
友人の出産祝いについて悩んでいます。手土産は用意するが、お祝い金についてどうすべきか迷っています。皆さんはどうしますか?
出産祝いについて😳😳
先日友人の第一子が産まれ、今度初めて会いに行くのですが私は1人目の時に出産祝いを頂いてません。
(ちょっと訳あって、1人目が産まれてすぐの時は連絡をとっておらず、その後友人と子どもが会ったのは生後3.4ヶ月のときでしたが、何もありませんでした)
この場合のお祝いについて、悩んでます🙄
手ぶらだと申し訳ないので、気持ちとしてプレミアムパンパースと果物やスイーツなどの消え物の手土産を持って行こうとは思ってましたが、お祝い(お金)についてはどうしようかと悩んでおります💦
みなさんならどうされますか??
- ままり(6歳)
コメント

さみー
友達の出産祝いにはお金は渡さないです💦

いーちゃん
お金は渡さなくていいんじゃないでしょうか🤓
-
ままり
手土産的なものだけで、大丈夫ですかね?😊
- 3月21日
-
ままり
お返事ありがとうございます!
- 3月21日

pinoko
私は5000円くらいの物渡してます😊
中でも仲のいい子には+5000円の商品券とかですね🙌🏻
-
ままり
お返事ありがとうございます!
私は今まで友達には1万円のお祝いを包んで渡してたので、今回のケース悩みます😂- 3月21日

かれん
友達のお祝いならお金は渡さないでオムツとかあげました☺️
身内にはお金包みました!
-
ままり
お返事ありがとうございます!
そうなんですね!
今までは友達にも1万ほどお金包んでいたので、今回のケース悩みます😂- 3月21日

Kmama
友達にならお金無しでいいとおもいます😂!!
お返しはいらないよって事だけ伝えれば充分ですよー😊
-
ままり
お返事ありがとうございます!
割と友達にはお金包まない方多いのですね!😳😳
「お返しはいらないよ」って言うのは何についてのお返しですか???- 3月21日
-
Kmama
身内などにだけお金で渡してました🤣
それぞれですよね!お金もらって困ることないですし!笑
お返しは内祝いのことですー!
仲良い友達どうしで妊娠期間がかぶったりしたら、わたしのまわりは内祝いなしにしてます(*´▽`*)- 3月22日

ことら
果物やスイーツを持っていかれるのであればそこまで気にしなくても…と思います😊✨
-
ままり
お返事ありがとうございます!
そうですかね☺️ちょっと気にしすぎたかな?笑
今まで友達には1万ほど包んで渡していたので、このケースどうしようか悩んでました😂😂
おむつやスイーツだけだと値段的に安いし...なんて思ってました💦- 3月21日
-
ことら
貰ってないとそう思いますよね😅
気持ちだけでも渡せれば問題ないと思います💡- 3月21日
-
ままり
気持ち大事ですよね♡自信持っておむつ渡してきます!笑
ありがとうございます😊- 3月21日

ゆゆゆ
オムツが1番助かるし、いらないって事がないのでいいと思います!👌
-
ままり
お返事ありがとうございます!
よかった✨でも本当におむつって貰えると助かりますよね!😍
うちいくらあっても足りないです笑- 3月21日
-
ゆゆゆ
上の子の時オムツがリアルに1番嬉しかったし助かりました😍笑
お金よりもお返しとか気にしなくていいぶん気持ち的にも楽でした✨✨- 3月21日
-
ままり
あー、それ分かります!!笑
お祝い頂けるのとってもとってもありがたく嬉しいんですが、お返し考えるのが割と大変なんですよねー...😭いくらお返しいらないと言って頂けてもそうはいかないのが日本人ですし😭
その分おむつって、気軽に貰えるしあげられるし、使えるし、消え物だし、優秀ですね😂💕笑- 3月21日

マイコ
私は必ずお祝い渡してます。
5000円プラスオムツとかケーキとか。
今妊娠中なら2人目で回収できるのでは(笑)
-
ままり
お返事ありがとうございます!
そーなんですよねー🙄
私も今までお金包んでたのでこのケース悩みます🤔
回収...😂というよりも(それも分かりますが!笑)、どっちかっていうと、もし逆の立場だとして自分は相手にあげてないのに貰っちゃったら困惑しませんかねー?(>_<)
そんなこんなで、どうしたもんかと...
産後の人に気を使わせるのもなぁと思ったり、でも今まで他の友達には渡してきたしなぁ、、、という感じでした😂😂- 3月21日
-
マイコ
なるほど(笑)
それはありますね
となると、お祝いは物の方がいいかもしれないですね。
でも物をあげても内祝いってくれますし、それって結局お金使わせることになるから申し訳ないなーっても思うんですよねぇ…。
お祝いをお金にすればだいたいその半分でお返しするから相手は持ち出しナシですもんね。
どっちにしても気使いますよね😅- 3月21日
-
ままり
そうなんですそうなんです!笑 内祝い貰っちゃうと困っちゃいます😂
なので、お金にしろ物にしろ「お祝い」としてではなく、気持ちとしてオムツや手土産的な消え物でものであれば、相手が内祝いという発想には至らないかなぁと思いまして...🤔
私的におむつやおしりふきのような価格帯のものはお祝いよりも、手土産的に受け取るんですが(あっ、でも数にもよりますね!🤣前にメリーズ段ボールでくれた方にはお返ししました)、おむつ一袋でも「お祝い」だと受け取る方っていらっしゃいますかね?😭- 3月21日
-
マイコ
オムツひと袋なら1000円程度ですしお返しはしないかもですね。
物で5000円分くらい何か持って行って、お祝いだけどたいしたことないからお返しはなしで!!って言っておくといいかもです。
私は最近先輩が5000円お祝いに包んでくれて「お返しナシで!オムツ代にでもしてよ(笑)」って言われて最初はお返ししなくてもいいかなぁとも思ったんですが、やっぱりお金をいただいたので半額でお返ししました😅
お金だったのでスルーしにくかったですが、物だとお返ししなかったかもしれません!- 3月22日
-
ままり
5000円の半返しってぶっちゃけ何したらいいか困りますよねー😅笑
お返しいらないって言われてもスルーできないのが日本人ですよね🙄
マイコさんは、お祝いを貰ってない友達が今後出産して赤ちゃんを見におうちに行くことになったとしたら、5000円程度のお品を出産祝いとして渡しますか?- 3月22日
-
マイコ
5000円の半返しはだいたいいつもお菓子かちょっとオシャレな食器用洗剤かドレッシングです(笑)
私は基本的にそういうのはちゃんとしときたいタイプなのでお金包むかもしれないですねー。
でも今後濃い付き合いするかどうかにもよります(笑)
そんなに会わない友達なら物にするかも。
あんまり会わなくても昔から仲いいとか、けっこう頻繁に会う友達ならお金とオムツとかにするかもです。
難しいですねー😅- 3月22日
-
ままり
すみません、私の質問の仕方が悪いかもしれません(>_<)
出産祝いの内容をお金にするか物にするかではなく、出産祝いを貰ってない友達に出産祝いを渡すか渡さないかだったら、渡しますか?- 3月22日
-
マイコ
あ、すいません!😅
そうですねー
私なら渡します!
というか年齢的なものもあるかもしれません。
さっきからそれについてめっちゃ考えてて、シュミレーションというか、イメトレしてました(笑)
私は30代なんですが、オムツひと袋では赤ちゃんには会いに行けないかなーと思いました。
でも自分が20代ならそこまでお祝いがどうのとか思わなかったかもしれないなーと。
もしくは結婚してなかったら!
いや本当に難しいです!
価値観て人によって違いますしねぇ…。
わたしも結婚してからお祝いや内祝いについて色々考えるようになりましたが、それまでは無知だったのもあって失礼なこともしてきたんだろうなーと思います😅- 3月22日
-
ままり
イメトレ!!♡
私のために(←)、そこまで一緒に考えて下さるなんてーーー😭😭💕
ありがとうございます(>_<)♡
その気持ちすごくわかります。
自分が既婚者になって、出産してみて、、、などなどそのステージに立たないと分からないことたくさんありますよね!私も過去にきっとたくさんの失礼があったと思います💦
今後も入学祝いとか成人祝いとかいろいろその時その時にあるんでしょうね...☺️💦
こういったことって、本当に難しいです。
って話ズレましたが、もし逆の立場で自分が出産祝いを渡してない友達から貰ってしまったとしたら、どう思いますかー(>_<)
お祝い渡したい気持ちはあるんですが、相手に気を使わせるかなぁと思い躊躇してしまいます。。
ただでさえ産後でいろいろ大変だろうに余計なこと考えさせちゃうかなぁって思ったり...
何も考えずに素直に渡せたら話は早いんですが、こんなこと考えちゃうのは私がネガティヴ思考ってのも大いにあるかもです😂
夜遅くに長々すみません💦💦- 3月22日
-
マイコ
逆パターンもイメトレしてました!
そして寝てました!(笑)
渡してない相手にお祝いもらったら…
「ぎゃー!私あげてないのに申し訳ない💦お返しはよう!」
ってなるかなーと。
でもでも!赤ちゃんに会いに行くのにお祝い持たずに行った場合…
「あら、お祝いはくれないのね…ま、まぁ当然か!私あげてないしね!💦」
って、もし思われたら!!
これなら気使わせてもあげた方が気まずくないかもしれないと思いました!
勝手な妄想ですが(笑)
お祝い持って行かなかったことで、一瞬でも「ん?」てちょっと常識外れのように思われるのはイヤだなーと!
まぁ考えすきかもしれないですが😅- 3月22日
-
マイコ
Oh…誤字が…😞
お返しはちゃんとしよう!
です😅- 3月22日

わかぷう
身内ならお祝い金➕何か渡しますしそうして貰っていました。
友人はモノですね。逆に身内じゃない方からお祝い金を頂いた時は受け取っていいものなのか躊躇しました😅
内祝い➕更に高価なモノをお返ししました。
使えるモノや消耗品で全然善いと思いますょ😄オムツ最高に嬉しいです😉
-
ままり
お返事ありがとうございます!
そうなんですね!!😳
今までお祝いはお金を渡してました!好みじゃないお祝いの品貰うより自由に使えるお金のが嬉しいかなぁって思って😂笑
それは友達にはお祝い金相当のモノを送るということですか?(5000円〜1万円相当の品など)
それともおむつとかおしりふきなどのお祝いというよりも、手土産的な気軽に渡せる感じですか?
オムツ助かりますよね☺️
でも一袋だけなんですが、大丈夫かな?笑- 3月21日
-
わかぷう
確かに貰う方としてはお金が一番有難いんですけどね(笑)
お金は生々しいかな、と😅
自分では余り買わないようなちょっとしたブランドの服とか絵本セットとか…貰う時もそんな感じでしたので、あげるときも大体5000-6000位ですかね😉第2子になるとちょっと悩むんですけどね😅
また家にお邪魔するなら、別で菓子より持っていきます🙋これはお祝いとかじゃなくて、あくまでもお邪魔しまーす🙋っていう挨拶ですかね😉
お祝いならオムツケーキとかにしてもいいかもですね!タオルもあったりして結構可愛くて嬉しいですょ❤- 3月21日
-
ままり
あっ、お金というよりも一応共通商品券に換えて渡してました😂って同じですかね!笑
そうですよね☺️✨私もお祝いを持ってお邪魔するときは、それプラスお茶菓子を手土産として持っていきます♡
ちなみに、私のこのケースでも「お祝い」として、おむつケーキとかにしますか?
出産祝いをあげるのにお金で渡すか物で渡すかというよりも、「お祝い」としてじゃなくて、手土産感覚でおむつ一袋でも大丈夫ですかね💦
わかぷぅさんは、自分がお祝い頂いてない方でもお祝いとして渡しますか?- 3月22日
-
わかぷう
商品券でも同じですね(笑)むしろ百貨店しか使えないヤツだと困ります(笑)そう考えると現金は優秀ですね🙆
ご友人との関係性にもよると思いますが…私は自分があげたい!と思えばお祝いとしてギフトを渡すし貰った際にも金額に関わらず内祝いも返します🙋
結局は自分が納得する形であればよいんじゃないかな~と思います。
相手がくれないから自分も渡さないでもいいと思いますしあげたいな、と思えばあげればよいかと😁
私の場合なら相手は第1子だしオムツケーキにします🐤でも気が進まないのであれば市販のオムツもって、これ使って~✴でも全然善いと思います🙋- 3月22日
-
ままり
わかりますー!こっちにはないデパートの商品券をお祝いに貰って困ったことがありました😊
うち、田舎すぎて選べる百貨店ないんでそこは大丈夫です😂笑
お祝いを渡すことに気が進まないのではなく、渡してない相手に貰ってしまったら、ただでさえ産後で心身ともにナイーブなのにいらん気を使わせるかなぁと思い悩んでおりました🙄
もし仮に私が逆の立場で、貰ってしまったら困惑してしまうので😂
いろいろありがとうございました(^^)- 3月22日
-
わかぷう
相手の性格や親の環境ていうんですかね、育ってきた環境にもよるかもしれませんね。私の友人は海外の方も多いので内祝いというシキタリみたいなのはないので、え?って印象を持たれたこともあります🙋でも、それで気を遣うとか…そこまで考えなくてもいいのかな、お祝いだから、とも思いますけどね🙆サバサバしてる方はいちいち覚えていないということもありますしね(笑)
ご友人の性格をよくご存知のようなので、その性格に沿った対応でいいと思います😉- 3月22日
ままり
お返事ありがとうございます!
この質問の場合、ということではなく、「友達」にはお金でお祝いはあげないということですか?🙈