
旦那が子供のことを自慢して、手伝ってくれない。将来が不安で2人目のことも心配。
愚痴です😭すいません🙇♂️
何をするにも私が準備。
なのに「ミルクあげてる」とか「お風呂入れてる」とか
自慢げに子供の事を話す旦那…
入院中に1度だけ3人で夜を過ごしたのみでその後は
「俺が寝れないじゃん」と言われ見てくれず…
ミルクの話になって私が旦那に
「ミルク作りきらんよね(笑)」って言ったら
「は?作れるし。」って逆切れ…
1、2回しか作ってくれなかったくせに😞
挙句にさっき
「昨日夜Amazonであの映画見たけど面白くなかった😬今日は○○を見ようかなー🤔」
なんて言われた🤦♀️
私の祖母が後少しで帰るからほんとにこれから本番。
ミルクしてくれたり沐浴してくれたり助かるし嬉しいけど
先が思いやられる😫
ましてや2人目を考えているけど夫婦の営みが始まらなさそうで不安だ😖
長々とごめんなさい😥
- みかん(7歳)
コメント

ままり
うちの旦那も他の人に
娘の話するときは
自分がやってますアピールします😭
ほとんど私が面倒見てるのにw
男性は自分がたてられたいから
しょうがないんですかね🙄
うちもいずれは二人目考えてますが、いまだに旦那とそういう行為をしたくないです😭笑

たらちゃん
わかります!!
旦那の親戚の集まりにこないだ行ったのですが、すごい自慢してました😅
私の体調も気にせず、今から子供見に友達来るから!って言い出した時もありました😶
そのときは流石に注意しましたが、言わないと分からないですよね〜、言っても伝わらないけど!!😂
旦那は船に乗っていて、出産1ヶ月前に出て行って帰ってきたのが生後1ヶ月の時でした
その集まりは旦那が帰って来てすぐだったのでほぼ面倒見てない…😀
完母なので仕方ないとは思いますが、その分家事を手伝ってよってなります😐
こんなんじゃ2人目できた時、産後数日の入院時どうしようかと思ってます😅
-
みかん
私の旦那さんも、明日妹来るから!って前夜に言われて、今言うかよって何度思ったか…(笑)
私も今の子が切迫早産でほんの少しですが入院したので次の子もそうなった時どうしようって😓笑- 3月21日

おかん
うーん、うちもそんな感じですよ!
でもなんか考え方なんですかね、、子どもは母親が育てるってイメージなのでもう諦めてるってかはなから期待してないってか…うちはそんな感じです 笑
今は外で働いてもらってる側なので、手伝ってもらうーくらいの心持ちでどうでしょう!笑笑
さすがに共働きになったらそんなの関係ないってなりますが😂😂
今は子育てが私の仕事、旦那は稼ぐのが仕事って思って過ごしてます♡
-
みかん
この子は私が育てるわ!って思ったりもしたんですけど、「俺も協力するからな😬」って(笑)
嬉しいけど何だか複雑です😭笑- 3月21日

あや
イライラしますねー💥
俺が寝れないって‥ママも寝てないんじゃ💢て感じ💦
そういう人は小さいことでも褒めて伸ばす方がいいのかな😣
子どもが2人だと思って‥
-
みかん
褒めてはいるんですがね😂
いつまで褒めるのが続けられるか…(笑)- 3月21日

コダママ
我が家はやってくれてる方…だとは思いますが…
基本的に準備と片付けは私です(。-∀-)
そして、娘を見るのはその時の気分次第。
眠い時は寝ちゃうし、テレビ見ながらとか携帯見ながらとかしょっちゅうです(ノ_<)
-
みかん
泣きがピークだったりうんちだったり沐浴(入れるのは私)は基本私にバトンタッチで後は気分次第です😭
嬉しいけどやりたくないのは私なのねって感じです😂- 3月21日
みかん
諦めるしかないと思うものの、子育ては2人で協力しようね!なんて言われるから期待してしまうっていう(泣)
2人目考えていても気持ちがまだって感じですよね😭笑
ままり
わーうちの旦那と同じです😭😭😭
旦那いれば何かしらしてくれると思っちゃいますよね😓
産後クライシスなのか旦那に愛を感じないというか、気持ちが全て子供にいってしまってます🙄