※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーりん"(∩>ω<∩)"
その他の疑問

手話について。手話を習っている方、聾の方、家族に聾の方がいて生活の…

手話について。
手話を習っている方、聾の方、家族に聾の方がいて生活の中で手話を使っている方。色々な意見が聞きたいです。

私は、子供の頃、実父からの虐待行為により右耳の聴力を完全に失いました。左耳は健在です。ですが割と小さい頃の話だったためと、左耳が聞こえているので、生活に困ったことがありませんでした。(気づいてなかっただけかもですが)
でも今思い返せば、学生時代内緒話とかになって右側から話されると何言ってるか聞き取れないけど聞こえないって言えなくて、ウンウンわかるーとか合わせたりしたり、遠くから私を呼ぶ声に反応できず、呼んだんだよ!と言われたら、ごめん!夢中になってたの!とかで乗り切っていたので、やはり片方完全失聴でも聞こえないという範囲はあるのだなぁと。
末娘が、知的などの複数の障害があり、色々な障害を抱えたお子さんや親御さんたちと触れ合う機会が増え、その中で手話というコミュニケーションもあったよなと思い始め、YouTubeやTiktokなどで手話で会話したり歌を手話で表現したりしているのを見る機会が多くなり、とても興味深く、自己流ながら少しだけど手話を覚えてきたところです。
ですが、やはり自己流では限界がありもっと覚えたいという気持ちが増え、調べたりもしたのですが、通訳レベルまでの資格取得して……までは考えておらず、日常会話が比較的スムーズにできるくらいまでには手話で会話したい!覚えたい!と思うようになりました。
独学では限界を感じたので、手話講座、その他に効率よくわかりやすく手話を教えてくれて学べる方法ってありますか??
こういうのがいいよ?や、これならどうかな?など。手話に関して情報が欲しいので些細なことでも教えて貰えたらと思います🥺

コメント

しましま

私は手話を一時期学んでいました。
お役所主催の手話講座に通い、その後地域の手話サークルに入りました。
お住いの地域で何かないかお調べになってみてはいかがでしょうか。

  • あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

    あーりん"(∩>ω<∩)"

    コメントありがとうございます。言葉足らずでしたが、地域のお役所主催の手話講座が2つあったので、場所も近く時間的にも良さそうだったので、お盆休みが開けたら電話する予定でいます。
    それ以外で何かあれば……と思い質問させて頂きました。
    その他で手話講座を開催しているところがないか調べてみます!コメントありがとうございました!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私も上の方と同じく市が主催している講座に通っていたことがあります!

  • あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

    あーりん"(∩>ω<∩)"

    コメントありがとうございます。
    やはり、地域の主催の手話講座が良さそうなのですね!
    もう少し調べてみます!情報ありがとうございました!

    • 1時間前