※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
お金・保険

子どもの保険を検討しています。コープ共済と県民共済だと、どちらの方がいいのでしょうか??

子どもの保険を検討しています。コープ共済と県民共済だと、どちらの方がいいのでしょうか??

コメント

ちぱ

私はコープ共済入ってます(^-^)/
ちょっとした怪我でもおりるみたいなので今後のためにも(笑)

  • ♡

    ちょっとした怪我でもおりるのはいいですね!ありがとうございます😊

    • 3月22日
たまも

小学校に上がってから保険の案内がきました。
相手への補償は変わらず、子どもの入院手当てや自転車事故補償のレベルで額が変わるもので、
年額6000円くらいの一番安いものにしました。
外資系のものだったと思います。

  • ♡

    すぐに入らなくてもいいんですかね?他にも検討してみたいと思います!ありがとうございます😊

    • 3月22日
  • たまも

    たまも

    子どもは医療費控除があるし、入院するほど大病ってケガするくらい?
    うちは女の子で大人しい子だったので、幼稚園までは他人とトラブルや破損などは無いかなと考え小学校からにしました。

    逆に下の子はやんちゃで、手を繋いでても振り払って走ったりするので、幼稚園児ですが保険に入ろうか悩んでます( ̄ー ̄)

    • 3月22日
  • ♡

    確かに医療費控除があるしなぁとも思ってました💦💦もうちょっと考えてみます😊ありがとうございます😊

    • 3月22日
deleted user

コープ共済の保険内容はよく分からないのですが、うちは県民共済に入りました🙋
ガンや、第三者にケガを負わせてしまった時の保障があったからです。

  • ♡

    怪我させてしまうことは、これから故意じゃなくてもありますよね💦💦そういう保障も大切ですね。ありがとうございます😊

    • 3月22日
ポテト

県民共済の1000円掛け捨てのに検討中です!

  • ♡

    そうなんですね!色々みると迷ってしまいまして💦💦ありがとうございます😊

    • 3月22日
ここあ

私の母は私の保険で県民共済に入れてました!
1番安いので月1000円から高いので1万以上のいろんな種類がありますよ!

  • ♡

    色々種類ありますね!もう少し検討してみます😊ありがとうございます😊

    • 3月22日
エビフライのしっぽ

コープ共済に加入しています🙋‍♀️
ちぱさんと同じでちょっとした怪我でも大丈夫なので、
あとは安いので!

  • ♡

    そうなんですね!安くても、ちゃんと保障してくれるのはいいですよね😃

    • 3月22日
ちる

子どもは生まれてからコープ共済にすぐ加入しました!県民共済は、自分自身が以前親に掛けてもらってましたが、県民共済がない県に嫁いだ為、解約しました。(ない県の場合でも親が掛け続けることはできたみたいですが、近くにすぐ聞けるところがないと思うと不安で)まだまだ先のことではありますが、入る保険を長く続けていくのであれば、お子さんが離れた時にお子さん自身でも安心して掛けていきやすい保険が良いと思います(^ν^)

  • ♡

    県民共済がない県もあるんですね!😵確かに、子どもが後々使える保険がいいですよね😊

    • 3月22日
長靴をはいた猫

県民共済に入りました
個人賠償が特約ではなくついています
ちょっとした怪我で通院しても領収書でお金がおりました!

でも掛け捨てなのでもうひとつ医療保険(18くらいで払い込み)を検討してます

  • ♡

    県民共済も、ちょっとした怪我でもおりるんですね😃個人賠償が普通でついているのは魅力ですね!ありがとうございます😊

    • 3月22日
三姉妹🐰ママ

私が子供の頃から母がどちらにも入れてくれていたので、継続的にどちらも入ってます!
コープ共済は夫婦で月2000円、県民共済は夫婦で月5000円です☺️

  • ♡

    2つ入ってるんですね❗️とりあえずはどちらかに入って、様子でまた検討したいと思います😊ありがとうございます😊

    • 3月22日