

WEAVERファン♪
何とかなりますよ!
最初の3ヶ月くらいだけでした。
私は(o^^o)

cocone
最初は夜中2時間おきの授乳でしたが、妊娠後期から超頻尿で夜中2時間おきにトイレ走ってたので意外と平気でした😊🌸笑
魔の3週目で1時間おきのグズグズ泣きがきたときは寝室で娘と一緒に泣きましたが😨
今は慣れました🙂またいつ夜泣きが来るかとヒヤヒヤしてます💦

じゅぴたー
お昼寝してるときに一緒に寝たりして
なんとか…って感じですね~😌😌
わたしは妊娠後期になってくると
授乳リズムに慣れるようになのか
夜中目が覚めることが多くなりました😅

やっぴ
授乳は基本3時間ごとですよ😊
1時間で泣いて起きる事もありますが!
たくさん寝てくれる子もいますし、よく起きる子もいるので、一人一人違いますね✨
最初は辛いですが、慣れちゃいますよ😊
子どもは寝てるのに、ママだけ自然に目が覚めちゃう!とかもあるあるですし💕(笑)
なんとかなりますよ😘

mom☕︎
赤ちゃんによりますよ👶
うちは産まれたてから
授乳時間に起こしてあげないといけない程
よく寝る子でした🙋♂️

ぶんぶん
育てやすいと思ううちの子でも
最初の頃は睡眠不足というか
とにかく色々辛くて、
何度も子供と一緒に声上げて泣きました😅
わざとそうすることでストレス発散にしてました。
そして過ぎ去ってみると
そんな辛い時間はあっという間でした😓

おゆママ♡
基本3時間おきでしたが、たまに1時間で欲しがるときもあったかなくらいです(^^)
1ヶ月半くらいから夜4.5時間寝てくれるようになりました!
うちの子はよく飲んでよく寝る子なので助かってます笑

♡
最初は2時間おきに授乳してね!と退院のときに言われました!寝てても起こして3時間以上はあけないようにしてね〜って!退院後1週間検診で、体重が増えてたので、授乳間隔を3〜4時間でいいよと言われました!最初は辛かったです😔

たなたな
1〜2時間おきに授乳してました。授乳でも栄養と水分が取られるので、その疲れもあった気がします。枕元にお茶置いてました。
女性は妊娠後期から出産終えて授乳期はホルモンの関係で睡眠時間が短くても目が覚めるようになってるみたいですよ。子育てできるように体ができてるんだそうです。合間見てお昼寝してると乗り切れますよ(^^)

実ィミ
うちは、夜中ぐっすり寝てました💦その子の体質にもよるかと思いますよ😊

どん
帰宅後2日目に限界感じてダメだと思いつつ添い乳開始しました。
添い乳にして1週間もすれば、自分は寝たまま子供が泣いたら授乳してる寝ぼけ授乳スタイルになり、子供も夜はかなり寝てくれる子だったので全然ストレスなく生活できました(笑)
吐き戻しなんかもあるからあんまりダメなんですけどね(笑)

ママリ
赤ちゃんによりますね👶
うちの子は2ヶ月の頃は8時間寝ていたし、今も私が寝てる間に起きるの1回くらいでつらくないです♪
コメント