
子供が11ヶ月で断乳を考えています。4月に保育園入園や親知らず抜歯、引越し、職場復帰があり、環境の変化が懸念。夜間断乳にトライしたがうまくいかず、再度挑戦したいが夫の協力がない。おしゃぶりやミルクでの対応も考え中。
断乳について悩んでいます。
子供はもうじき11ヶ月。
4月から子供は保育園、私が働き始めることもあり、そろそろ断乳したいです。
今は夜お風呂から出たあとと、夜泣き時(夜中2,3回)に飲ませてます。
4月に色々環境の変化があるので、環境の変化➕断乳 だと子供の負担が大きいかな?と思い、少しはやめに始めようかと思ってますがなかなかうまくいきません。
4月の環境の変化は具体的には、時系列順に
子供の保育園入園→私の親知らず抜歯→引越し→私の職場復帰
です。
親知らず抜歯時に薬を飲むので、この時には本当におっぱいをあげられなくなるのですが、直後に引越しの為、急に断乳は子供がつらいのかなと。
かといって保育園入園後急に断乳も、日中私に甘えられない➕夜もおっぱいなし じゃ可哀想かなと。
8ヶ月の頃にも夜間断乳にトライしましたが、10日間かかっても夜泣きがなおらなかったので私が限界で、結局断念しました。
その後日中断乳に成功して今に至る感じです。
昨日、再度夜間断乳にトライしようとしましたが夜泣きの声が大きく、夫が断乳に非協力的な態度なこともあって結局私の心が折れておっぱいあげてしまいました。
どのように断乳にもっていったらいいでしょう(TT)
もう、親知らず抜歯で薬を飲んだらどうせどれだけ泣いても叫んでも飲ませられないからそこまではあげちゃえばいいでしょうか(TT)
職場復帰もせまっているため、できればはやめに断乳して夜しっかり眠れるようになりたいのですが(TT)
今までおしゃぶり使ったことないのですが、夜泣き時おしゃぶりをくわえさせてもいいかな?と思ったり…(今更ですが)
それか哺乳瓶でミルクかなにか飲ませるとか…
- kanzume(7歳)
コメント

なち
もう哺乳瓶も今から使うのもなーと思います(´・ω・`)夜間断乳されてはどうでしょうか??
kanzume
そう、哺乳瓶も今更ですよね(TT)
私も眠いし、泣き叫ぶ子供をみて私だって辛いし。なのに夫が非協力で。。がんばります。ありがとうございます。