
コメント

りー
料金を設定する前に、まずは家計簿をつけてからだいたいの出費がどれくらいなのか把握した方が良いと思います。
うちでは、収入分まるまる出費です。余っても余らなくても貯金には月このくらい回すと決めています。赤字になったら次の月に節約を頑張ってます。

退会ユーザー
収入が分かっても家賃などの固定費とローンと貯金したい額が、分からないとなかなか回答がしにくいです😭😭💦
-
無名
家賃は5万、貯金はとりあえず1万と考えてます。(徐々に増やしていきたいのですが。)
- 3月22日
-
退会ユーザー
なるほどですね!!
我が家は夫の収入が40万ちょいなのですが、
ローン8
食費外食込5
日用品0.5
夫小遣い3.5
美容1
病院0.5
特別費2
ネット2
に子供費なども加えて…
夫の収入だけで15万ほど貯金に回せてます。
ぞいさんも1万といわずもうすこし貯金できそうですね!- 3月22日
-
退会ユーザー
ミスりました、ぞいさんではなく、ぽんこつさん(*´∇`)ノ
- 3月22日
-
無名
ホントですか!ありがとうございます!
- 3月22日
無名
そうですね、初月つけてみて決めたいと思います。ありがとうございます。
りー
何ヶ月かつけてみると、大体の平均、例えば食費は月3万、光熱費2万、固定費2万とかって分かってくると思うので、それから削れそうなところを探してみたほうが良いと思います。
無名
そうですね☺️ありがとうございます!