
私は無理だろうなって思ってますがみなさんならどうするか聞きたいので…
私は無理だろうなって思ってますがみなさんならどうするか聞きたいので意見をお願いします。
旦那の親戚が去年籍を入れて、今年の秋に式を挙げると先週に連絡がありました。
私たちが式を挙げた時に来てもらったし行きたいのは山々ですが、8月には双子が生まれて3ヶ月未満の頃になると思うし、地元からも遠く今までも帝王切開して出産しましたが親たちの手も借りずに子育てをしてきて、今回は双子ということで私の母だけ1週間くらい来てくれる予定ですが自営で市場があるので、その日を外してお願いをすることになってます。
式は地元ですると思うので、そうなると私たちが住んでいるところからだと車もないので電車を乗り継ぎ飛行機で行くのが最短ですがそれでも4時間くらいかかります。
新幹線を使うと半日以上かかるので、この手段は考えてません。
旦那だけは行かせた方がいいのかなって思ったりもしますが、私自身が子ども3人を一気に見れる余裕もないだろうなって思ってます。
娘は人見知りが激しく私と旦那以外の家族は大泣きして近寄らないほどで、旦那と2人では逃げ場がなくなり辛い思いをするのはわかってるので私が行かないのであれば娘もお留守番です。
長くなりましたが、お聞きしたいのは旦那だけを行かせるのか、今回はやめておいたほうがいいのかがわからないのでみなさんならどうするのかをお聞きしたいです。
- マーちゃん
コメント

やまだ
来ていただいてる以上、ご主人様だけでも参列するべきだと思います!

波音
来てもらったなら旦那さんだけでも行って貰います(^ω^;)
ご実家や義実家に頼れるならその日だけでも手伝ってもらうとか...
どの道、平日の昼間はほぼ1人で3人見ることになると思うので1日ぐらいそんなに変わらないんじゃないかなと!
-
マーちゃん
そうですよね。
もちろんお祝いなどはウチとして送ろうかと思いますが、双子が産まれるので交通費などが自腹になったりすることを考えると簡単に判断できず…- 3月21日

まめくま
式は秋なんですよね?
私なら、とりあえず旦那だけ出席で返事をしておいて、ただ双子出産でその頃の様子が想像つかないから式の三週間前くらいに正式に出欠の連絡をさせてほしいって伝えておきます😳
出産は急な帝王切開とかで産後あまり動けなくなる時もありますし…。
挙式三週間前くらいなら座席表の印刷前かなと…。
-
マーちゃん
まだ、正式な招待状は来ていないですが連絡だけが来たので、その旨は伝えはしたんですが、私としては難しいだろうなって思ってしまってます。
ちなみに帝王切開は決まってますXD- 3月21日

clover(*´∀`)
私ならさすがに無理ですね💦
理由を言って御祝儀送ります😅
-
マーちゃん
難しいですよね…
もちろんそのつもりですが、交通費や交際費用とかも必要になって来るだろうし、双子の出費を考えるといろんな面で無理が出て来るだろうなって思うところも多くあります…- 3月21日
-
clover(*´∀`)
もっと近くなら旦那さんだけとか思いますが3人も小さいお子様居たら大変ですからね😅
理由言えば分かってくれますよ😃- 3月22日

ねずこ
旦那だけ行ってもらうと思います!!
-
マーちゃん
そうですよね…
直近になるまでは待ってもらう予定なので、その時の状況で最終決定をしようと思います。- 3月21日
-
ねずこ
ギリギリに返事されるより前もって行っておいたほうがいいんじゃないですか?💦一万円くらい包むとか
- 3月21日
-
ねずこ
言っておいたほうがでした
- 3月21日
-
マーちゃん
すでに状況と返事については伝えてるので、まだ半年以上ありますし生まれた後で返事をしようと思ってます。
- 3月21日

退会ユーザー
私なら、主人だけ結婚式に出席してもらうと思います。
うちは子どもが2人なので、3人の子どもを1人でみる大変さはわかりません。しかもお子さんが双子だとさらに大変だとは思います。
でも、旦那さんが仕事中は1人で育児されるんですよね?
自分たちの結婚式にも出席してもらっているなら、旦那さんまで子どもをみるために欠席にすることはしないかなって思います。
-
マーちゃん
そうですよね…
私も子ども2人なら大丈夫かなと思いましたが、双子なので泊まりで行くことになるだろうし、いろいろなことを考えると怖さしかないです。
旦那は通常の開始時間より早く出勤しその分早く帰って来るので、子育ての私の負担も減っている部分も大いにあるので半日以上が想像つきません((̵̵́ ̆ͯ̑͟˚̨̨̩ ̆ͯ̑)̵̵̀)- 3月21日
-
退会ユーザー
難しいですね。
でも、自分なら双子の子を連れていくことは考えられません。
秋であれば、上のお子さんもだいぶ大きくなりますよね?人見知りも変わっているかもしれません。
例えば、旦那さんに上のお子さんも連れて出席してもらうというのは難しいですか?普段から育児に協力的な旦那さんなら大丈夫かなぁと。
うちはわりと主人に任せられるので、主人の親戚や義両親がいるなら、その選択もあるかなって考えました。- 3月21日
-
マーちゃん
育児には協力的なんでなんでもしてくれますが、注意力が薄いのと自分が楽しければっていうところがあるので、娘を苦手な義理母と義理妹などに預けて楽しみそうで怖いんです。
夫婦は地元が同じなんですが遠方のために年に1.2回会うか会わないかなので、克服できてるかも微妙です…
やはり行くなら旦那だけしか考えられないので、ギリギリで決めようと思います!- 3月21日

YY
私なら行かせないかな~
ちゃんと理由を言えば納得してくれると思います!
ただ、御祝儀だけは送ると思います!
双子育児、育児経験してても
また違った大変さがあると思います!
そんな中、無理して旦那さん行かせて
ママだけしんどい思いすることないと思います!
-
マーちゃん
ですよねXD
相手も分かってもらえるとは思いますし、もちろんお祝いはします‼︎
娘プラス双子!って言うのがとても想像つかないので、怖さしかなくて…
娘の2ヶ月の時に泊まりの出張が1回ほどあり娘を抱きながら大泣きしながら旦那の帰りを待ってました笑- 3月21日

退会ユーザー
私が親戚側なら、旦那さんだけ来てもらったほうが気を使わなくていいかなと思います💓
相手側も、小さい子いるしねって理解してくれると思いますよ!
-
マーちゃん
今の状況なら行っておいでってなったかもですが、生まれた後でごちゃごちゃしそうなので今回は丁重にお断りしようと思います。
- 3月22日

めいりぃうぇんめい
双子の3ヶ月は、まだまだ、旦那無しでは寝かしつけも出来ない頃でした。
だから、私なら多目にご祝儀包んで、
丁重にお断りすると思います。
今6ヶ月入りましたが、まだまだ寝かしつけは旦那と二人体制です(笑)
-
マーちゃん
やはりそうですよね。
泊まりで帰って来ることもあるだろうし、私が壊れちゃいそうでXD
双子ちゃんのお母さんに意見が聞けて良かったです⑅◡̈*
美味しい食事とかもしたかったけど、今回はお断りしようと思います。- 3月22日
マーちゃん
そうですよね…
その時の状況で考えようとは思ってますが、距離も距離なので考えてしまいます。