
コメント

r♡
お子さんの目線で、簡単にわかるように説明してはどうですか?
男の子の育児は何度も何度も繰り返し、説明するしかないそうです。
私も出来てませんが、うちの上の子も言うことを聞いてくれずイライラしてしまいます。。

退会ユーザー
うわーイライラするのめちゃくちゃわかります(笑)!
お母さんを蹴るのは構って欲しいからでしょうか🙌
他のは放っておけばそのうちしなくなる気もしますよね^ ^
スーパーですれ違う人を叩くのはどうして叩こうと思うのか聞いた事ありますか?
うちの長男も、買い物の時は本っ当に大変で陳列棚の商品を突然全部叩き落としたり、レジの前の人を押したりします💦 長男はついやってしまうとの事なので、カートに乗せたり、両手にお菓子などを持たせて手を塞いだり、3歳前後の酷い頃は買い物に連れて行かないなど物理的に阻止出来るよう対応しました。
買い物中退屈だったり、なにかお子さんなりに理由があるのかもしれないですね。
-
A
蹴られたのは弟を抱っこしていたときなのでふみmさんの言う通りかもしれません(p_-)
理由、、、聞いた事なかったです( ´∀`)ありがとうございます😊共感していただけてすこし気持ちが楽になりました(^^)- 3月20日

雷注意
最終的には鬼さんの登場です😩
「そういう悪いことばっかりする子は鬼さんに叱ってもらわないかんなぁ!」
で、やめます😅
鬼さんに頼りっきりじゃダメなので、最終手段ですけどね💦
-
A
我が家も、鬼に電話するアプリを小出しにはしているのですがすぐ忘れて元どおり(p_-)育児は難しいですね_:(´ཀ`」 ∠):
- 3月20日

ぺこまる
目線を合わせて「叩きません!」「蹴りません!痛くて嫌です」「1人で行きません。一緒に歩きます」など短い言葉で言います(*´v`)
子供は理性がまだ育ってないから何度もその時に言うしかないみたいですよね💦

くまみ
前にテレビで行ってましたが、長々と叱るのはダメみたいです。
短い言葉で伝えるのがいいみたいです。
もう繰り返し同じことを叱るしかないと思います。
-
A
怒りがマックスになったときは長くしかりがちでしたが気をつけます、、(p_-)
- 3月20日

いくみ
赤ちゃん返りはありますか?あるなら、少しお兄ちゃんと過ごす時間を作ってみては!?
赤ちゃん返りがない、または、あってもおさまったなら、皆さんがおっしゃっているように、その場で短い言葉で、注意するのを続けるのがいいかもしれません。
-
A
赤ちゃん返りは終わりました(^^)
気長に付き合っていきます(p_-)- 3月20日
A
気長に待ちます。。といいたいところですが自分に余裕がないときはどうしても怒ってしまいます(p_-)反省