
体調が悪く、母乳育児に葛藤しています。ミルクに切り替えると乳房の痛みや負い目が気になります。外出時のミルクの持ち運びや、休んだ後の助産所通いについて相談しています。
自分の体調が悪く完ミにしようかと悩んでいます。
助産所、自分のマッサージで
おっぱいは出るようになってきました。
赤ちゃんがもっと吸ってくれれば
3ヶ月頃には母乳でいけそうと言われました…💦
が、マッサージ、赤ちゃんが吸う際、
乳首を刺激されると吐き気がします…💦
吐き気を我慢すれば母乳飲ませられそうだし…
吐き気しながらここまで頑張ってきたのに諦めるのも…と葛藤してます…
お金もかかりました…
①ミルクにしたら
おっぱいは張って痛くなるのでしょうか??
②ミルクの方お出掛けの際は
何を持っていきますか?
③やはりミルクだと負い目を感じますか?
④1ヶ月ほど休んでから
また助産所に通い始めるのはどうでしょうか?(里帰りがおわり自宅に戻る頃)
沢山質問してしまいすみません…💦
- かこ(7歳)
コメント

aamama
ミルクにしたらおっぱいはっていたかったです!
なので徐々にやめて行きました!
ミルクのお出かけは、哺乳瓶、ミルクの粉、お湯です
ミルクだと負い目にあまり感じなかったです!
1ヶ月休むともしかしたら生理とか来ておっぱい出づらくなるかもしれませんよ?┃ョ・ω・`*)わかりませんが、、、

退会ユーザー
完全にミルクにして、母乳が出なくなれば全く痛くないですよ😊
荷物は、哺乳瓶、粉ミルク、水筒2本にお湯と湯冷まし入れてます💡
周りの人の意見に対して気にならないのであれば負い目は感じる必要のないものです🙆♀️
休むというのは、ミルクにした後にまた母乳に戻すということですか?
-
かこ
沢山の質問に答えて頂きありがとうございます💦
しばらく休んで体調良くなれば
戻してみようかな…と💦- 3月22日
-
退会ユーザー
私やめて1ヶ月で生理がきたので、もしかするとくるかもですね😱
- 3月22日

はな
私、体調悪くてミルクにしました(^-^)
産まれてすぐから母乳過多で乳腺炎を繰り返してしまって(;´д`)周りからは、もったいない!と言われましたが、ミルクにしてから体調不良もなくなり、毎日が楽しいです(*≧∀≦*)
①最初は張りました。断乳の方法を教えてもらい、次第に張らなくなりました。
②オムツ、着替え、哺乳瓶、ミルク、お湯、水です。場所によって、授乳室があるのでお湯を持っていかない時もあります。
③上の子達は母乳だったので、たまーにこの子だけ母乳じゃなくてかわいそうかなーと思いますが、私が楽しく過ごせることが一番だと思います(^-^)
④母乳にトラブルがなければ大丈夫だと思います。
-
かこ
沢山の回答ありがとうございます🎶
とても前向きな意見で自分でも頑張ろうと思いました!- 3月22日

海
私は完ミですよ😅あまり母乳が出なかったし、来月から仕事復帰なので、あっさり諦めました💧
母乳で育てられたら…とも思いますが、ミルクだとパパでも良いメリットもあるし☝️良い方に考えてます!
お出かけの荷物は一式必要になるので重いです😅
-
かこ
確かに!パパでもいいですもんね!
お出掛けやはり思いですよね💦
泊まりがけのときどうするのかな?とふと思ったりしました💦- 3月22日

杏
私は産後3カ月のときに肺炎になってしまい、点滴や内服で治療したため、泣く泣く完ミにしました。
おっぱいはそこまで張りませんでした。
お出かけのときは 粉ミルク、哺乳瓶、哺乳瓶ケース、保温ステンレスボトルにお湯、など、めちゃくちゃ荷物が多くて重くて嫌でした😓
1か月も休んでしまうと、すぐ母乳出なくなっちゃうと思います。完ミにしてから1週間ほどで、乳首から1、2滴垂れるほどしかなでなくなっちゃいましたよ💦助産所に確認、相談してからのほうが良いと思います💧
経験上から、2人目は母乳で育てたいといま思っています。
-
かこ
そうですよね💦
助産所に確認、相談してみます😢- 3月22日

もも
上の子完ミ、
下の子完母です。
上の子は直母拒否で、完ミです。下の子は嫌がらないので完母ですが、ぶっちゃけ母乳育児大変で完ミが楽だと私は思ってます。。。、
1、ミルクにしたらおっぱいは一切張りませんよ♪トラブル0です!いまから辞めたら、乳腺炎にならずに済むかと思います。
2、ミルクのお出かけは、ミルクの粉入れた哺乳瓶、お湯を持っていきます。
車移動とかなら、湯冷ましも持っていきますが、水道があれば哺乳瓶は冷やせるので無くても大丈夫です。
3、全く感じません!むしろ「ミルク楽だわあ〜(*´ω`*)」って快適さを満喫してました。(笑)
4、ちょっと難しいかもしれません。1ヶ月あげなかったら、止まっちゃうとおもうので、、人によりますが、、。搾乳し続けたら、止まらないと思うのでそれなら大丈夫かも。
-
かこ
沢山の回答ありがとうございます❗
完ミの方が楽と思っている方もいてなんだか安心しました!
今のところ負い目に感じてしまいます。
もう一人予定しているので…
次の子は完母で頑張ろうと思えました!
②新幹線の移動があるのですが…
その場合は湯冷ましもっていった方が良いのでしょうか??- 3月22日
-
もも
私の場合、私の母親も、夫の母親も完ミで子どもを育てているので、ミルクに反対する人がいなくて気が楽です。
負い目なんて感じなくていいですよ!ちゃんと育ちます(^^)大切なのは、お母さんの精神面です。授乳が辛いのに無理しておっぱいにする必要ありません。おっぱい神話です!!
私なんて、、完母は痩せる、という理由がなかったら下の子も完ミにしてたところです💦
完母のメリットよりデメリットの方が私は多いなって感じます。。。
ちなみに生理もすでにきてます😭
新幹線なら湯冷まし持っていった方がいいですね(^^)
ちょっと荷物が重いのが難点ですが、私はリュック背負ってたのでそんなに気にならなかったです。- 3月22日

ささみ
5ヶ月で保育園に預ける予定があったので、生後1ヶ月まで混合で頑張りました。母乳は出ても吸うのが下手くそでなかなか飲めず…。哺乳瓶からは飲んでくれたので搾乳したものとミルク飲ませてました。その後は完ミです。
徐々にやめたのであまりおっぱいの張りは無かったです。
お出かけは哺乳瓶、ミルクの粉、お湯、湯冷ましです。
荷物は多くなるけど気持ちは楽になります。
負い目は最初少しありました。でも、助産師さんに初乳をあげて1ヶ月あげてたなら大丈夫今のミルクは母乳に近い栄養になってるからって言われてから気にしなくなりました(^^)
-
かこ
初乳は熱がでてしまい体調不良であげられなかったんです😢
荷物は多いけど気持ちは楽というのはありがたいです!- 3月22日
-
ささみ
そうだったんですね(><)
お母さんが具合悪いと赤ちゃん不安になったりすると思うので無理なさらない方がいいと思います。
母乳育児がいいと言われますがお母さんの体調が1番だと思いますよ(^^)- 3月22日

わんこ
おはようございます😃
私も授乳の度に吐き気、嫌悪感など体調不良を起こし、1ヶ月もならないうちに完ミにしました。
どうやら、産後のホルモンバランスのせいらしいです。
①しばらくは張ってました。
1日3回くらい搾乳してましたねぇ🤔徐々に搾乳を減らしていきました。薬で止める方法もあります。
②粉ミルク、哺乳瓶、お湯の入った魔法瓶、湯冷ましを基本持ち歩きますが、出かける場所によってはミルク用の給湯器があるので、持っていかない場合もあります。
③全然負い目は感じないです。
自分もミルクで育ってるし、ミルクなら夫も飲ませられるし。
ただ、周りの人の「なんで!?」がウザいですね😓
④完ミにして3ヶ月になりますが、絞ればなんとか母乳も出ます。が、吸われるとやっぱ体調不良が襲ってくるので、もう母乳をあげるつもりはないです。
子供も吸わないし😓
でも、やっぱり母乳で!と頑張れるのなら行ってもいいと思いますよ😄
-
かこ
同じかたがいてくれて嬉しい!
助産所でも病院でも吐き気がある人は聞いたことがないと言われてしまって…
悩んでいました
産後のホルモンバランスのせいなんですね!!
②ミルクをお湯でとかして
ちょうどいい温度になるように湯冷ましを足すという感じでしょうか??
また、泊まりがけの時消毒はどうしてますか??
また、質問してしまいすみません💦- 3月22日

わんこ
②ですが、流水で冷ます方法だと結構時間がかかるので、出かけるときは、お湯+湯冷ましで温度調節します。
1ヶ月半くらいの時に実家に泊まったんですが、その時はミルトン持参しました。
でも結構荷物になるんですよね😓
次泊まることがあったら持っていかないかも…
かこ
沢山の回答ありがとうございます🎶
そうですよね…生理がくるかも知れないですよね💦