
ルテオニンの副作用で発疹が出ている方が、点滴を続けるか悩んでいます。先生の意見と家族のサポートに不安を感じています。湿疹がひどくなり続けるか心配です。かゆみ止めが効かない状況で、どうしたらいいか悩んでいます。
ルテオニン、ウテメリン、リトドリンの副作用で発疹が出た方に質問です!
切迫で30wで入院して、今日から35wです。
入院時からずっとルテオニンの24h点滴です。
はじめの一週間は、動悸、息切れ、頭痛、顔面痛、吐き気などの副作用が強めに出て、落ち着いた頃に全身に発疹がでました。
その時は貧血の注射の薬疹だろうとなって、貧血の注射をやめたらなおりました。
そして34wからまた発疹がでて、前回より範囲も腫れも痒みもひどく、掻かなくても赤く腫れ上がってます。
色々ネットなどで調べて、私はルテオニンの薬疹だと思ってるんですが、先生方には「一ヶ月以上点滴し続けてるのに今更でるのは遅いから違う」と言われてます。
ネットの情報より、出産をお任せする目の前の先生方を信じてお任せしようと思いました。
でも5日たってもまだ悪化していく発疹に恐怖を感じてます。
例えルテオニンのせいでも、生産期まであと2週間なので発疹を我慢して点滴し続ける方針で、家族もあと少しだから頑張れって言います。
今まで自宅安静も含めて4ヶ月以上安静だったので、確かにあと少しかもしれないけど、ひどくなっていく湿疹とかゆみを半月ただ我慢するしかないなんて…痕が残ったら…もっとアレルギー反応がひどくなったら…って怖いです😢
赤ちゃんの為なので、私だって点滴外したくはないです。
点滴の薬疹がでたままで、2週間以上我慢して点滴続けられた方いますか?湿疹は最後までひどくなり続けましたか?
かゆみ止めの内服や塗り薬も効きません😢
- cha(生後0ヶ月, 7歳)
コメント

楓
私も点滴で発疹が出ました。
かゆみ止めの薬を出してもらったと思います。ただ、点滴のスピードを少しづつ緩めて、それで治まったので点滴はし続けました。
痕は今見ると少しだけ残ってます。でもほぼ消えました😉👍✨
切迫早産での絶対安静の辛さとか妊婦の辛さとか、ほんと同じ妊婦さんぐらいしか分かってくれないんですよね。精神的にも体力的にもほんと辛くて心細くてボロボロですよね。
病棟の看護師さんや助産師さんには相談されましたか?先生に言い難いこと聞き辛いことは私は助産師さんや看護師さんに相談してました。よく話を聞いてくれて私の不安を払拭してくれて、出産の時、産後も精神的に一番支えてくれたのは看護師さんや助産師さんでしたよ。
そういった場合はみんな我慢してるのか?聞いてみたらどうでしょうか?
でも、ほんとにあと少しです。もし張りがなくなってきたりするのなら飲み薬に変わって一時退院もあるかもしれません。
お辛いと思いますがもうすぐ赤ちゃんにも会えますし、がんばってください!!!

えりか
長い入院生活お疲れ様です。ただでさえ辛いのに発疹までとは、、頑張っていますね。
発熱や目の充血はありませんか?ルテオニンの重大副作用に、スティーブンスジョンソン症候群というものがあります。薬疹にもタイプがあり、投与直後に発生するアナフィラキシー型がイメージとして一般的かもしれませんが、投与後2w〜1ヶ月で出るものもあるそうです。
入院しているのは個人病院ですか?病院の方針や赤ちゃんの育ちにもよりますが、34wを過ぎたら積極的な治療をしないところもあります。もう35wとのこと、赤ちゃんが育っていて母体に影響があるなら治療継続の必要性を考えてもいい気がするのですが…
SJS症候群ではなくても、ルテオニンによる薬疹の可能性は否定しきれない気がします。私も同じ週数で今入院していますが、投与量はあまり変わっていないウテメリンの副作用が、投与直後と二週間後で違いました。
一度調べてみることをお勧めします。
-
cha
コメントありがとうございます😊💓
私も薬疹を調べていてスティーブンスジョンソン症候群を知りました!
それで怖くなってるのもあります😭
充血はなく、発熱は微熱程度はずっと変わりなくあります。
個人病院で、主治医は3人ついてるんですが、皆さんはじめに出てないから薬疹の可能性は低いって言うんです…
この病院では、タイムラグあっての副作用は前例が少ないのかもしれません。
基本的に36w6dまで点滴外さない方針みたいです。
どんどん酷くなってるので本当に憂鬱です…
今日は祝日で先生来なさそうですが、明日もう一度訴えてみます😢- 3月21日
-
えりか
微熱はたまに出る人もいるし(私も出てます)充血がないなら違うのかもしれませんね。赤ちゃんは今何gくらいですか?強く訴えれば聞いてくれる先生もいれば、具体的に病名を出すと調べてくれる先生もいますが、その医師の性格にもよるので言いづらいですよね…。
子宮口かなり開いてたり頸管長1センチなかったり重症の切迫なら仕方ないかもしれませんが…母体が辛いならどうにかできないもんですかね…- 3月21日
-
cha
33wの推定体重で2100gでした❗️
出産までお世話になると思うと、素人の私が何か言うことによって先生方と気まずくなったりするのが怖く、先生の判断を信じるしかないのかと…😭
子宮口は元々柔らかく30wの時点で15mmあいていて、頸管も15mmないくらいです💦
アレルギー反応が呼吸困難くらい酷くならないと、点滴外すことはないかもしれません。
せめて少し下げたり他の点滴試したりは無理なのか、やんわり聞いてみたいと思います😭
色々考えてくださってありがとうございます😊
💓- 3月21日
-
えりか
私も33wで1.9センチだったのが34wで2.4に伸びたりしてました!安静にして治療すれば伸びることもあるみたいですよー。辛いですが、できる範囲で戦ってみてください💦お互い元気な赤ちゃんに会うのを楽しみに頑張りましょうね!
- 3月21日

cha
薬疹が悪化する一方なので、苦渋の選択でルテオニン中止になり、マグセントにかわりました!
これで発疹がおさまって、マグセントが効いてくれるよう祈ってます✨
相談にのってくださったお二方、ありがとうございました😊💓
このまま産まれちゃう可能性もないわけじゃないですが、前向きにがんばります❗️

えりか
良かった!!薬疹このまま治ることを祈ってます!!

楓
少しでもストレスが減って、安産へ向かわれること私も祈ってます☺❤
あと少し、がんばってくださいね🎵
cha
コメントありがとうございます😊💓
発疹でてからストレスからかお腹が張って、むしろ点滴の濃度も流量も上がりました😭
それでもっと発疹悪化した気がして、お腹張って…の負のループです💦
看護師さん達にも点滴のせいではないなってことも訴えてるんですが、つらいよね、もう少し我慢しようねって言われるだけで…😭
念の為ベッドシーツを変えてくださったり色々してくれようとはするんですが、うちの病院では発疹出る方自体があまりいないのか、なんで発疹でるんだろう?ストレスかな?とか言われてます😢
私は絶対ルテオニンだと思ってるんですが…😭
せめて点滴ゆるめられないか聞いたら、最低1週間は今の量って言われました…😭
ありがとうございます‼️✨
がんばります😢
楓
そしたら、結構張ってるんですね💦💦
今思えば、ストレスはMAXだったと思います。
入院中にお腹が頻繁に張る方や子宮頚管の短い方なんかがやむを得ない理由とかで点滴を緩めたり切ったりして、
早めに産まれてしまった方を何人かお見かけしました。
それで何かあったわけではないし、
脅すわけでもないのですが、嫌な気持ちになられたらごめんなさい。そうならないように強くなるしかないのは母である自分でしかないと思います🌼
もう少しの辛抱です💦💦💦陰ながら無事にご出産されることをお祈りしてます☺🌠
cha
せめてマグセントなどの違う点滴試すとか無理なんだろうか…って思うんですが、素人が先生に提案できず…😢
ありがとうございます😊
💓
私もあと2週間はたえたいです😢