![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
帝王切開で出産しました。
双子なので参考にならないかもですが…
私は切迫と産後合わせて1か月入院。(10日個室)
2人分で84万。限度額も使用して約20万支払いました。
私の病院では看護師さんから普通の人は支払っても10万いかないって言ってました。
![ぱるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱるこ
帝王切開は健康保険きくので、そんなに医療費高くないですよ!
お金があまるかは病院により入院費が異なるので、なんとも言えませんが…💦
私の産院は普通分娩でも60万くらいかかったので、足が出ました。
-
ゆー
ありがとうございます!
- 3月22日
![あき(22)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき(22)
自然分娩の予定で 誘発剤
促進剤 破水してから2日間の
入院からの 緊急帝王切開でしたので
7万円位飛んで行きました😑
が、日付が30日との事で
(詳しくはわかりません😅)
限度額認定証使用しても5000円も
やすくなったか?て位でした!
限度額認定証は 日付が少し違うだけで
〜万か変わるみたいです!!
後は生命保険から入院費のみ54000円
降りてきました😍✨
-
ゆー
ありがとうございます!
- 3月22日
![クルン☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クルン☆
帝王切開とかの分は社保で3割負担になり、そこから限度額認定証があれば対象の金額はその限度額になります。それを42万の出産金?から出すのでその支払いをして差額の余った分はあとからもらえます!なので私は病院での支払い金額はゼロでした!確か28万くらいもらえたような…。私はさらに生命保険も入ってたので、帝王切開の手術で生命保険もおりました♡旦那が喜んでました。
-
ゆー
生命保険入ってるとまたお金降りてくるらしいですよね!
ありがとうございます!- 3月22日
![KAO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KAO
病院によってかかる料金が違うので、なんとも言えませんが、社保が効くので3割で済むのと、その限度額適用と入院保険で20万近く返ってきました🙆👍✨
-
ゆー
出産育児一時金を直接支払制度使ってもかえってきましたか?🤔
- 3月22日
![kou](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kou
トータル30万受け取り出来ました😘
産婦人科で前もって聞いてたのは、もし帝王切開になった場合15万位かかるかもと言われてました。
で、産婦人科に検診に行った時体調が悪くなり別の大きな病院に救急車で運ばれて緊急帝王切開で産みました😂
9日間入院と言われ個別希望だったので1日7千円😵
毎日金額がいくらになるか心配で心配で、、😂💦
退院の日27万円になります!42万から差し引いて15万程戻ってきます!と言われました😂手出し無しです💕
え?!😳て感じですよ。
病院によりますね😣💦
さらに生命保険に入ってたので15万😍
-
ゆー
42万円からだけでも戻ってきたんですね!🤔
生命保険やっぱり入ってると強いですよね🤦🏼♀️(笑)- 3月22日
![あっつん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっつん
わたしも帝王切開で10間入院(個室)しましたが入院費は35万で8万近く差額が出ました🙂直接支払い制度も使いましたよ!差額が発生すると病院側が差額分の申請をしてくれるところ、会社がやってくれるところがあるみたいです🙃うちは病院も会社もやってくれないので全国健康保険協会のホームページから申請書をダウンロードして自分で申請する予定です🙂
-
ゆー
自分で申請したりしないといけない場合もあるんですね!
ありがとうございます!- 3月22日
-
あっつん
帝王切開が60万で一時金が42万だと18万の手出しになるけど限度額の申請で4万から8万ぢゃないかな?払う額は年収によって変わるんだったと思います🤔で、その4万から8万は後日返金なんだと思います🤔
- 3月22日
![杏仁豆腐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
杏仁豆腐
限度額適用は、一定のお金が貰えるのではなく、ある金額を超えた分は払わなくていいっていう制度だった気がします…!
私は帝王切開プラス、
28日間入院、そのうち8日間は7,000/日の有料個室でしたが、手出しは4万円でした!
-
ゆー
もし、帝王切開で60万円かかって
降りてくる42万円を引いて自費の、18万円が限度額適用になるということでしょうか?😅- 3月22日
-
杏仁豆腐
保険が適応されて60万だとしたら、そうだったと思いますが詳しくは怪しいです(;_;)あとうちは自分で申請でしたが、書類1枚書くだけでした^_^
- 3月22日
![まきんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まきんちゃん
促進剤3日からの帝王切開で10日入院でした!
なので少し違うとおもいますが、高額医療申請して、退院時17万位でした
ちなみに保険証は旦那の社保です
子供の保育代金も保険証が出来て、1ヶ月検診の時に4万ほど戻ったので実質払ったのは13万くらいですね
いい病院で、全部屋個室だし、きれいだし、料理も美味しいし、入院道具から子供の退院着まで全部用意してくれてるのに、
院長先生が子供が産まれるのが生き甲斐みたいな先生で、余計なお金は取らないみたいで普通よりかは安いとおもいます!
ゆー
ありがとうございます!