※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももchan
雑談・つぶやき

新生児のときは毎日オムツを沢山替えて何回も服を着替えさせて夜はほぼ…

新生児のときは毎日オムツを沢山替えて
何回も服を着替えさせて夜はほぼ眠れなくて、可愛い我が子の泣き声がとてもこわかった。シャワーを浴びてるとシャワーの音が我が子の泣き声に聞こえてしまったりするくらい…。
寝不足の毎日でボーッとしてしまったり。はやく大きくなれ!と何度も思った。
1ヶ月…2ヶ月…が経って
睡眠時間も増え、体重も増え、身長も大きくなり、笑ったり、手をじっと見たり、指しゃぶりしたり、髪の毛を握ったり、人のあとをじっと見たり、首ががっちりしてきたり…細くてしわしわだった体がもちもちのパンみたいになってきた。
そんなことを考えると我が子の成長が嬉しいけど…少し寂しい。
昨日の我が子にはもう会えない。
今日は今日。
ほんの数ヶ月なのに…こんなに違う。って思うと今を大切にしなきゃって、写真とかビデオにこの姿を撮って将来こうだったんだよ〜って見せてあげたい。

さぁ、今日も一日子育て頑張ろ。
小さい我が子を沢山抱きしめて
愛を沢山伝えよう。

コメント

haru.

かなり共感しました(´・ω・`)

3ヶ月くらいまでは泣き声がストレスで早く大きくなれ〜!っておもってましたが、その時は長く感じた時間も今ではあっという間でした(´._.`)

もう少しで10ヶ月になります。

大変なこともたくさんありましたが、手がかかる分とても可愛いです。

ももちゃんさんもまだ2ヶ月ですしまだまだいろんな赤ちゃん姿が見れますね😳💓

気づかぬうちに、あれ?もう赤ちゃんじゃない?って思う時が来るのでたくさん写真も撮ってあげてください♡

今日も頑張りましょうね(^^)♡

  • ももchan

    ももchan

    10ヶ月になるのもあっという間ですよね(´・_・)
    いつのまに?ってならないように成長を見守ります!

    • 10月7日
ちゃんるい

21日目の新米ママです。
まさに今、私がその状況です。
夜中何時間もグズってあやしてたり、でもまだ産まれたばかりであやしても笑うわけじゃないし、ひたすらおむつ替えとおっぱいあげて、夜になるのが怖くて夕方から涙もろくなって、自分が寝る時間なんてほぼ無くて、泣かれるとなんで泣いてるのかがわかんなくて、こんなに育児って大変なんだって心折れてます。

でも読んでて思いました。
きっとすぐなんですよね。
すぐそんな大変な時あったなって思えるようになっちゃうんですよね。
いっぱいいっぱいになってたけどなんか読んだら楽になりました。
ありがとうございました(´;ω;`)✨

  • ももchan

    ももchan

    そうなんですよね(´・_・)
    いっぱいいっぱいになるのもわかります。
    いつかあの時はね〜って話すときがくるかと思うとちょっと寂しいですよね!
    うちの子は男の子なので、いつか抱っこするのも嫌がられ、高校生になったら「うぜー」とかいわれちゃうのかな…(´;ω;`)
    なので今のうちに沢山抱っこします笑

    • 10月7日
deleted user

同じ月齢の子供をもつママです。

凄く共感しました。

少し前はうつ伏せにしても全然首が上がらず愚図りながらもがいていた我が子が、いまは首を1分位持ち上げてニコニコしている。

少し前は指しゃぶりがうまくできずゲンコツを口いっぱいに入れできずオエっとなってたのに、いまは器用に親指をしゃぶってそのまま寝ちゃったりする。

一つ一つできる事が増えていって、成長していくのは嬉しい。
でも首あげも指しゃぶりも上手くできなかった我が子にもぉ会いたくても会えないんですよね。

ももちゃんさんの投稿みて、1日1日をもっと大切に育児しようと思いました♡

素敵な投稿ありがとうございました♡

  • ももchan

    ももchan

    お互い頑張りましょう!♡

    • 10月7日