
母乳の出が悪くなり、赤ちゃんに対するストレスで疲れてしまい、自分を責めています。母乳の出が悪いのはストレスのせいでしょうか。ありがとうございます。
母乳の出が悪くなりました…。
最近睡眠不足と赤ちゃんに対して
なんで泣くの??意味わかんないって思うことが
増えました。わが子は可愛いです。
可愛いのにそんなことを思ってしまいます…
さらに母乳の出が悪くなり
なんで出ないの??ってかんがえてしまい
余計ストレスになってしまって…
母乳の出が悪いのはやはりストレスのせい
なのでしょうか。
今すごく疲れて全てを放棄したいって思っちゃいます。
ダメな母親で申し訳なくなります。
- ひよこまめ(7歳)

ぱにころ
ダメな母親なんかじゃないですよ!大丈夫です!!
ストレスとか体調とかで出が悪くなったりします😞
私も基本完母ですが体調悪かったり疲れてたりすると母乳だけじゃなりないのでミルクに頼ってます。

はなちゃんま
寝不足とか、疲れがたまりますよね、、
わたしは出が少なくなった時はごぼう茶をガブガブ飲むとめちゃよくなります!
よかったらためしてください♡
なかなか休めなくてストレスたまりますよねー。

ぬーぬ
ダメな母親なんかじゃありませんよ。頑張って産んだじゃありませんか。
かわいいけど泣いてる理由がわからなくて困ることは誰だってありますよ。わたしもママ3ヶ月目ですが、一緒に過ごしてきてだんだんわかるようになってきました。
わたしは母乳の出をよくする為に
和食中心に白米をたくさん食べました!
出産したばかりでまだ体は回復していないし赤ちゃんのお世話は大変だしストレスもあるかもしれませんね。
おうちの人に赤ちゃん見ててもらって少し睡眠とってはいかがですか?
わたしは疲れすぎて1日だけ
母乳あげる時しか起きないでたっぷり寝かせてもらった時がありました!リフレッシュにもなり1日だけど疲れがとれましたよ!

くじら
私も、そうでした!
何で泣くの?
オムツもきれいだし、おっぱいも飲んだ。泣き止まない、ミルクを足すけど飲まない…
ひたすら抱っこで、寝たと思って寝かせると泣く。
また、抱っこして寝かしつける…
繰り返しですよね~(。・´д`・。)
奇跡的に布団に寝かせれた時にインターホンが鳴って起きたり(((^_^;)
あまり、口に出して言ったらダメですがテレビで虐待とか育児放棄する親の気持ちがわかってしまうんですよね…。

リツコ
育児お疲れさまです(^^)
睡眠不足とストレスからかもしれせんね😥
私もまずい!と思い、子どもが寝たら昼だろうが夕方だろうが一緒に寝るようにしました。
あとは白米と水分補給気をつけました。
でもストレスならミルクも手だと思います。
私はミルクの方が面倒でストレスでしたが、妹は母乳がストレスで完ミでした😊
逃げ出したくなるのわかります❗️
でも実際逃げられない、なので少しでもストレスないようにしていきましょう!
何時間も放棄は出来ませんが、私は自分のお風呂時間は子どもを気にせず入るようにしています。
サッパリします😌✨
30分程度ですが、言い方悪いですが解放される時間です!大事です!
私は元々短気なので待望してとても可愛い我が子なのに、何度も起きるとか泣き止まないとかですぐイライラしてしまいます。
いい歳なのに、母親なのに自分勝手だなーと思います。
徐々にですが、そんな自分を直せたらなと思ってます。
お互いボチボチ頑張りましょう!😊

かめ
母乳疲れちゃいますよねー。
腹へるし胸痛いし一回の授乳はランニングに相当する疲労度らしいんで毎日やって更に泣かれたら精神的にも辛くなりますよ。
来週生後1ヶ月になりますが、ミルクと混合にしてます。
最初は母乳出てるほうだと思ってたのでミルクもほどほどにしてたが、赤ちゃんが飲めるようになったら上げても上げても足りない!とぐずられたり(ミルクの前後に母乳15分与えたのに一時間後欲しがる)、おっぱい引っ張られたり叩かれた😅
ミルク増やしてみたらご機嫌です。
私自身も水分不足だったみたいです😅
私は 日中は眠気ないんでなるべく母乳で頑張って夜中明け方はミルクのみ、少し胸が張ったり、赤ちゃんが眠いけど寝れないからと母乳欲しがれば添い乳で5分後にはスヤスヤです。
夜中あげない分、朝方は溢れるぐらい母乳出るのでそれを与えたら満足気でした。
母乳欲しがる分だけスクスク大きく成長してるんだな、ママにお腹減ったよってオネダリして知らせてくれてるんだなって過度にボジティブに考えるようにしてます。
あとは泣かなくても口元パクパクしたり顔スリスリしたら小腹減ったコールなんで5分だけとかこまめに与えてたら、泣かれるストレス少ないし胸も刺激されたのか母乳貯まるのが早くなりました。
あとは母乳外来でマッサージしてもらうとアッサリ解決するかもですよー
コメント