
保育園で息子がいじめられている様子を見て心配。先生に何も言えず、息子を褒めたけど不安。
ちょっとモヤモヤしてることが、、、。
今日保育園へ息子を迎えに行った時、遠くから様子を見ていると、お友達が息子の顔を引っかいたり、目の辺りをつついたりしている所をみてしまいました。息子はやり返すことなく、やられてるだけで抵抗もなく泣くこともなく耐えてました。息子の顔に傷などはなく引っかかれて頬が赤くなっている程度でしたが、先生は見てなかったようで気づいてない感じで、帰りに何も言われなかったです。子ども同士のことなのでこのようなことがあるのもわかってますが何かモヤモヤしてしまいました😢
私は先生には何も言えず、、ただただやられても手を出さなかった息子に痛かったね。偉かったねと褒めましたが、それだけで良かったのかなーと考えてしまいました😢
- あか(6歳, 8歳)
コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ
先生に言った方が良かったかもしれません。やっぱりダメなことはダメと教えないと繰り返してしまいます

さるあた
私も保育園に送ってって、様子見てるとうーん…って思うことはあったりしむすが、まぁいいかって思い先生に何も言わずに行っちゃいます。
-
あか
私も先生に何も言えなかったです😭
- 3月20日
-
さるあた
うちは他の子が使うのをやめたおもちゃで息子が遊びだしたら、その子が取りにきて、ちょっとした取り合いに、その一部始終を見てなかった先生が息子からおもちゃを取りその子に渡してました。
いやいや、先生…と思いましたが、朝で時間もないし息子も泣いたりしてないからいいかと思い、言わずにそのまま行きました。- 3月20日
-
さるあた
まぁ、保育園はそんなこと日常茶飯事ですけどね!
うちの子達もよく引っ掻かれたとか引っ掻いたとかありました。- 3月20日
-
あか
あーそれもモヤモヤですね💦
先生ももう少し対応の仕方上手くやってほしいですね。- 3月20日

さとはな
お母さんから、痛かったね。偉かったねと認めて貰えたことは息子さんにとって凄く嬉しいし力強いことだと思いますよ!
もう一つ頑張れそうなら、そういう所を見てしまい不安に思っていると言うことを保育士に相談してみてはどうですか??
息子さんを守るためにも言っていいし、何か大きい怪我をしてからでは保育士だって困るだろうし
何より息子さんの為です!
-
あか
私が言う勇気があればいいんですけどね、、なかなか話せず自分が嫌になっちゃいます😢
息子を守る為ですか、、そうですよね。次何かあったら言う勇気出してみようかなと思います。ありがとうございます!- 3月20日

みゆ
こんばんは(^^)息子さん偉かつたですね。確かにモヤモヤしますね😥
その引っ掻いた子は何故そんな事したのか気にもなりますね(・・;
-
あか
引っ掻いた子は最初は別のところで遊んでたのですが、私を見て息子のお迎えだと気づいて息子に向かっていった感じです😢息子からしたら急に目の前に来られて引っかかれて、、え?って感じだったと思います😢悪気があったとかではないかとは思うのですが、モヤモヤです( Ĭ ^ Ĭ )
- 3月20日

退会ユーザー
子供相手なので、こればっかしはなんとも言えないですよね〜💦💦
言って理解出来る年齢なら良いですけど、分からないなら、もう仕方がないと言うか、まぁ、見てない所で自分の子供もやってるかもしれない…ってそういう立場なので、お互い様と言えばそうなんですけどね💦
私だったら、諦めちゃいますね。
保育園は怪我したり病気をもらう、そういう所でもありますし。
-
あか
そうなんですよねー、、、。まだ言っても分からないし、仕方ないのかな、、と思ってしまいます💦
- 3月20日

ポケモン好き
心苦しいですよね。
けど、子は親の言葉にどれだけ救われるかと思います。
うちの長女は10月生まれで4月生まれのお友達によく「○さいならないから遊んであげない!あっちにいけ!」と仲間外れにされます。年少からずっとです。先生もやっぱり知らなかったみたいで、謝罪はされましたが毎日言われて泣いて帰って来ました!
私は長女に「お誕生日嬉しいのは小さいうち!大人になったら早く年とるのなんか嬉しくないから!10月生まれで良かったじゃん!大人になったときあなたの方が若いんだから!」って言ってしまいましたもん(笑)
長女にはちょっと難しい話でしたが(笑)
-
あか
えーお友達にそんなことも言われてたんですか!怖すぎます。子どもが仲間はずれにされるなんて辛すぎますね😢- 3月20日
-
ポケモン好き
実はその子は誰でも仲間外れにする子なんですよね。懇談会で日常生活をDVDで流された時にその子がお友達をガッツリ泣かせてる映像が父兄の前で流れ、その子の父は「すいません、一人っ子でうちの妻が躾甘いんだと感じました」って話し、園長に怒られたことがあります。
それからは少し落ち着きましたが、やっぱり何かと仲間外れはするみたいです…- 3月20日
-
あか
そんな子ほんとにいるんですね💦💦
親が子どもの1番の味方でいないと!ですね!!- 3月20日
-
ポケモン好き
凄いですよ!喧嘩したら胸ぐら掴むくらいの子ですからね!
躾だって2人でやらなきゃないのにお母さんだけのせいにするお父さんもどうなの!?って感じました!
長女はおっとりタイプなのでやられやすいんです😭- 3月20日

ままこ
あかさんが認めてくれ、息子さん心強かったでしょうね!素敵なママだなとと思いました😭保育士をしてましたが、私たちもよく見ていても見れてないところがある時もあります…保護者の方から教えて頂き気付くこともあるので、相談されてもいいと思います。
あかさんの正直な気持ちを伝えていいと思います!悲しかったとかまた様子をみてほしいなど…
-
あか
先生に伝えたいのに、伝える勇気がでず本当情けないなーと思ってしまいます😢
言えそうな時に軽く伝えてみようかなと思います!ありがとうございます!- 3月20日
-
ままこ
全然情けなくないです!あかさん優しいですね😭
子どもの中には、嫌なことをされてもぐっと我慢してしまうお子さんもいるので伝えてみたら事前に先生も気にかけて見てくれると思います!(´;ω;`)- 3月20日

むぅ
上のお子さん、1歳クラスのお子さんでしょうか?
元保育士ですが、私だったらぜひ報告していただきたいです!😣
見つけて止められなかったことを謝罪するともに、何かしらの対策を職員で考えていかなければなりません。カッとなって手を出しやすい子、あかさんのお子さんのようにやられても訴えられない子もいます。全体を見ていると気が付かないことも少なからずあると思うので、小さい事でも言っていただけると、事前に防げることもあると思います😫
-
あか
0歳児です!
保育士からしたらやはり言ってくれた方が対策も考えられるからいいですよね。息子はやられるタイプみたいで、噛まれるなんてしょっちゅうなんですが、泣いてもいいのに泣かないらしく、、それも痛い思いしてるって気づかせることができないので、問題ですけどね💦😢- 3月20日
-
むぅ
もちろん事前に防げるのが一番なんですがね…😥
もう保育士は辞めてしまいましたが、子を持つ親になってわかることがたくさんあります😞
まだ園に預けてはいませんが、噛まれたり傷つけられたら、口ではお互い様ですよ〜って言うかもしれないけど、内心かなりムカムカモヤモヤすると思います😭
難しいですよね😥💦- 3月20日

mtomatod
私なら聞きます。
先生、昨日お迎えのと気に息子が⭕️⭕️くんに引っ掛かれたりしてたんですけど、日中もあんな感じなんですか??傷にはなってなかったので昨日はとりあえずいいかと思ったけれど、気になっているんです。と聞きます。
お友だちというより先生見ててよ!って思いますよね😅
私もありますよ。娘が泣いていて先生近寄らず。??と思いつつお迎えのタイミングで。先生に聞いてもこっちにも来て確認しにこない。
帰り際別件で小児科いったときに病院の先生に『あちゃー!がっつり噛まれましたね!痛かったね』といわれて気づきました。あー、だから泣いてたのかと。
次の日先生に言ったら『これは噛みつきと認めませんどこの病院ですか?』と感じ悪く💢😠💢
散々言いましたね。おかしいですよ!!?モンスターと思っていいです!とにかくこれは噛みつきとしかおもえません?子どもも⭕️くんに噛まれたと言ってますけどそれを認めないのは保育士としてもおかしいですよ!と言いました。
園長も出てきて総謝りでした~。
そんな私も保育士です。だって子ども怪我しないようにしないといけない仕事ですもの。。

みゆ
なるほど。モヤモヤしますね。少しさり気なく保育園の先生に言っても大丈夫だと思います。お子さん守る為にも。息子さん本当に偉いですね。
あか
言いたい気持ちもありましたが、何て言ったらいいのかとっさに思い付かず、、、