそれ一回きりだったようなという感じで😥
- 3月22日

くう
私はほぼ毎回ありました。
子宮口の開き具合や子宮頸菅の長さを測るためかと思います。
-
Mi-☺︎
やはりそーゆうのを診るためにやりますよね🤔
息子の時おりもの検査と生まれる直前にしかやられなかったような気がするんですよね😥- 3月22日

なみ
頻度は覚えていないですが、定期的にあったと思います。
内診って苦手なんですけどね(笑)
-
Mi-☺︎
皆さんの質問とかみると定期的にやってるのかな〜と思ってたんで🤔
やはり定期的にやるものですよね🙁
私も内診はすごく苦手です😅- 3月22日
めーこ☆
お腹が強めに張ったりした時は、子宮口の開きや頸管長診るのに、クスコ診とエコー診られますが、張りとかなければ、内診はしてないです🙌