

toki
プラスチックの方が軽くて
外出する時にも持って行けるので
私はプラスチック使ってます😊
西松屋で3本セットのプラスチックの
哺乳瓶が売ってますよ😊

いーちゃん
哺乳瓶は、小さいやつ一本大きいの2本買いました!ちなみにプラスチックで全てPigeonでした🙂
2ヶ月くらいしか消毒しなかったですが(笑)錠剤タイプを買いました😊

K.
哺乳瓶はとりあえず2本用意しました!
ガラスだと外出時などに重たいと思い、ピジョンの母乳実感のプラスチックを愛用しています!
消毒は薬液タイプしか使ったことがないですが、水に薬液を入れるだけなので結構楽かなと思います🤔

あずあず
私は病院で使ってたものをそのまま使ってました!母乳が出るかも知らないしミルクになるかもしれなかったので退院してからミルク用品は揃えましたね。
ちなみに娘の時はリッチェルのプラを使ってました。

おかゆ丸
私は混合で育てるつもりでプラスチックタイプの哺乳瓶を初めは1本用意しました!
搾乳器買うと付いてきたりするものもあるので、買い足しが可能なら初めは1本でいいと思いますよ!
使っていたのはピジョンの母乳実感です!
消毒は初めは煮沸していたのですが、途中でレンジに変えてめちゃくちゃ楽チンでした!
5分で終わるし、熱いお湯だと水で洗って乾かすよりあきらかに乾くのも速いです!

みか
3本あれば十分だと思います。ガラスとプラどちらもいいとこ悪いとこおるので何とも言えませんが長男はガラス長女はプラで育てました。ガラスは冷ます時に冷めやすいですが外出の際の荷物は重く大変です。プラは冷めにくいのでアクアクララなどあれば楽になります。外出も軽く楽です!
消毒は煮沸をしていました。薬液も薬なので信用できなく電子レンジもレンジの中には菌だらけなので少し面倒ですが煮沸していました。

ままり
哺乳瓶はとりあえず2本程あればいいと思います!
もし足りない、洗うのが面倒になってきた(笑)とかになったらその都度買い足せばいいかと🤔✨
私はレンジのタイプ使ってますが、正直数回しか使ってません🤣退院して1日で消毒が面倒になりました(笑)
錠剤タイプも試供品で試しましたが、プールのような臭いが無理でした😭

ゆりこ
哺乳瓶はとりあえず1本でいいと思います!
私は母乳がよく出て、生後2日目から母乳のみだったので、哺乳瓶は全く使いませんでした。
入院中にミルク足さないといけないかとかは助産師さんにアドバイスしてもらえるので、必要であればその後に哺乳瓶買い足せば大丈夫だと思います!
あと、消毒は薬液タイプ使ってました!哺乳瓶を消毒することはなかったですが、おしゃぶりとかオモチャとかの消毒にも使えたのでよかったです(*^^*)

しぃぽん
最初瓶の二本買いました!
小さいのと大きいの(^^)
ピジョンの搾乳機買ったのでプラスチックの哺乳瓶も小さいの一つ持ってました(^^)
消毒はレンジでも液でも使えるの持ってます!
でもレンジじゃなく液の方で、哺乳瓶使ったら洗って、液に常につけとく、24時間経ったら液交換するってやってました(^^)
-
しぃぽん
ちなみに産院でもこの方法でやってたので真似しました(^^)
- 3月20日

CREA
ガラス製もプラスチックも、両方使いましたが、断然、プラスチックの勝ちでした。ガラスは、ひとつ、割りました(笑)
外出するにしても、プラスチックの方が便利です。
私は240mlを2本、160mlを1本、使っています。
初めは160mlで充分でしたが、
確か3ヶ月手前で160ml用では駄目だと思い、買い足しました。
コンビの哺乳瓶とピジョン母乳実感を
使いました。
ピジョン母乳実感の方が断然、使いやすいです。
母乳が、出る出ないにも、左右されますし、
2本でいいかなと思います。
消毒剤は、私は、浸けておくタイプを
使用していますが、錠剤は、季節により、錠剤が水にすぐ溶けないので、
液体タイプの消毒液を使ってます。
錠剤、溶けず(;^ω^)
冬の間、砕いたり、手間がかかりました(笑)

ハバネロ
私はお酒と激辛料理が好きで、
産後呑んだり食べたりしたいので
哺乳瓶はサイズ別で計5本買いました!
全て冷ますのが早い瓶タイプです。
最初の内は哺乳瓶が小さいので
あまり重さも気にならないかと。
消毒は水に浸けて1時間放置するだけのミルトンを買いました!!
わざわざお湯を沸かすのも、
レンジするのも面倒なので、、、。笑
ズボラ母です、、、。笑

な
ピジョンの母乳実感がおすすめです✨
プラスチックが軽くて使いやすいです。ベッタも使ったんですが下の子はあわなかったみたいです。乳首の感じは母乳実感がいいとおもいます🎵
ちなみにうちはレンジタイプです😉
本数少なく回すならレンジがいいかと😅5分で完了です✨
うちは混合なので4本です。
途中旅行行くのに1本追加しました。
2本くらいあればいいかも~💧
母乳でいけるかもだし😅
ちなみに母乳実感はドラッグストアで普通に買えます。

yuu★
うちは哺乳瓶はPigeonの母乳実感を使用してます🍼
プラスチック1本(240ml)とガラス1本(160ml)をはじめに買ったの+搾乳機についてたプラスチック(160ml)の計3本で使いまわしてます。
完母よりの混合で育ててるんですが、はじめの頃はなかなか母乳が出なかったのでよくミルクを飲ませてました。
消毒はレンジタイプのものを使用してて、1度に3本まで消毒できるし、簡単便利なので助かりました(^^)
お出かけにミルクを持っていくならプラスチックがおすすめですし、ミルクを早く冷ませるのはガラスです!!
準備楽しんでくださいね♫

てぃーもり
哺乳瓶はまだ1本予備で買えば良いと思います。
わたしはコンビの物を産前に2本買いましたが、結局病院から母乳トレーニング用のピジョンの母乳相談室哺乳瓶を勧められてそちらを買ったので、コンビのは一度も使わずでした(笑)
ちなみに母乳相談室は4本買いました。そうすると一日1〜2回大きなお鍋でまとめて煮沸するだけで済むので☺︎
あとは持ち運び用に母乳相談室の乳首と相互利用できるピジョンの母乳実感のプラの哺乳瓶を一本買いました。結果ほぼミルクよりの混合だったので、いっぱいあって楽でした♬

はむ
まとめてのお返事ですみません💦
みなさんコメントありがとうございます!
産院で使っているものなども見ながら、少しずつ用意しようと思います✨
コメント