
陣痛が来た時、付き添いが来るまで陣痛室で待つ不安。旦那や実母が遠く、上の子もまだ小さい。心配です。
2人目以降出産した方!
陣痛が上の子と2人きりの時にきた場合
2人で病院に向かうしかないと思うのですが、
付き添いの人が来るまで陣痛室で待つことができるか不安です😅
旦那は現場仕事で遠くに行っている場合が多くすぐ来れるとは限りません💭
実母は車が運転できないので交通機関を利用して来ても1時間以上はかかると思います💭
2人目の方がお産の進みが早いということで余計に心配です😭
下の子が産まれる時、上の子が1歳7ヶ月で、あまり言うことも聞けない状況なので😓
- さかなくしょん(6歳, 8歳)

あるちゃん
友達に預ける、旦那さんがいない時間は実家で過ごす。
など、先に対策はしておかないとダメかと思います。

miomio
私も同じ状況でした💦
病院からは上の子がスピード出産だった為、今回は陣痛が来たら3時間以内の出産になるだろうと言われていて、1時間以内に病院に迎えに来れるのが条件と言われていました💦
でも旦那も義母も1時間は掛かるし、先日の検診でお年寄りは1時間と言っても何だかんだ準備とかして1時間ではきっと来れないだろうし、旦那さんだって仕事の状況次第ですぐ来れるかわからないでしょう?
その時にお産が進んで分娩室行くことになっても、上の子が見れない状況になるから計画分娩にしたら?と言われて、明日義母に娘を預けて、私は明後日入院して誘発分娩になりました(><)
一時保育もお願いしていたし、ファミサポも登録してはいましたが、先生にも陣痛が来ているのに冷静にファミサポの人に状況伝えたり、上の子を連れて病院来れる?結構大変だと思うよと言われ、確かに!と思い決心しました。

のり
大変ですよね💦
我が家は、朝方旦那が居たんですが、陣痛かもしれないと話しても、とりあえず仕事行かないと、、、で、行ってしまいました😅本当に陣痛で、30分後には病院向かいました!💦
息子はその時2歳10ヶ月だったので、どうにかなりましたが、パレット式のあんぱんまんゲームを持参しました💦あと、最悪、携帯でYouTubeなど…
母が、1時間後に到着し、1時間後ぐらいに産まれました‼️
不安ですよね、分かります。でも、きっと娘ちゃんも察するかもしれませんよ😊✨今は、大人しくしてよう…と。
-
つぶ丸
その不安、すごく分かります!!
私は色々考えて、予定日の1〜2週間前から実母に泊まりで来てもらうことにしました。
でもそれよりも前に陣痛きたらと考えると…ドキドキしています。- 3月20日
-
のり
ちなみに、私も、一応同じマンションの友達にもしもの時はお願いするかもしれないと話しましたが、どうにかタクシー呼んで連れて行きました😅💦
- 3月20日
-
つぶ丸
ごめんなさい。まちがえて、のりさんのところで返信にしてしまいました💦
- 3月20日

ぱんまん
2人目なにかと不安ですよね(><)
対策考えておいた方がいいと思います💦
私は1人目破水からだったので自分で病院行ける状態じゃなかったですよ💦
たまたま旦那がいたのでよかったですが
誰もいなかったら救急車呼んで来てくださいと病院に言われました。
そうゆうことになる場合もあるので,いまのうちに友達や兄弟や誰でも頼める人に声かける方がいいと思います(><)

つぶ丸
その不安すごく分かります!!
私は色々考えて、予定日の1〜2週間前から実母に泊まりで来てもらうことにしました。
でもそれよりも前に陣痛きたらと考えると…ドキドキしています。

かのん
ちょうどうちもお兄ちゃんが一歳七ヶ月の時に次男が産まれました。幸いにも陣痛が来たのが早朝だったので、旦那にお兄ちゃんをマッハで保育園に送ってもらい、わたしはその間、ひとりで陣痛に耐え、旦那が、帰ってきてから一緒にタクシーで向かいました。
コメント