※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺこちゃん🔰
妊娠・出産

自分は立ち会いして欲しかったけど、説得できず立会は諦めた方いらっし…

自分は立ち会いして欲しかったけど、
説得できず立会は諦めた方いらっしゃいますか?

コメント

DXB

答えに合っていないかもしれないですが、うちは旦那さんが血をみると倒れたり気分が悪くなるタイプだったので、産む直前まで一緒にいて、出産の時は外に出るという事にしていました。(私はサポートして欲しかった)が、しかし当日お産の進みが早すぎて旦那さんが着いた時には子供は生まれ、避けたお股を縫われているところでした😅
ドリンクとか飲ませてもらう予定が自分でとって飲んで、いきむときとかも助産師さんの手をギューって握って結局1人で出産😂
何が言いたかったかというと、万が一説得できなくて自分のして欲しいようにならなくても、別の要因で結局理想のお産とは違うものになることもあるよって。
もちろん相手が気持ちを汲み取ってくれないのは😭ですが、自分の気持ちに折り合いをつけて諦めることになっても、病院の人たちはプロでサポートしてくれるよ!とのこと。
安全なお産になることお祈りしています🙏💖

  • ぺこちゃん🔰

    ぺこちゃん🔰

    うわーーめちゃくちゃ響きました😭
    私の場合、最初は立ち会いに乗り気だった旦那の気持ちが、出産に近づけにつれてSNSの情報や職場の方の話を聞いて、旦那のいる意味なかったとかイライラしたとか、SNSからは女として見れなくなるとかそんなネガティヴのほうを大きく捉えてしまって、自分にサポートできるかなぁって自信無くなってる感じです。
    私の口も悪くなったりしたら怖いなとか笑
    私的には、最初からもう立ち会いません!じゃなくて、途中までいて無理だったら退席する形でいいよ!ってはお願いしたんですがね、、
    ちなみにうちの旦那も血は苦手の方かも、、。笑
    他人の話を信じてしまうより、その日にならないとわからないし経験したことがないので共有したい気持ちもありましたね…。いい返事を待ってるよとは言って昨日電話を切ったのですがどうなることやら…。諦めきれません私は😭笑

    • 4時間前