
介護職に興味がありますが、資格・経験なしで高齢者の介護補助は無謀でしょうか?求人は多く、食事・入浴・排泄補助が中心です。
介護職で働いていらっしゃる方に質問です。
産後半年ぐらいでパートを始めたいのですが、おそらく保育園に入れられません。
なので託児所付きの職場で働きたいのですが、そうするとヤクルトレディか介護職になりそうです。
ヤクルトレディより介護職の方に興味があるのですが、資格・経験なしで突然高齢者の介護補助は無謀でしょうか?
募集しているところはかなりあります。
どこも食事補助・入浴補助・排泄補助が中心のようです。
- 雷注意(5歳6ヶ月)
コメント

さき
妊娠し、介護職をやめました。
トータル10年ほど介護をやっていましたが、子持ちのかたもたくさん働いていました。
きちんとしている会社であれば、働きながらでもヘルパーは取得して欲しいと言われると思います!
排泄のお手伝いや、入れ歯を洗ってあげたり…抵抗がないなら良いのではないでしょうか?
私も産んだら戻ろうかな〜なんて考えています!

mimi
力仕事なので大変ですよ!
体力に自信がないとキツイと思います😢
私は産前に病院と介護施設を行き来していましたが、産後は仕事の後に子育てや家事もあると考えると介護施設は体力的に無理なので戻らないつもりです。
私は無資格の子に教えて資格取ってもらいましたよ💓
-
雷注意
やはり力仕事ですよね❗️
体力はない方ではないのですが、人並み以上かと言われるとうーん、て感じですね💦
資格についてはサポートしてくれるところが多いみたいですね(^^)
取得しておいて損はない資格だと思うので、がんばってやってみたいなぁという気持ちですが…それで自分の子育てがおろそかになっちゃ元も子もないですよね💧
回答ありがとうございました(^o^)/- 10月6日

退会ユーザー
育休中ですが、介護職をパートでしてます。
今は介護職でも有資格者募集の所が多くなってきてますね、募集してるところは無資格でもOKというところでしょうか?それならきっと一から教えてくれるし、将来的には資格取得させてもらえるかもしれませんね。無資格でも介護は大丈夫だと思いますよ。
また介護職といっても施設はさまざまです。通所と入所では1日の流れや利用者の介護度が全然違います。はっち28号さんはどんなイメージですか?
食事補助、入浴補助、排泄補助中心との事ですが介護ってほとんどこの部分に時間割かれますし、ここが疲れます(笑)で、注意しないと腰痛になります。コルセットしてる職員いっぱいいます(´▽`)
あと私が就職するなら社会福祉法人格持ってるところにしますかね*\(^o^)/*
-
雷注意
施設選びのアドバイスをありがとうございます☆
私はハローワークで検索したのですが、無資格・未経験で検索してもかなりの数の施設が募集をかけてました。
通いのところも入所のところもあるみたいです。
イメージはさっぱり掴めません。何しろ老人ホームを覗いたこともないんです。
なので、そんな感じの私が応募してもいいものか…と質問させて頂きました(*_*)
資格についてはサポートしてくれる施設が多いようです☆
自分のスキルアップにも繋がる仕事かと思うので、産後の体調と相談しつつ応募を考えようと思います(^^)- 10月6日

退会ユーザー
老人ホーム覗いたこと全くないですか〜最初は戸惑うかもしれないけど大丈夫です慣れます‼︎
もし、出産後介護職で働くなら集団生活の場ですので、冬になればインフルやノロが施設で流行ったりします!施設では感染予防対策すると思いますが、はっち28号さん自身も感染症に気をつけないとお子さんにも移っちゃうので気をつけてください(´▽`)ノ
-
雷注意
インフルは予防できてもノロは怖いですね💦
私だけならともかく赤ちゃんが〜(*_*)
介護施設にお世話にならなきゃならない身内がいないもので、そういう施設と無縁です💧
やはり無謀かなと思いましたが慣れると言って頂きちょっと安心しました(^^)
ありがとうございます❗️- 10月7日

退会ユーザー
介護職10年ほどやってますが体力はかなり必要です。
在宅も施設も病院でも働きました。デイは苦手なので働いてません。
無資格でも働けますがヘルパーの資格を取ってから働くのをおすすめします(^^)何人か無資格で就職し現場をみてびっくりし辞めたがいました(。>д<)
体力は仕事慣れてからの問題でまずはコミュニケーションがとれれば大丈夫です♪
-
雷注意
資格を取ってから応募、という考え方もありますね!
一応調べてはみたのですが、ホームヘルパー3級か2級あたりでしょうか(*_*)?
まずは教科書だけでも買ってみようかなぁ…
高校時代から10年以上接客業でしたが、要介護の高齢者の方と接する機会はなかったのでコミュニケーションも取れるかどうか分かりませんが、応募する方向で前向きに準備していきたいと思います❤️- 10月7日
雷注意
入れ歯には全く抵抗がないのですが(笑)排泄のお手伝いはやったことがないので想像もつきません💦
でももし働けて、資格も取らせて頂けるのであればやはりヤクルトレディよりも将来役に立つスキルが得られるな〜と考えています。
さきさんは働きつついろんな困難を乗り越えつつの妊娠なのですね❗️
おめでとうございます(^o^)/
お身体に気をつけてくださいね❤️
さき
再就職率が高いので、何人産もうが戻りたい時に戻れるし、スキルさえあれば怖いもの無しかなぁと、思います!
出来るなら、資格取って頑張って欲しいです(^^)大変だけど、やりがいはあると思います!
雷注意
再就職率が高いってことは良い職種ということですよね✨
これといって資格も知識もない私ですが、これを機にスキルを身につけることができればなぁ〜と思っています。
背中を押して頂きありがとうございます❤️
さき
人手不足だから、辞めても他へ再就職しやすいってコトです💦言葉足らずですみません(;^_^A
雷注意
なるほどなるほど❗️
例えば人間関係なんかで揉めて辞めてしまっても次の職場が見つかりやすいということですね✨
それはそれでメリットだと思います(^^)
さき
そうですね(^。^)
人間関係が円滑なら、よっぽどのブラック企業じゃない限り辞めない事をオススメしますが…
ストレスが溜まる職業とも言われているので、いろーんな人がいますからね(;^_^A
良い職場に巡り会えますように✨
雷注意
かなりの数の施設が求人を出してるので、うまく見極めたいと思います❗️
ありがとうございます(^O^)