
9ヶ月の赤ちゃんの離乳食タイミングについて相談です。朝の授乳後、12時と18時に食事をしていたが、3回食に移行したい。起床時間を早めてタイミングを作るべきか相談中。
離乳食を食べさせる時間について教えてください。現在9ヶ月の子の生活リズムなのですが、9時起床の22時就寝です。起きてすぐおっぱいを欲しがるので飲みます。お昼寝は午後に1時間程、入浴は21時ごろです。
9ヶ月だと3回食だと思うのですが、タイミングがわかりません。ちなみに2回食の時は12時と18時でした。(朝起きておっぱいを飲むので時間を空けてご飯を12時にしていました)
もう少し早く起こして時間を作った方が良いのでしょうか?アドバイスいただけたら嬉しいです。
- ゆき
コメント

ママちゃん
もう少し早く起こした方がいいたにち思います😊
朝食 8時
昼食 12時半
間食 15時
夕食 18時
就寝時間を20時にした方がいいと思います😊

みか
お風呂は21時ではなく、20時にして21時に寝かせるように持っていてはいかがですか?そうすれば、自ずとリズムがついてくると思いますよ
-
ゆき
お風呂の時間遅いですよね(・・;)
夫に入れてもらってるのでなかなか早められなくて・・・
自分で入れるように段取りしてみます!- 3月21日

さおぽこ
うちはまだ2回食です。
起床は8時半で就寝は20時くらいです。
朝食は9時〜9時半、夕食は17時半〜18時くらいにしています。
3回食にしたら、昼食は13時くらいにする予定です。
朝おっぱいあげないほうが、離乳食をパクパク食べてくれるので、もう少し早く起きて10時までには朝食をあげてみてはいかがでしょう☺️
-
ゆき
良いスケージュールですね!
朝をもう少し早めに起こして食べさせてみます(^_^)- 3月21日
ゆき
やっぱり起きるの遅いですよね(・_・;
徐々に早めていってみます!