
コメント

なみ
早い時で30分、遅いと1時間以上かかりますね。
スプーン、フォークも使えるのに手づかみ食べをしているのである程度は仕方ないかなと思っています。
明らかに遊んでいるときは強制終了しますよ

ちぃ
2歳半の娘です。
1回の食事で同じく1時間〜1時間半かかります😓 飲み込まずに口の中に入れたものをずーっともぐもぐしてます。
「はよ!飲み込んで!」って言うとあわててゴックン!する感じですが、またゆーっくり口に入れてモグモグモグモグモグモグモグモグモグモグモグモグ
なんなんでしょうねコレ.....😓
じっくりと味わいたいんでしょうか? ?
たまにお口の中から噛んだものを少し出して、それをじーっと見てたり😓
研究してるんでしょうか??
謎です......
急いでいるときは、早いペースで私がスプーンでお口に運んでご飯を終わらせています😅
-
しろ
全く同じで笑っちゃいました😆👍
研究説が有力ですかね?😅咀嚼する力がまだ弱いとはいえ長いですよね…😅
仲間がいて嬉しかったです😊✨- 3月22日

8mama♡
うちの子は結構早い時と遅い時とバラバラですが、飲み込まない時はお茶を飲ませるかスープを飲ませますね!
そしたら、口もぐもぐごっくんしてくれます!
-
しろ
早いときもあるんですが、大体1時間位かかります💧
お茶やスープを飲まそうとしたら口の中の物をごっくんするまで頑張ってモグモグ…口を開けてくれません(笑)- 3月22日

なおま
30分くらいです。
飲み込めるのに飲み込まない感じですか?
-
しろ
理想的ですね!
飲み込めるのに飲み込まないって感じが多いです。ご飯はすぐ飲み込むけど、おかずはずーっとモグモグ、口の中何度も確認してフニャフニャになっててもモグモグ…(^_^;)癖なんですかね~。- 3月22日
-
なおま
そうなんですね〜💦
うちは逆に噛まないで飲み込んでることが多いので羨ましい…笑
ごはんは飲み込めるなら、ごはんと一緒にしてみるとかどうですか!…炊き込みごはんとかチャーハンとかみたいなイメージです😅- 3月22日
-
しろ
それはそれで悩みそうですね(笑)
やっぱりおかずをご飯に混ぜ込むのが一番そうですね😅頑張ってみます💦- 3月22日
しろ
遊び食べとゆーより、なんかずーっとモグモグしてるんですよねぇ(^_^;)