※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きお
子育て・グッズ

授乳後に吐く回数が増えている気がして心配。飲む量が増えており、夜間の授乳が辛い。代用品で吐く回数を減らす方法はあるでしょうか。

2ヶ月ちょっとの娘が居るのですが.授乳後に吐く回数が増えている気がして.産まれたばかりの時は.タイマーで右5分左5分で飲ませていました。最近は.飲む量も増えてきて.時間を計ってなく。飲みたいだけ飲ませています。何故か.19:00.20:00になると.すごく母乳を飲みたがります。夜中は.酷い時は.4時間くらいは起きてきません。私が.眠たすぎて.気付いてあげれてないのかもしれません。吐かないように枕とかを買おうか考えたのですが.家で代用できる物を使って.吐く回数を減らせないでしょうか…教えて頂けたら嬉しいです。

コメント

🦁

うちもよく戻すので助産師さんに相談したら飲み終わったあと縦に抱いてしばらくいたり、授乳クッションに写真みたいに寝かせたりするといいって教えてもらいました!

  • きお

    きお

    授乳クッションがないので.クッション性があるニトリに売ってあるような長方形の枕でも大丈夫ですかね?(;_;)
    ちなみにどのくらい縦抱きにしてますか?授乳は.縦抱きと横抱き.どちらで授乳されてますか?
    質問ばかりですみません⍨⃝︎💭

    • 3月21日
  • 🦁

    🦁

    座布団とバスタオル丸めて坂道にして代用したりしてので頭が高くなるようにすれば何でも大丈夫だと思います🙆‍♀️
    授乳は横向きです!げっぷがでればもう縦抱きやめちゃいます(笑)

    よく吐くと心配になっちゃいますよね💦

    • 3月21日
  • きお

    きお

    早速やってみます☺️しぽママさんは.時間を計って飲ませてますか?😳

    私が起きている時に吐くのは.すぐに対応できるのですが.寝ている時に吐いたりしていることもあるので怖いです...

    だ液も多くて.咳き込むこともあり.昨日も.だ液で咳き込んで.母乳を吐いてしまい.可哀想で見てられませんでした。

    モロー反射も当たり前に起こっていますが.点頭てんかんだったら.どおしようとか思ってしまい.第1子なので.色々悪い方に考えてしまいます。

    • 3月21日
  • 🦁

    🦁

    時間測って飲ませてます!
    一時期吐き戻し落ち着いてたんですが、また増えてきたので小児科の先生と母乳外来で助産師さんと相談して片乳7.8分にしてます😊
    あと、胃液を抑える薬を処方してもらって飲んでます!

    私も不安でした!
    タオルで顔が横を向くようにして寝かせると吐いたものが喉に詰まらないようにできるみたいです!
    うちも最初はやってましたが顔を横向けると起きちゃうので今はやってないです💦

    モロー反射で起きちゃうのでお包みでくるんで寝かせてます🐰
    点頭てんかんはじめてききました!

    初めてのこただらけで不安になりますよね😓

    • 3月21日
  • きお

    きお

    母乳外来あるの羨ましいです!私の住んでる地域には無いので…小児科の先生も助産師さんも連携して決めてくれるんですね😳羨ましいです!

    胃液を抑える薬なんて処方して貰えるんですね😳初めて知りました!
    だ液が多い赤ちゃんは.早い子だと4ヵ月で歯が生えると保健師さんに聞いてびっくりしました( 笑 )

    首がだいぶ座ってきたのか.左右に振るので.鼻掃除も耳掃除も大変です😭
    バスタオルの角度が難しいですよね.どのくらい横に傾けて良いのかなと.格闘してます😭

    モロー反射をお包みで抑えれるのも初めて知りました!お包みで包んで嫌がるとかは.ありましたか?⍨⃝︎💭

    モロー反射についてYouTubeで調べてたら.点頭てんかんの動画が出てきて.モロー反射の症状と似てるから気付かないお母さんが多いと言ってました!

    赤ちゃんと常に一緒なので.些細なことや動きも気になってしまい.気になりだしたら止まらない性格なので.困りました😱

    • 3月21日
  • 🦁

    🦁

    出産した病院で母乳外来ないですか?
    私の出産した病院は小児科と産院が隣同士で生まれた時から見てくれるんです😊

    胃液が多いから吐き戻しが多いのかも!ってことで処方してもらいました!
    唾液が多い子は歯が生えるの早いっていいますよね👼

    すっごくわかります!
    泣き叫ぶから可哀想で(笑)

    お包みで包むとお腹の中にいる時と同じ状態になるらしくて、安心するのかたくさんねてくれますよ♡◡̈

    えー怖いですね😭

    一度小児科とかで相談すると安心できそうですね🌸

    • 3月21日
かすみん

生後4ヶ月の男の子です!
うちの子もめっちゃ吐き戻します(´;ω;`)
最初の頃は両方10分ずつあげてて、めっちゃ吐き戻していたので、7分ずつに変えました。
吐き戻しは今でもありますが、うつ伏せになったり、げっぷが上手く出来なかった時とかに出るぐらいまで減りました♪
7分経たなくても要らなくなったら飲まなくなったり、飲むのも上手になったからだと思います(*´꒳`*)
あと2ヶ月ぐらいには2時間〜3時間空けて授乳するようにしてました!
ぐずっても遊んだり抱っこしたりすると落ち着いたりしたので、授乳時間をあけるのもいいかもしれません(*´꒳`*)

なんかアドバイスになってないかもしれませんが(´;ω;`)すみません(´;ω;`)

  • きお

    きお

    コメントありがとうございます!吐き戻しをするのが可哀想で(;_;)
    私の場合.左がすごく出るので.右5分左3分に変えてみました。ですが.左胸が張るので.搾乳してる状態です⍨⃝︎💭

    首が座ると少しは.ゲップも上手くできて吐かないようになってきますかね?⍨⃝︎💭
    アドバイスありがとうございます☺︎

    • 3月22日