
新生児の体重増加が心配で、母乳とミルクのバランスに悩んでいます。吐き戻しや哺乳瓶の嫌がり方に不安を感じています。経験者からのアドバイスを求めています。
生後約2週間の新生児を育てている新米ママです。
母乳寄りの混合で育てているのですが
先週土曜日、病院に退院5日後の体重チェックをしに行った際
1日30g増えなきゃいけないところ、母乳が足りてないみたいで1日15gずつしか増えてないから必ずミルクも40〜60ml足すようにして、そしてまた来週も来てと看護師さんに言われました。
その日から足すようにしましたがあまり飲まず
飲んでも20くらいで、たまに多くて40
それ以上飲ませようとしたら吐き戻しました
初めて吐き戻したのでびっくり。
それから1日に1回は吐き戻します。
次の体重チェックでまた言われるのが嫌で
時間がかかってでもなるべく母乳をたくさん飲ませるように
していますがそれでも足りているか不安です。
母乳を飲むときごくごくと音を立てて飲んでいるし
左右合計20分くらいは飲ませるようにしてるので
正直足りてるような気がしてますが
体重を計ることができないのでやはり不安です。
しかも昨日くらいからミルク?哺乳瓶?を嫌がるようになってしまいました。
よっぽどお腹が空いているときは飲んでくれますが
眠いときや母乳にプラスするときは
哺乳瓶を口に入れた瞬間
それはもうすごい嫌な顔をします。笑
1日15gだけど全く増えてないわけじゃないし
うんちおしっこもよくするわけで
赤ちゃん個々の差があると思うし。
この子のペースじゃダメなのか
っと個人的には思っています。
(新生児の内はきっちりやっていた方が良いのは理解していますが💧)
何が言いたいのかわからなくなってしまいましたが
同じような経験がある方
何かアドバイスあればお願いします(>_<)
- ぴぴ(7歳)
コメント

おかん
ミルクを必ず足すように言われてるなら、先にミルクあげたらどうでしょうか!
ミルク飲みきってからおっぱい10分ずつあげても飲みが悪いですか(>_<)?

ゆちょぼ
お疲れ様です。辛いですよね😭新生児って昼夜関係ないしすぐお腹空かせるし細いからオムツだの沐浴だの怖いし。。。すでに懐かしいです(*´꒳`*)
うちも混合、2週間検診で300gくらいしか増えてなくて、ミルクもっと足せ!頻回で授乳しろ!って言われましたが乳首は切れるし娘は飲むとすぐ寝るし、力無いしでそりゃーもう。
新生児の頃って10分も吸えないですよ。疲れちゃって笑
乳首辛くなかったら5分ずつとかにして頻回で泣いたらあげてもいいと思いますよ😅ママは辛いですが回数増やしてあげる方が母乳はたくさん作られます✨吸わせた後10分とかで泣きますか?それなら母乳だと足りてないと思いますが。。。泣いたらとりあえず吸わせてください😫
私は出産から母乳の出はあまり良くなく、お互いに下手くそな為哺乳量が増えずに混合でミルク足してました。体重増やしてって言われた後はとりあえず授乳時間もスタートからきっちり3時間おきにミルク足しーので乗り切り、1ヶ月検診には700増えててなんとかクリアでした。
-
ゆちょぼ
補足ですが、新生児の頃はえーって思ってもとにかく看護師さんや先生に言われるままに頻繁にあげてください😓1ヶ月検診終わってクリアすれば後は本人のペースに合わせて構わないと思います🤗うちの子、3ヶ月半ですが体重は未だにトータル2キロしか増えてませんが百貨店とかのベビールームに来てる助産師さんにも成長曲線だからおしっことかも出てるなら大丈夫って言われましたよ🙄✨
- 3月22日
-
ぴぴ
コメントありがとうございます!
あまり泣かない子で食より睡眠って感じなのか
母乳を吸わせた後滅多に泣くことがなくすぐ寝ちゃいますね😓
口をチュパチュパするときはもっとあげるようにしていますが
お腹いっぱいになっても口をチュパチュパしてるみたいで
あげすぎちゃって吐き戻すって感じがたまにあります💧
旦那は無理にあげなくても良いんじゃない?とか言うんですが、
私も看護師さんや先生に言われるのが嫌で、今だけ、1ヶ月だけ。と思い
頻繁にあげるように心がけてます😂
わたしも1ヶ月検診まで何とかがんばります!!- 3月22日

もももももも
母乳のみの子は25g/日増加していないとだめなはずです。
今の時期は最低でもここをクリアしておいた方がいいと思います。嫌がっちゃってるとは思うけど、受診日まではミルクを飲ませる努力を私ならするかなぁ。
哺乳瓶拒否なら、パパにやってもらうのも手ですよ。ママおっぱい出るのになんで哺乳瓶なの?って赤ちゃんは拒否しますから(;o;)
それか赤ちゃんも体力がついて来て、おっぱいも吸われれば吸われるほど量が出るから、追いついて来ているのかもしれないですね。
来週も受診してねと言ってくれているみたいだし、とりあえず今のまま頑張って来週の結果次第かなと。
その際、ミルク拒否のことなど全て疑問に思うことは伝えたほうがいいですよ。
-
ぴぴ
コメントありがとうございます!
上手によく吸ってくれているので
私も追いついてきているような気がします😊
実はもう明日体重チェック🏥なので看護師さんに全て伝えてみようと思います!- 3月22日

たまあ
私の息子も体重が全然増えませんでした!
夜もよく寝るから、そのまま寝かしてましたが、
「3時間おきに授乳して!」
と言われました。
寝てるところをわざわざ起こしてまで?と思い、私も身体が辛かったからそのまま寝かしてました。
減ってるわけじゃないし、少しずつでも増えてるし、と考えてましたね。
成長曲線からは出てないものの、1番下ギリギリをずっといってました。
ムチムチな赤ちゃんになったことはないですし、今も細めですが、元気にそだってますよ!
-
ぴぴ
コメントありがとうございます!
ぐっすり寝ていると起こすのが可哀想ですよね😓
増えてないわけじゃないから良いじゃんっと思ってしまいます...
今だけ。と思い頑張ります😂- 3月22日

ねこりんりん
うちはミルクだったのにもかかわらず、一日12.3とか(・∀・)増えなきゃいけないって言われてもって感じですよね(*´꒳`*)ミルク一回増やしてと言われましたが、飲まないし、回数増やしてもトータル量かわらないしで悩まされましたが、子供には子供のペースがあると私も思いました。
おっぱい飲んで機嫌良いなら無りしなくてもいいと思います(*゚∀゚*)
-
ぴぴ
コメントありがとうございます!
やはり個人差はありますよね💧
とりあえず体重チェックまでは頑張ります😂- 3月22日

ゆっ
おっぱいは、きつくはないですか?!
私の場合おっぱいが張って張ってキツイってのもあり、ミルク足すのためらう部分もありますが・・。
ちなみに、うちも、なかなか体重が増えず、一日あたり10グラムしか増えてないってこともありました。
そのため、出生体重に戻るのに、20日もかかりました。
あっぴさんのお子さんは体重何キロで、産まれましたか?そして、今は出生体重には、もどっていますか?!
吐き戻しは、飲んでる途中でしょうか?!飲んでる途中に吐くようなら途中でも、げっぷをさせるなど、してもよいとおもいます。
ちなみに、飲んだ後時間が経ってからの吐き戻しなら、寝かせる時に横向けて寝かせたりとかで、良いと思います。この時期の赤ちゃんは、良く吐くこともあると思うので、
あとは、母乳が足りてるかの判断としては、機嫌がよく、一日8回以上のウンチやおしっこをしっかりしてる。なら、一応足りてると判断しても良いみたいですが、
体重がもともと小さい子だと、今の時期体重を増やすってのも重要なので、ミルクを足すの間違ってはないので、おっぱいがきつくないのであれば、病院の方が言ったようにミルク足してあげると赤ちゃんも楽になっていくのではないでしょうか?!
あとは、体重増やすためには、一回の量を増やすだけじゃなくて、とにかく回数を重ねる。
泣いたらだけじゃなくっても、飲みそうと思ったらくわえさせても良いとおもいます。
-
ぴぴ
コメントありがとうございます!
それが最近全然張らなくなってしまい
張っても左だけなんです😥
張ってないと逆に出てるのか不安で(>_<)
子どもは3290gで体重チェックの日は出生体重よりも少し多いくらいにはなっていました!
吐き戻しはミルクを飲んでる最中ですが
多分もう飲まないかなってなったとき
一応口に入れて嫌がってゲポッと吐いちゃう感じです😓
とりあえず1ヶ月検診までは回数増やして頑張ってみます!!- 3月22日
ぴぴ
コメントありがとうございます(^^)
今、早速やってみます!!