
旦那さんになる人といつから住むか悩んでます😔私自身としては予定日が9/…
旦那さんになる人といつから住むか悩んでます😔
私自身としては予定日が9/19なので9月頭からって思ってたんですけど、出産&里帰り中 空家賃なるから勿体ないって親に言われたんですけど、どう思いますか?😔
予定日の1ヶ月後から家借りたら?って言われたんですけど、それやと、赤ちゃんの面倒みつつ、片付けしたら埃も経つし 衛生面的に汚いかなって思うんですけど、どうしたらいいですかね…😢
あと、電化製品、家具、新しく住むのにいるものはいつから揃えていきましたか??
- みー(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント

min
産後はあまり動いてはいけないので、体のことを考えても、早目のがいいと思います。

ほのママ
旦那さまがそこに住むなら空家賃にはならないと思いますが?
妊娠中の引っ越しは後期になると大変かと思うので早い方がいいとはおもいます!
-
みー
里帰り中は実家に戻るみたいです。なので誰もいない状態になっちゃいます😭
そうですよね、私に負担かかるとあかちゃんにもいっちゃいますしね…💧
もう一回話し合ってみます!- 3月22日

★sayu★
えー!さっさと一緒に住んだ方がいいですよー!
-
みー
住みたいのは山々なんですけど、金銭面的にキツくて😭😭- 3月22日
-
★sayu★
今から一緒に住んでおかないと妊婦の大変さも理解してもらえないですよ💦
- 3月22日
-
みー
恥ずかしい話、私より妊婦さんの事知っててくれてるので大変さとかは大丈夫かもしれません😋- 3月22日
-
★sayu★
あとは、情緒不安定にもなりやすいので側にいてくれた方が安心ですよ💡
- 3月22日
-
みー
それは一理ありですね…
じっくり話し合ってみたいと思います🎶- 3月22日

こちゃまぁ君
今すぐ一緒に住み始めるのは無理なんですか😊?夫婦2人で過ごせる時間も限られてるしなるべく早く一緒に住んで少しでも2人っきりの新婚生活味わった方が良いと思います(˶°口°˶)♡ちなみに家電や家具は部屋の入居日の日に採寸してまとめて買いに行きました😊💕
-
みー
今すぐはちょっと厳しいです😞
一緒に住むまで旦那さんの実家で週末お泊りになります😢
なるほど!!有難うございます😚- 3月22日

退会ユーザー
まだ先なので、あれかもですが、、、初っ端空き賃は勿体ないとは思います。家賃6万だったら6万捨ててるものです。
だったら、その6万で子どもに色んなことしてあげたくないですか?
私ならですが、とりあえず産んで1か月検診終わってから家を借り、引っ越す前日ぐらいに一日実母に預けます。
その間は粉ミルクに、、、
預けてる間にせっせとある程度片付けする。子育てしながら出来そうな所は後回しにしてから次の日に引っ越してちょこちょこ片付けますかね?
新品で買うなら電気屋さんにある程度預かっては貰えるのである程度欲しいものだけピックアップして、家みて鍵もらう日が分かり次第買いに行き配達の都合つけてもらいます
-
みー
そうなんです!!その通りなんです😢
1ヶ月分の家賃子供に使いたいんです!
それは無茶苦茶いい案です!!考えつかなかったです!有難うございますほんとに!!- 3月22日

おまめまま
アパート決まらないとカーテンとか家電のサイズが決められないので動けるうちに...
と思っちゃいますよね😭
家電はいっぺんに買って1週間後くらいに立ち会いの元届けてもらいました☺️
そのほかの細かいものは住む前からちょっとずっと買って主人の実家に置いてもらったりしてましたよ😏
後は住み始めてから買い足したりしました😃
入籍後2ヶ月後くらいに一緒に住み始めました!!
その前から少しずつ雑貨類や食器は気に入ったものがあれば買ってましたよ☺️
-
みー
そうなんですよ…😞
成る程…家電はいつ頃買いに行かれましたか?
それはいいですね!😳
全部一気に買いに行こうと思ってたんでそっちのが楽かもしれないです🎶
有難うございます!!- 3月22日
-
おまめまま
家電も何度か見に行って目星つけてました!!
入居する1週間前くらいに購入しましたよ☺️💓
電器屋さんにいっぺんに買うので割と値引きしてもらえましたよ😳💕
ほんと買うもの多いですよね😔
住み始めてからテレビ台とか買ったりしたのでずっとダンボールに乗っかってましたw
タオルとか洗濯用品、洗剤類とかは買って車に乗っけたままでしたよw
家を借りてから部屋に持って入りました☺️- 3月22日
-
みー
そうなんですね!一応は見積もってもらってるんですけど もっと良いのないかなって感じです…😅
採寸などはどうされましたか?
おお!それはありがたいですよね🎶
ほんと多いです無駄に… 全部私に任せっきりなので無理!ってなりそうです笑
あら!それはダンボール潰れたらテレビも潰れちゃう🙈
それは良きアイデアですね💡- 3月22日
-
おまめまま
主人と住む時でなくって一人暮らしした時は不動産屋さんに準備期間で2週間前くらいから出入りできるようにしてもらいましたよ!
その間に採寸したり掃除したりものを運んだり!!
タオルとか洗濯用品買った時の包装紙とか引越し先で捨てるの大変だったから実家にこそこそ捨てたりしましたよw
とりあえずカーテンかけないとものが運べないしカーテン買わないとですね😭- 3月22日

まいまい
んーわたしは勿体無いってゆって産後落ち着いたら引っ越すかも、、(笑)
なんだかんだでお金って大事ですし(^ν^)
-
みー
1ヶ月分の家賃あったらいっぱい買えますもんね!!- 3月22日

ピンクベアー
妊娠生活はこれからどんどん大変になるので、実物がなくてもパパになる自覚を持ち協力的な方でしたら今すぐにでも同居をオススメします!
うちはデキ婚ですぐ同居を始めましたがただの役立たずで結婚自体失敗だったなと思ってます
-
みー
非協力的かもしれません…😅
ピンクベアーさんはいつ頃一緒に住まれましたか?
あらら…なんて言ったらわからないですけど、無理せず頑張ってください😌- 3月22日
-
ピンクベアー
妊娠が発覚したのが去年の8月下旬で、そこから両親に挨拶をしてからなので9月中旬には同居を始めていました!
元々付き合っている時に行き来をしたり家が近いのもあったので割とすぐ💦
でも、いざ結婚して一緒にいるとクズだなって思います。- 3月22日
-
みー
結構早めに同居されたんですね!
一緒に居るとその人のいらん部分まで見えてきますもんね…いい所だけ見れる目が欲しいものですね😔- 3月22日

ゆー
私は妊娠がわかってからも実家暮らししてます!
産まれて1ヶ月後とか、お金が溜まり次第自分たちで住めばいいよと私の両親が言ってくれたので甘えちゃってます😖
-
みー
優しいママパパさんですね☺️
私の場合それしちゃうと旦那さんが実家から離れなくなりそうです笑- 3月22日

やーこん
うちは出産とほぼ同時期に引越ししました!旦那は週一でしか帰ってこれず、子供がNICUに入院していたので、日中は子供の面会、夜な夜な1人で荷造りして、実家の車借りれた時や、週末にレンタカーで荷物運んで…てやってました!
空き家賃は勿体無いと思いましたが、少しずつでも運べるものは運べたし、なにより引越し業者に頼まず済んだので、その分多少なりともプラスになりました!
カーテンや収納ボックス、突っ張り棒など、必要なものを念入りに見ることができたので、結果良かったかな⁇と思います!
-
みー
成る程…私車の免許取れる歳じゃなくて車あったら!ってほんと思います😞- 3月22日

cinnamon
子どもが産まれちゃうと色んな事にお金がかかってくるので、早めに家電も揃えたほうが良さそうですが…。
その心配もいらないのなら、産後に向けて計画立ててもいいと思いますよ😆
みー
やっぱりそうですよね。