
授乳のタイミングについて悩んでいます。寝ている間に起こして授乳すべきか、赤ちゃんのペースで良いか迷っています。皆さんはどうしていましたか?
新生児の授乳について質問です>_<
生後8日の娘を子育て中ですが、
昼も夜もよく寝る子のようです。
病院では、体重を増やすために寝ていても起こして3時間毎に授乳させてと言われました。
でも、実母はあかちゃんはお腹が空いたら泣くから、わざわざ起こさなくてもあかちゃんのペースでいいと言います。
寝ているところを起こして飲ませて、目が覚めてしまって眠れなくて泣いているのを見るのも可哀想です。
みなさん、どうされていましたか?
やはり体重増加のため、寝てても起こしてミルクあげたほうがいいのでしょうか?
それともあかちゃんのペースに合わせた方がいいのでしょうか?
宜しくお願いします>_<
- さき(6歳)

退会ユーザー
私は4時間開けないように授乳してました!
赤ちゃんの体重が増えるようにまた低血糖や脱水にならないようにするためとお母さんのおっぱいの調子を良くするためにと助産師さんに言われました!

退会ユーザー
赤ちゃんのペースでいいと思います。
うちも最初はよく寝る子で起こしてました。
でも本人眠そうだし、眠いからか飲まないし…もういいや!と思って寝かしておいて、起きたらたっぷりあげるようにしていましたよ。
うちは完ミですが、赤ちゃんのペースに合わせてあげていいと思います。

みか
今の体重はどれぐらいですか?
それにもよります。あまり増えてなければ、起こしてでも飲ませますし。

ぽんちょ
出産、おめでとうございます💕
きっちり3時間、とまでは言わなくても新生児の頃はせめて4時間空いたら授乳するようにしてました!
お腹の中から出たのを忘れてお腹すいたのも分からずよく寝ちゃうから〜って言われました!脱水や低血糖になっちゃうから自分から起きなくても時間見てあげてね🙌と。
ちなみに体重チェックなどは次回はいつあるんですか??

どん
わたしは泣いたら飲ませてましたよ⑅◡̈*
でもさすがに6時間空くと、起こして飲ませてました!
1ヶ月たつと、6時間も寝てくれなくなるので、3時間おきに泣くのであげてました!
いまでは、4時間おきぐらいですかね!

ニケ
私も実母に同じこと言われました!
私は混合だったので、余計に寝てしまって…。体重はしっかり増えてましたが。
大体3時間くらいしたら、赤ちゃん泣き出してきましたけど、4時間あるときもありました。さすがに5時間はまずいと思います。助産師さんにも聞いたら、最初はお腹空いてても眠くて寝てる事があるから、一ヶ月検診までは起こして飲ませてねって言われたので、そうしてました😄

すー
うちの次女も入院中はそんな言われてたのでしてましたが、退院してからは起こさずに、泣いて起きた時にあげてました(*^^*)体重が全然増えてないなら別ですが。。

でこぽん
新生児の間は4時間以上は空けない方がいいと聞きました!
赤ちゃんは汗かきだし、真夏じゃなくても脱水とか心配なので💦
ウチは完母で、夜はよく寝る子だったので、1ヶ月検診の時に助産師さんに聞いて、もう授乳間隔空いても大丈夫と言われたので、その頃からは夜は7時間ぐらい空いてましたよ😊

まぁち
うちの娘もよく寝る子です
実母に起こさなくていいと言われてそのままにしてましたが
退院2日後に黄疸の検査で病院に行った時体重が増えてなくて怒られたので頑張って3.4時間おきに目覚ましかけて起こして飲ませてました。
でも1ヶ月検診終わってからは娘の起きるタイミングに合わせてます。
それでも問題なく体重増えてるみたいなので(日に日に重くなる)
やはり1ヶ月になるまでは
しっかり授乳してあげたほうが良いと思います。

ちーちゃん
うちもよく寝るほうだったのですが、完母だったのでまだ1ヶ月経たないうちは起こして飲ませてました。
病院にもそう指導されたので、、
1ヶ月になる辺りに、起きたらあげるようにしていました(o^^o)
本当は起こして飲ませると病院では言われてましたが(笑)

退会ユーザー
娘が産まれたときに私も産院で同じように指導され、起こして飲ませるようにしていました。ですが、足裏をくすぐっても、オムツを替えても、抱き上げても起きず、起きてもおっぱいを咥えたら寝落ち。どうしても眠気が勝ってしまう子で、起こすのを諦めました。
はじめは体重の増えが悪く起こすように注意されましたが、4時間までは起こさずに見守りました。1ヶ月検診以降は、ぐいぐい飲むようになり、今も小柄ではありますが食欲旺盛、発達に問題もなく元気に成長してくれています。
どちらがいいのかわかりませんが、こんな例もありますよ。

のんたん(* ´ ▽ ` *)ノ
新生児の頃は三時間~四時間空かない感じであげてました😊
良く寝る子は良く寝る子で体重の増減とか心配ですよね(。>д<)

あ~ちゃん
うちは起きるまであげてません❗病院に入院してるときだけやってましたよ‼️

yassy
赤ちゃんは脱水起こしやすいし、お腹すいてても寝ちゃったりするみたいなので、1ヶ月は3時間ごとに起こして飲ませていました。おっぱいも張ってつらかったものありますが😅
1ヶ月検診で体重が順調に増えていたので、それからは赤ちゃんのペースで飲ませるようになりました。
私は体重増えてるか確認してから赤ちゃんのペースでってしてもいいのかなぁと思います。
コメント