
娘の寝つきが悪く、息子が生まれてさらに悪化。寝かしつけに時間がかかり、夜更かしになって困っています。朝は早く起こし、昼寝もしているが、対策が思いつかず困っています。
もともと寝付きの悪い娘。
息子が生まれて、ますます悪化しています。
息子が生まれるまでも、
夕食後からはテレビをつけず、寝てほしい1時間前に寝室に行き、(9時には寝て欲しかったので、だいたい8時)
絵本を読んで、オルゴールをつけて、添い寝して抱きしめる、というパターンでした。
(それでも1時間かかってましたが😭)
息子が生まれて、入眠のタイミングと授乳がかぶると、(なるべく重ならないようにしてますが、なかなか難しく💦)
息子が寝付いて、わたしが添い寝するまで、どんなに眠くても寝付けないようです😥
息子の授乳+寝かし付けに1時間、娘に1時間😫
最近は22時就寝なんてザラです。
朝は7時頃に起こし、お昼寝は1時間半〜2時間、15時〜15:30には起こしてます。
新生活始まったばかりだし、仕方ないのかなぁなんて思いつつも、
万策尽きてしまい、お知恵をお借りしたいです😫💦💦💦
ちなみに、パパは寝かし付け時は帰って着てないのと、いても「パパじゃないよーー😡」と、拒否する娘です😅
- ma-rin(7歳, 9歳)
コメント

ねこりんりん
2歳3ヶ月で一時間半から二時間だとお昼寝が長いのかな?という印象ですがどうなんでしょう?下の子もいるとなると寝ててもらいたいですが。

COCORO
月齢違うし…子ども1人しか居ないんですけどコメント失礼します♡
我が子は一歳4ヶ月ですが…9ヶ月頃からお昼寝一回ですよ😅
体力有り余ってねれないのもあると思うので…回数を一回にするのと、昼寝時間の変更をされてみては いかがでしょうか?
我が子は朝は7時、よるは19時に布団に入れますよ🙂
昼寝は朝はせず【午前中に三輪車で散歩、公園、スーパーに買い物】をしてます。昼寝時間は13時から15時、それ以降は寝せません【早く寝てもジャスト2時間で自動的に起きてきます😅】
午後も何かしら体力いることしないとナカナカねれないのかな?とも思いました。。
-
ma-rin
わたしの書き方が悪くてすみません😅💦💦
お昼寝は、YUKAさんのお子さんと全く同じ時間です😊
もともと、ほぼ毎日外遊びしてたんですが、産後は、寒いやら、下がいるやらで、外遊びはなかなか連れて行ってやれず、パパが休みの日などしか行けてない状態です😅
もう少し暖かくなったら、また外遊び復活しますね✨
子どもの体力消耗に、母が一番体力使いますよね😓- 3月22日
-
ma-rin
途中でした!
毎日、散歩に公園に買い物と、YUKAさんすごいです✨
わたしも頑張ります✨✨- 3月22日

くらこ
寝つきがいい長女ですが、二人目生まれてしばらくは長女は夜泣きも増え、すぐ寝ないことが多かったです。
時間のこと考えるとストレスになるので私は考えていませんでした。昼寝も好きな時にさせていたし、寝るなら起こさなかったです😅もちろん、旦那ではダメな娘たちでした。寝かしつけ早くして寝ないとすごい時間がむだになったと思ってイライラしちゃいました。親の焦りが消えるとこどもって寝たりしませんか?
幼稚園入る頃に就寝時間、起床時間は整います。だからのんびりでいいとおもいます。なんのアドバイスにもなっていないかもしれませんが。。

リトルミィ
2才になった娘と1ヶ月の息子がいます。月齢近いですね💡
上の娘も元々寝付きが悪く、夜寝るまでにかなり時間がかかる子なのですが、息子が生まれてからお昼寝も夜寝るときも泣き叫んで寝なくなってしまいました💦
2才を過ぎてお昼寝が要らなくなったのか、息子がいて気が散って寝られないのかわかりませんが、最近はお昼寝なしになりました。
お昼寝なしなら夜疲れて寝てくれるだろうなと思っていましたが、それはそれで眠たすぎて訳がわからなくなり愚図って寝付けない感じで😣🌀
夜中の2時になっても泣いて泣いてしょうがなかった日、「もう無理だな、何しても寝ない」と思い、ドライブに出たら寝てくれたので、その日からは夜ドライブで寝かせています🚕
(旦那の帰りを待ってからドライブに行くので、遅いときは10時~10時半になります)
癖ついちゃうのが嫌でしたが、またそのうち変わるだろうと思い、そうしています🌼
参考になるかわかりませんが😭

くらこ
追記☆
あと、思い出しました。
寝てくれないときは普段はやらないことをして気分をあげて楽しんで寝るようにしてました。
赤ちゃんの授乳しながらでしたが。
テントだしてそこで寝てみたり、夜中に絶対やらないおもちゃ出してきてみたり。
悪いことをして楽しんでみたりしてました。だからといってそれがくせになったりはしなかったです。
とにかく楽しんでいると安心して寝てくれました。良い例ではなくてすみません。

退会ユーザー
私のとこの保育園だとお昼寝は14時半までなので、同じようにお昼寝の時間をもう少し早くしてみたらどうですか?15時半は遅いと思います😫
ma-rin
それが、、
お昼寝を短く、もしくは無くしてみたこともあるんですが、そうすると、夜19時頃ことっと寝てくれるのは助かるんですが、必ず夜泣きするんです😭💦💦
でも、お昼寝、少しずつ短くして慣らしてみようかなと思います😊
ありがとうございます✨