
コメント

学生母ちゃん
わかります、、( *_* )
私もそうでした
行っては見たものの、入らず
引き返す、とかありました^^;
でも行ってみると以外と
子供がきっかけを作って
くれたりしますよ(*ˊૢᵕˋૢ*)

じゃありぃ
支援センターや児童館に行く目的はどちらでしょうか?
お子さんが遊ぶため?それとも、ママさんが情報交換やおしゃべりをするため?
ママさんが情報交換やおしゃべりをするためだったら、地域でやっている子育て講座やサークル活動に思い切って連絡をとってみると、ママ友だって出来ますよ🎵
目的がお子さんが遊ぶためなら、おしゃべりしている暇もないくらい、一緒になって遊んであげてはどうでしょうか?
うちの息子はずりバイの頃に行き始めましたが、じっとしていることはなかったので、グループの中に入ることは当然出来ずに、その場にあるおもちゃで一緒にめいっぱい遊んで帰ってくるだけでしたよ😋
でも、行くだけでも親子共々刺激を受けます✨
-
やかちゃん
目的は両方です☺︎
今まさにずり這いなので刺激を受けて欲しいと思っています
そして、私もおしゃべりしたいです
最初の一歩、勇気出してみます
明日、保育園見学なので併設してる支援センターに顔出してみます☆
ありがとうございます✨- 10月6日

Chimi
4ヶ月位の頃から行くようになりました。
月齢の近いお子さんのママとは顔見知りになり会えば良く話したりしますが、子供がいるので基本1人でも気にしません笑
むしろ最近は子供がハイハイしながらあっちこっち行ってしまうので追いかけるのが大変で他のママとゆっくり話してるのも難しいです(^_^;)
家で2人っきりで過ごしてるより、他のお子さんが遊んでる様子を見ながらボンヤリ子供の相手が出来てラクなので私は自分の為に支援センターに行ってます(^^)
-
やかちゃん
暑い夏も終わったので、そろそろ動き出したいと考えていました。
うちの子はずり這いなのですが
ららぽーとのキッズスペースでは、慎重派であまり動かなかったんです
多分それも慣れてないからですよね
活発に遊べる様に色んな所に出向いていこうと思います
自分がちょっと考え過ぎですね☺︎
明日、行く勇気が出てきました!
明日も天気良さそうだし頑張ろっと💪
ありがとうございます✨- 10月6日
-
Chimi
うちの子もしょっちゅう行ってる支援センターでも、毎回最初の15分位はキョロキョロして周りの様子を伺ってます(^^)
親子とも気分転換になると思います!頑張ってください!- 10月6日
-
やかちゃん
Chimiさんのとこもですかぁ?
キョロキョロしてるの想像したら
なんだか可愛いですね❤︎
気分転換してきますぅ- 10月6日

きょんつぅ
私が行ってる児童館は「初めてなんですけど」って言って行くと児童館の方が気遣ってくださって、すんなり入れましたよ☻
今ではうちは児童館のサークルなどがなくてもちょいちょい行くので常連ですw
なので児童館の方々が「常連さんだから教えてもらってください」とか振られることが多いので、自分が児童館にサークルで行く時は初めてママさんには私から話しかけるように心がけてます
-
やかちゃん
素敵です✨そんな先輩ママさんが居てくれたら心強いな
明日行ってみようと思うので
初めてなんです!を切り口に行ってみます
サークルとは、例えばどんな事をするのですか?- 10月6日
-
きょんつぅ
周りのママさんたちにも「初めてきたんです(*^^*)」ってアピールしていいと思いますよ(*^^*)
うちの児童館は0歳時から1歳児、1歳児から4歳児のクラスがあって最初にちょっと手遊びとかしたりして、そのあとおもちゃとか出てきて遊んで、クラスの時間が終わるちょっと前に下のクラスは絵本を読んでくれたり、上のクラスは体操っぽいことをしたりします- 10月6日
やかちゃん
なるほど〜☺︎子供がきっかけをくれますね
ららぽーとのキッズスペースは行けたのですが…
もしもすでにグループになってたりしたら、それはもぅー無理!ってなっちゃいますw